<正気!?>義妹が「赤ちゃんを貸してほしい」という。子育てを体験したいって…ものじゃないんだけど
子どもがいない夫婦にとっては、子育ての感覚をつかむのは難しいものでしょう。例えば年齢的に子どもを作るか迷っている夫婦であれば、体力面でも子育てができるか心配かもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママの義妹も悩んでいるようで、こんな相談を受けたママがいます。
『私は第3子を1ヶ月半前に出産しています。そこへ半年前に結婚した義妹から「35歳だから子どもを作るか迷っていて、お母さん、お父さんの疑似体験をしたいから、子どもを週末に貸して欲しい」と言われました。貸してって……。子どもはものではないと思っています。旦那は「夜泣き、おむつ替え、ミルクなどよい経験になるんじゃない? 協力してあげたい」と言っていますが……みなさんはどう思いますか?』
義妹は35歳で、子どもを産むかどうか悩んでいるそう。子育ての感触をつかみたいとして、投稿者さんのお子さんを「貸してほしい」と言ってきました。旦那さんは妹の頼みということで、受け入れたい意向です。でも子どもはものではないので、「貸し借り」という発想に投稿者さんは疑問を感じているようです。他のママたちからは、義妹や旦那さんの考えに反対の声が寄せられています。
子どもを貸せるわけがない!その理由は?
「借りる」という発想に納得できない
『貸さない。「子どもを貸して」という発想が、お母さんになれないと思う』
子どもはものではありません。簡単に貸してもらえるという義妹の考えは、そもそも適切ではないのかもしれません。もし自分が母親だったら「子どもを貸して」と言われた時点で、子どもをものとして扱うことが疑問ですし腹立たしく感じてしまうのではないでしょうか。
義妹のお試しのために、子どもを危険にさらすことはできない
『命を何だと思っているの? たった1日でも変なことをされたら命にかかわるよ』
『何が起こるかわからないから無理だよ』
赤ちゃんを産む前には病院などでママになる準備をしたり、あらかじめ勉強したりしますよね。投稿者さんをはじめママたちは赤ちゃんのへの接し方や万一異変が起きたときの対処法などをきちんと知っている状態ですが、義妹にはその準備ができているのでしょうか。生後1ヶ月半の赤ちゃんを義妹に預けたとして、接し方も突発的な異変が起きたときにどうすればいいのかもわからないでしょう。子どもを預けるということが、子どもを危険にさらすことになってしまうのかもしれません。
義妹に育児の経験をしてもらうには?
『義妹だけ1週間一緒に住んでもらう』
『土日に投稿者さんの家にきてもらって、第1子と第2子のお世話をしてもらえばいいんじゃない? お父さんお母さんの疑似体験でしょ? 乳児じゃなくて幼児でいいじゃん』
もし義妹に子育てを体験してもらうならば、投稿者さんが一緒であることが条件になってきそうです。一定の期間一緒に生活をして、1日中赤ちゃんに接してもらいましょう。授乳やおむつ替え、夜泣きなどで寝る時間がないことがわかるのではないでしょうか。どうしても赤ちゃんでは不安ならば、上の子のお世話をお願いするのも手ですね。子どもを産めば成長に応じて子育てをしていくわけですから、乳児にこだわる必要もないのでしょう。
子育ては疑似体験ではわからないことばかり。義妹にはキッパリ伝えよう
『貸さない。「お腹に宿って出産して、1日1日お母さんになっていくものだから。ポンと現れた赤ちゃんに触れても体験にならないよ」と言う』
『育児というものは、命に対する責任と覚悟がないとできないものだよ。育児に体験版なんてないんだよ』
義妹が子育てができるかどうか自信を持てない気持ちもわかります。年齢的にも決断をしたいと思っているのでしょう。でも疑似体験をしたとしても母親になれるのは数日間。それで本当の育児を理解できるかというと、それは無理な話ではないでしょうか。また母親になる覚悟は妊娠出産、そして子どもに接しながら培っていくものかもしれませんね。そしてなにより投稿者さんも疑問に感じていた「子どもを借りる」という発想は、他のママたちからの声にもあったように受け入れ難いもの。子どもをもののように考えている、あるいは子育てを甘く見ているのではないかと思えてしまいます。まず投稿者さんは義妹に話をして、この考えをあらためてもらうことが大切になってきそうです。
ただ、まだ親でない夫婦が子どもとふれあう経験をするのは、悪いことではありません。義妹の「赤ちゃんを貸す」という感覚があらたまったら、義妹に家に来てもらうなど可能な範囲で提案をしてみてはどうでしょうか。