ソフトバンクの通算本塁打ランキング、柳田悠岐は“小久保超え”なるか
トップは野村克也、2位は門田博光
2024年は4年ぶりのリーグ優勝を果たしたソフトバンク。柳田悠岐は5月31日の広島戦で右太もも裏の肉離れを起こして戦線離脱し、52試合出場で打率.286、4本塁打、35打点にとどまった。しかし、9月30日に一軍復帰してから徐々にペースアップしており、クライマックスシリーズ・ファイナルステージは活躍が期待できそうだ。
柳田がプロ14年間で積み上げた本塁打は球団歴代6位の264本。ホークスは前身の南海、ダイエー時代も含めて、数々の強打者を輩出してきた。歴代の本塁打ランキングを紹介する。
歴代トップは645本塁打の野村克也。テスト生として南海に入団し、三冠王にまでなった球史に残る大打者だ。現役晩年はロッテ、西武でもプレーし、通算では657本塁打まで伸ばした。
2位は503本塁打の門田博光。南海時代に本塁打王を3度獲得した左の長距離砲で、1988年には40歳でMVPに輝き、「不惑の大砲」と呼ばれた。現役晩年はオリックス、ダイエーとわたり歩き、通算567本塁打をマークした。
福岡移転後最多は352本塁打の松中信彦
1989年にダイエーとして福岡に移転してから最多本塁打記録を持っているのは松中信彦。アトランタ五輪銀メダルを引っ提げてプロ入りし、2004年に平成唯一の三冠王に輝くなど通算352本塁打を放った。
4位は319本塁打を放った現監督の小久保裕紀。青山学院大時代にバルセロナ五輪銅メダル獲得に貢献し、ダイエーでは1995年に本塁打王、1997年に打点王に輝いた。2004年から巨人で3年間プレーし、ソフトバンクに復帰。巨人で94本塁打を放ち、通算では413本塁打となっている。
5位は301本塁打の松田宣浩。パンチ力のある打撃と明るいキャラクターで人気選手として活躍し、2015年にはキャリアハイの35本塁打、94打点をマークした。2023年に巨人に移籍し、同年限りで引退した。
柳田悠岐は6位の264本塁打。2015年にトリプルスリーを達成するなどリーグを代表する強打者だ。松田宣浩とは37本差、小久保裕紀とは55本差に迫っており、追い抜く可能性は十分にある。
城島健司は7位、井口資仁は10位
7位は211本塁打の城島健司。強打の捕手として別府大付高(現明豊高)からドラフト1位で入団し、「ダイハード打線」の中軸を担った。2006年からMLBマリナーズに移籍して48本塁打、2010年から加入した阪神では33本塁打を放ち、通算では292本塁打となっている。
8位は151本塁打の飯田徳治。通算390盗塁をマークしており、俊足のイメージの方が強いが、南海時代は本塁打も量産した。国鉄に移籍後は一度も2桁本塁打はなく、通算では183本塁打だった。
9位は150本塁打の吉永幸一郎。1987年ドラフト5位で南海に入団したが、一軍初出場はダイエー時代の1990年だった。1997年には自己最多の29本塁打をマークするなど左のスラッガーとして活躍。2001年に巨人移籍後に3本追加し、通算では153本塁打を放った。
10位は井口資仁。青山学院大時代にアトランタ五輪に出場し、ダイエーでは149本塁打を放った。さらにメジャーで44本、ロッテでも102本塁打をマーク。通算295本塁打を記録している。
近い将来、柳田によってランキングは塗り替えられるだろうか。歴史が変わる瞬間を楽しみに待ちたい。
【関連記事】
・ソフトバンク4年ぶりパ・リーグ優勝!小久保裕紀監督、我慢でつかんだ栄光のゴール
・ソフトバンク小久保裕紀と日本ハム新庄剛志、データが示す好対照な両監督の采配
・巨人の通算本塁打数ランキング 岡本和真は歴代8位、坂本勇人は7位
記事:SPAIA編集部