Yahoo! JAPAN

初詣はいつまでに行くべき?お参り期間の目安から起源まで解説

macaroni

初詣はいつまでに行くべき?お参り期間の目安から起源まで解説

初詣の時期がまるわかり!記事のまとめ

初詣とは年が明けてはじめて参拝する日を指し、期間に明確な決まりはない

神様へ新年の挨拶をするなら、元旦から三が日か松の内までを目安にする

行くのを避けたほうが良い日や期間もある

初詣はいつまでに行けばいい?

初詣(はつもうで)とは、年が明けてはじめて社寺に参拝する日を指します。よっていつまでに行けばいいのか、日時や期間に厳密な決まりはありません。しかし初詣といえば神仏に新年の祈願をするのが一般的なため、年が明けたら早めにいくのがよいとされていますよ。

この記事では、初詣はいつまでに行くべきか具体的な目安についてご紹介します。

期間の前に。初詣の歴史を簡単解説

初詣の起源は諸説ありますが、「年籠り(としごもり)」や「恵方詣(えほうまいり)」が由来だと考えられています。

「年籠り」とは、大晦日から元旦の朝にかけて家長が氏神様(うじがみさま)をまつっている神社にこもり、一年の感謝を捧げたり、新年の豊作や家内安全を願ったりすること。これが大晦日の夜にお参りをする「年末詣(ねんまつもうで)」、元旦に参拝する「初詣」へと分かれていったというのが一説です。

「恵方詣」は、お正月に年神様(としがみさま)を家にお迎えしたあと、年神さまがいる方角(その年の恵方)にある神社にお参りすること。交通の便がよくなるにつれ、好きな神社へ行って参拝する現在の初詣の形が定着していったと考えられています。

※氏神様……自分が住む地域・土地を守っている神様
※年神様……新年の神様。その年の幸せをもたらすとされている

初詣は「元日」「三が日」「松の内」を目安にするのがおすすめ


元日 / 1月1日

三が日 / 1月1日〜1月3日

松の内 / 期間は地域により異なる関東や東北、九州地方などは1月7日まで関西は1月15日までとする場合が多い


初詣の期間に厳密な決まりはありませんが、1月1日の「元日」、1月3日までの「三が日」、年神様がいらっしゃる「松の内」をひとつの目安にするのがおすすめです。

1月1〜3日の三が日は、新年を祝賀する期間。年神様へのお供えである「おせち料理」は、三が日の間に食べるのがよいとされています。そのため年神様を家にお迎えしおせちを食べたあと、初詣に出かけてみてはいかがでしょうか。

松の内は年神様がいらっしゃる期間を指します。いつまでかは地域によって違いがあり、関東では1月7日まで、関西では1月15日までが一般的。新年の神様である年神様がいらっしゃる松の内も、初詣に行くタイミングの目安としておすすめですよ。

松の内までに初詣に行けないときの対処法

遥拝をする

松の内までに初詣に行けないときは、「遥拝(ようはい)」をしてみてはいかがでしょうか。遥拝とは、遠く離れた場所から神仏を拝むこと。直接社寺に参拝できなくても、神様にお祈りができますよ。

遥拝の場所に決まりはありませんが、初詣の場合は氏神様(その土地を守る神様)がいる神社や、恵方の方角に向かってお祈りするのがおすすめです。

年末詣に行く

初詣の代わりに年末詣をするのもひとつの手。年末詣とは、一年の感謝を込めて年末に参拝することを指します。12月31日の夕方以降がよいとされていますが、期間に厳密な決まりはありません。12月中旬から大晦日の間に参拝するのが一般的ですよ。

年末詣は人混みを避けられるというメリットも。また年末は新年に向けて神様のパワーが強まるとされ、年末詣をすることで大きなご利益を得られるとも言われています。

初詣に行ってはいけない日は?注意ポイント

初詣と忌中や喪中の期間が重なる場合、参拝してもいいのか迷う方は多いはず。答えは複雑で、信仰する神様やその土地の慣習によって異なります。

神道の場合、「死は穢れたもの」と考えられているため、忌中(故人が亡くなってから50日間)の期間は避けるのがベター。ただ、忌中をすぎた喪中の期間は問題ないと考えられています。

仏教における忌中は、故人が亡くなってから49日間を指します。仏教では初詣を「仏様のもとにいる故人やご先祖様へ、新年のご挨拶をする」と考えるため、忌中の参拝も問題ないとするのが一般的。ただその土地ならではの慣習があったり、神社やお寺によっての考えもあったりするため、親族や社寺などに確認してからの参拝がおすすめです。

初詣のお賽銭についても覚えておこう


金額 / 語呂合わせの意味

5円 / ご縁がありますように

11円 / いいご縁がありますように

15円 / 十分なご縁がありますように

20円 / 二重に縁がありますように

25円 / 二重にご縁がありますように

35円 / 再三ご縁がありますように

41円 / 始終いい縁がありますように

45円 / 始終ご縁がありますように

50円 / 五重の縁がありますように

115円 / いいご縁がありますように

125円 / 十二分にご縁がありますように

415円 / よいご縁がありますように

485円 / 四方八方からご縁がありますように

1万円 / 万事円満にいきますように


初詣では、お賽銭の金額をいくらにするか迷いませんか?お賽銭は感謝の気持ちとして納めるお金のため金額に決まりはありませんが、縁起がいいとされる額を納めるのが人気ですよ。上記の表を参考に、新年のゲン担ぎをしてみてはいかがでしょう。

お賽銭の金額について詳しくはこちら▼

初詣の期間はこれで完璧!

初詣をいつ行くかに決まりはありませんが、新年の挨拶や新しい年の祈願をする場合は「元日」「三が日」「松の内」をひとつの目安にするのがおすすめです。この期間に行けない場合は、遥拝や年末詣をする方法もありますよ。初詣を計画している方は、ぜひご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

ライター:donguri(webライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2024ヤイバ磯祭り全国決勝ファイナルステージ/和泉選手が念願の初優勝!

    釣具新聞
  2. 「バターってこんなにおいしかったんだ…」おこっぺ生まれの絶品バタークリームケーキ(興部町)

    北海道Likers
  3. 【動画】DOBERMAN INFINITY、10周年を迎えてアルバム『D.X』への思い、今後の展望を語る!

    WWSチャンネル
  4. 「ちいかわ・ハチワレ・うさぎ」のデザイン巾着が可愛い!広島銘菓コラボ、これは欲しくなる…!【オンラインでも購入可】

    ウレぴあ総研
  5. 犬に悪影響を与える『NGスキンシップ』とは?愛犬が怪我をするかも…危険な触れ合い方を解説

    わんちゃんホンポ
  6. 【1/18(土)・19(日)開催】新潟市中央区「アドリビタムデュオ」にて「冬の肉祭りとグルメフェス」が開催。美味しい新潟県産お肉とスイーツを食べに行ってみよう!#FlagsNiigata #グルメ

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  7. 野菜山盛り! 地元放送局社員が教える「創作洋食店」【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. ももクロ 百田夏菜子、想い出の東海道新幹線ひかり号でソロALリリース記念購入者抽選イベント開催決定!

    Pop’n’Roll
  9. 猫を介して人にもうつる寄生虫『トキソプラズマ』症状や予防法などを解説 寄生されると猫好きになるって本当?

    ねこちゃんホンポ
  10. USEN 推し活リクエスト 推しリク 第42回 「ウィークリーランキング」結果発表!Number_i「HIRAKEGOMA」が2週連続 3度目の1位! 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore