Yahoo! JAPAN

夏休み、親子の理科実験教室。身近な光通信を学んで作って動作を確認【松戸市】

チイコミ!

夏休み、親子の理科実験教室。身近な光通信を学んで作って動作を確認【松戸市】

株式会社Eligitel(エリジテル)主催「夏休みこども理科実験教室」が松戸商工会議所で開催され、参加した親子19組52人が光通信について学び、体験しました。

松戸市に本社移転何か地域に貢献を

社名のEligitelは、的確・ふさわしいの意味を持つEligible(エリジブル)と、通信のTelecommunication(テレコミュニケーション)を組み合わせた言葉で、2023年4月に設立した通信事業のコンサルティング会社です。

実験教室は、「本社を松戸に移転したことから何か地域貢献をと検討していたところ、社員の家族向けに行っていたイベントが好評だったことを思い出し、通信の楽しさを感じてもらいたいと企画しました」と、代表取締役の安力川(やすかがわ)幸司さん。

安力川さんのオリエンテーション

光通信を学び送信機と受信機を作る

はじめに安力川さんから身の回りにある光通信の事例や仕組みを学び、まず送信機を作成。

発光ダイオードや他の部品の極性を間違えないように線をつなぎます。

続いてソーラーパネルやコンデンサも同様に接続して受信機を作りました。

はんだを使わずに線と線をつなぐのに苦労する子どもも、お父さんの助けで何とか完成。

送信機の作成に取り組む親子

迷い悩んでいる親子には巡回するスタッフが適宜アドバイスを行って、全員無事完成しました。

作った送信機と受信機の動作を確認

各組で完成した送信機と受信機を持ち寄って、ラジオの音声信号を送信機で光信号に変換・送信。

受信機で受信してスピーカーを鳴らして動作を確認。

その後、光ファイバを使って通信を体験しました。

光通信のブロック図

子どもたちは皆「楽しかった! よく分かった」と満足そうでした。

質疑応答では、ラジオのアンテナ、停電の原因、電池の仕組みなどのほか、安力川さんの専門外の質問も飛び出して説明に苦労する一コマも。

実験教室の様子

最後は記念撮影をして解散しました。

全員で記念撮影(Eligitel提供)

(取材・執筆/コラてつや)

※問い合わせ
メールアドレス/info@eligitel.com
ホームページ/https://www.eligitel.com/en
住所/松戸市松戸1307-1 松戸ビル1302
株式会社Eligitel

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年初秋】いい女度が爆上がりするよ。最新コーラルオレンジネイル

    4MEEE
  2. 【写真特集】9人組グループ・SHY(シャイ)、フレッシュなパフォーマンスで盛り上げる!<Cinderella POP UP>

    WWSチャンネル
  3. 人気アーティストが埼玉に集結!所沢市後援!歌と食を楽しもう!MC決定&第二弾豪華出演者解禁

    WWSチャンネル
  4. 余ったスープが主役になるよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がウマい

    4MEEE
  5. 驚くほど肌がきれいに見える。毛穴が自然に隠れる「優秀ファンデ」5選

    4MEEE
  6. 祝デビュー40周年!米米CLUBが2年ぶりにツアーを開催!そのツアーファイナル公演をWOWOWで12月に放送・配信!ファンへの感謝を米た集大成のライブパフォーマンスを全曲ノーカットでお届け!

    WWSチャンネル
  7. <疎遠のあと>旦那と喧嘩するたびに絶縁した義両親に似てきたなと思って絶望…わかる人いる?

    ママスタセレクト
  8. 【食べ放題ニュース】“驚異の割引率”がヤバい…!大人気の「焼肉食べ放題コース」が今だけかなり安くなってるよ~!!

    ウレぴあ総研
  9. 金物の街、三木SAで激推しされた『草かきだす君』を使ってみる

    ロケットニュース24
  10. 餃子好き必見!今年の「クラフト餃子フェスOSAKA」は鶴見緑地で11月開催

    PrettyOnline