創業93年、すべてレンガ窯で焼かれる手捏ねの生地から生まれる伝統の味【フロイン堂】(兵庫県・神戸市)
昔から関西のみならず、広く全国のパンラヴァーから愛され続けている、神戸「フロイン堂」のパン。お店は阪急電鉄神戸線の岡本駅からすぐの場所にあります。
お店は今年で創業93年、初代竹内さんが有名店「フロインドリーブ」で修業され、その2号店が岡本にオープンしてから、戦後「フロイン堂」として再スタートしたのが始まりです。現在は2代目と3代目がお店を継いでいらっしゃいます。
フロイン堂のパンはすべで手捏ねされた生地をレンガ窯で焼いたものです。人気商品は食パンで、1本・1/2・1/3の3種類の大きさを選ぶことができます。
食パン以外にもカンパーニュや田舎パン、クルミパンなど魅力的なパンが揃っていました。フロッケンセザムも、クルミやラム酒漬けのレーズンが入ったライ麦生地に胡麻がコーティングされた、本格的ドイツパンです。今回初めてお店に伺って、食パン以外のパンも充実していることを知りました。
フロイン堂のパンはすべて予約可能です。当日朝09:00から電話で予約し、食パンは14:00の焼き上がり、ぶどうパンは14:30の焼き上がりですのでそれに合わせて訪問しました、食パンは特に人気商品なので、予約した方がいいかと思います。若し予約なしで当日に行って、購入可能な場合は店頭に「食パンあります」と看板が出ます。
売切れの場合は「食パンは売切ました」となります。
【購入したパン】すべて予約して伺いました。
*食パン(1/2)
お土産で頂いたことは何度かありましたが、今回初めてお店で焼きたてを購入しました。
シンプルな食パンですが、雑味のない小麦本来の味をストレートに愉しめました。そのまま食べてもよし、トーストしてサクっとした食感を愉しむのもよしだと思います。サンドイッチにもぴったりでした。
*カンパーニュ
天然酵母のカンパーニュですが、かなりしっかりとした生地で、クラムが詰まっている感じです。仄かな酸味が心地よいです。
*田舎パン
クルミとサルタナレーズン入り。しっかり焼き色が付いていて、硬めのパンです。こうしたかなりハードなパンがフロイン堂さんにあるのは驚きでした。
*ぶどうパン
ほんのり甘く、比較的ソフトなパンでした。
伝統ある人気店はアクセスもいいし、予約すれば午後の受け取りなので、神戸の帰り道に購入して東京まで帰るのもいいかも知れません。
SHOP INFORMATION
【店名】フロイン堂
【住所】兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-23
【電話番号】078-411-6686
【営業時間】09:00~18:00
【定休日】日・水
※写真の商品の種類、価格は、2025年3月現在の情報となります。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗もしくはSNSなどでご確認ください。