Yahoo! JAPAN

富士山山開きの日に供える「ジャガイモとヒジキの煮物」は、富士吉田市・富士河口湖町の家庭の食卓や給食にも!?

さんたつ

nimono_01

富士山の山開きの日って、ご存じですか? 山梨県富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社では、毎年7月1日に「開山祭」が行われ、神饌(しんせん)のひとつとして「ジャガイモとヒジキの煮物」が供えられます。その日は、各家庭でもジャガイモとヒジキの煮物を食べるんです。給食にも出てくるとか…!? イラストを拡大して、見てくださいね~。

もともとは御師料理!?

ジャガイモとヒジキの煮物は、御師(おし)の家で出されていた料理でもあります。

御師とは、全国からやって来た富士講の人たちに祈禱や案内はもちろん、宿泊や食事の世話をする神職のこと。

どんなお味?

お店によって具材も味も違うので、ぜひ食べ比べを! 全体的には肉ジャガのような味わいです。

「もともとはジャガイモとヒジキだけだけど、最近はいろどりにニンジンや油揚げを入れるの」と、富士河口湖町で出会ったSさん。

例えば、地元のスーパーのものは厚揚げが入っていて、汁なし、ヒジキ多め。地元の商店のものは、大きめのジャガイモとななめ切りのちくわが入っていて、ヒジキたっぷり。Sさん宅のものは、油揚げと輪切りのちくわが入っていて、汁あり、ほどよいヒジキなど。

地元のスーパーには山開きの日、ジャガイモとヒジキの特売コーナーがあったりします。

同じ具材でも切り方が違ったり、ヒジキの量が違ったり。素朴な料理だけど奥深い。

ヒジキは三浦半島産!?

神奈川県三浦半島に住む富士講の人たちが御師の家に持参した海産物のひとつが、三浦半島に自生するヒジキだったそう。

山梨のジャガイモ

山開きの頃、山梨ではちょうど新ジャガの時期!

山梨でジャガイモの栽培がスタートしたのは江戸時代後期なので、ジャガイモとヒジキの煮物が作られるようになったのは、それ以後のようです。

取材・文・イラスト・写真=松鳥むう

松鳥むう
イラストエッセイスト
離島・ゲストハウス・民俗行事・郷土ごはんを巡るコトがライフワーク。著書に『トカラ列島秘境さんぽ』『粕汁の本 はじめました』(ともに西日本出版社)、『むう風土記』(A&F)などがある。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Near Space Labs、新しい7cm解像度の航空画像を搭載した成層圏ロボットの全米展開を発表

    DRONE
  2. 【ようこそ亜空間】『下関のコリアンタウン』へ行ってみたらトッポギどころの騒ぎじゃなかった!

    ロケットニュース24
  3. 【盲点】急に寒くなったのでAmazonで「子ども用防寒グッズ」を買ったら…家の中が逆に少し寒くなった理由

    ロケットニュース24
  4. 扇町公園で「カンテレ祭り!よ~いドン!フェス」開幕 番組初の大型イベント

    OSAKA STYLE
  5. 【トレンド】毎日が特別なティータイムに!紅茶のアドベントカレンダー(福岡市博多区)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止

    赤穂民報
  7. 11月22日~12月1日に開催中の「大御堂観音寺 2024 ライトアップ」に行ってきた!【京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  8. レッドクリフ、「冬の夜のきらめく空 in Yamanakako」1,000機のドローンショー動画を公開

    DRONE
  9. ミイナ・オカベ「Strong(Acoustic ver.)」「Making Plans」インタビュー――生活の中にある音楽

    encore
  10. 【ライブレポート】SKE48、胸を躍らせる楽曲連発で熱狂の景色に染め上げる!<IDOL SQUARE 6>

    WWSチャンネル