Yahoo! JAPAN

主人公・笠原良策(松坂桃李)の路を照らす3人の人物、三浦貴大&坂東龍汰&吉岡秀隆『雪の花 ―ともに在りて―』

映画評論・情報サイト BANGER!!!

主人公・笠原良策(松坂桃李)の路を照らす3人の人物、三浦貴大&坂東龍汰&吉岡秀隆『雪の花 ―ともに在りて―』

巨匠・黒澤明監督に師事し、監督デビュー作『雨あがる』(00)以来、一貫して人間の美しい在り方を描いてきた小泉堯史監督が、吉村昭の原作「雪の花」(新潮文庫刊)を映画化。多くの人命を奪う疫病と闘った一人の町医者・笠原良策の生き様を描いた『雪の花 ―ともに在りて―』が、2025年1月24日(金)より公開される。このたび、絶対に諦めない男、良策の志を支える3人の重要人物を映した新規場面写真が解禁となった。

無名の町医者は、どのように日本を救ったのか?

江戸時代末期。死に至る病・疱瘡(天然痘)が大流行し、多くの人命が奪われていく中、福井藩の町医者・笠原良策(松坂桃李)は、どうにかして人々を救う方法を見つけようとする。妻・千穂(芳根京子)に支えられながら、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)に教えを請いに出向いた良策は、異国では疫病の予防法として「種痘」が行われている事を知る。予防法成功の鍵となる「種痘の苗」を入手すべく、様々な困難にぶつかりながらも絶対に諦めない良策の志は、やがて藩を、そして幕府をも巻き込んでいく。知られざる無名の町医者は、どのようにして日本を救ったのか——?

笠原良策役には、映画俳優として数々の賞を受賞し、世代のトップランナーである松坂桃李。使命感に溢れる人物をひたむきに、力強く演じ切り、作品を牽引する。そして良策の妻・千穂役に芳根京子。周りを明るく照らす太陽のような、だが意外な一面も持つ人物をチャーミングに演じる。そして、良策を導く蘭方医・日野鼎哉役に、名実ともに日本を代表する俳優・役所広司。

主人公・笠原良策(松坂桃李)の路を照らす3人の人物

今回公開されたのは、主人公の町医者・笠原良策(松坂桃李)を支える3人の人物、福井藩の藩医・半井元沖を演じた三浦貴大、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)の息子・日野桂州を演じた坂東龍汰、そして福井藩の隣、大聖寺藩の町医者・大武了玄を演じた吉岡秀隆の場面写真。

死に至る病・疱瘡(天然痘)が大流行し多くの人命が奪われていく中、福井藩の町医者・笠原良策(松坂桃李)は、どうにかして人々を救う方法を見つけようと奮闘する。良策と同じ福井藩の藩医である半井元沖(三浦貴大)と良策は、度々お互いの相談にのる間柄。良策から「蘭方を学びたい」という相談を受けた元沖は、良策に京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)を紹介する。さらに、元沖は良策が疱瘡の予防法となる「種痘の苗」を海外から取り寄せる際に、幕府の側近の医者(おさじ)である自分の身分を利用して良策が作成した嘆願書を幕府に提案する働きを行うなど、良策を支える人物の一人だ。

そんな元沖を演じた三浦は、今回小泉組に参加しての印象を「小泉組はまさに職人たちの集まりで、そこに身を置けたことを光栄に思います」とコメント。さらに、良策を演じた松坂について「役柄に対する真っ直ぐな眼差しに、同じ役者として身が引き締まりました」と語った。

©2025映画「雪の花」製作委員会

良策は、治療法を求め京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)の塾で日々塾生たちと共に鼎哉からの教えを学ぶが、そこでは鼎哉の息子・桂州も共に学んでいた。そんな桂州を演じたのは現在放送中の大人気ドラマ「ライオンの隠れ家」(TBS)での熱演が光る坂東龍汰。今年だけで3本の連続ドラマに出演し、10月に公開したアニメーション映画『ふれる。』では声優に挑戦するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中の坂東だが、小泉組には前作『峠 最後のサムライ』以来、2回目の参加。

坂東は今回参加した思いを「2度目の小泉組、また参加させて頂き本当に嬉しかったです。静かに流れる現場の空気と監督のお人柄の滲み出る撮影現場でまた一つ貴重な経験をさせて頂きました。フイルムでの撮影はやはり、気が引き締まりました」とコメント。さらに、共演した松坂については、「松坂桃李さんとはドラマで共演させて頂いた以来だったので久しぶりにお会いできて嬉しかったです。佇まいがとにかく素敵でかっこよくて、こんな人になるべく真っ直ぐに生きようと思いました」と尊敬の眼差しを見せた。

そして、良策が蘭方を学ぶきっかけとなった人物、大聖寺藩の町医者・大武了玄には、『雨あがる』以来小泉作品に多数出演している吉岡秀隆が今回も抜擢された。吉岡といえば主演作の大人気ドラマ「Dr.コトー診療所シリーズ」で演じた“コトー先生”の印象が強いが、本作では松坂演じる良策に西洋医学(蘭方)の大切さを熱弁し、良策の路を照らす了玄医師を見事に演じている。

©2025映画「雪の花」製作委員会
©2025映画「雪の花」製作委員会

『雪の花 ―ともに在りて―』は2025年1月24日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  2. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  3. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  4. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  5. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  6. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  7. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  8. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  9. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24
  10. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です

    ママスタセレクト