Yahoo! JAPAN

〈奈良市〉もうすぐ開幕!『なら燈花会』5つの楽しみ方をご紹介♪

Narakko!

8月5日~14日まで開催!奈良の夏の風物詩

奈良の夏の風物詩『なら燈花会』が、いよいよ8月5日から開幕!奈良公園と周辺3社寺をろうそくの灯りが照らす幻想的な空間を楽しめる10日間です。

今年で26回目を迎える燈花会ですが“まだ行ったことない!”という方もおられるのでは? そんな人に\ここを押さえとけば間違いない!/という楽しみ方ポイント5選をご紹介♪

画像提供:なら燈花会の会1.公共交通での訪問がベター

当日は各会場周辺で交通規制がかかるので、公共交通機関での訪問がベター。最寄り駅は近鉄奈良駅、もしくはJR奈良駅になります。JR奈良駅前ではおでむかえの灯りも点灯しますよ。

帰りは確実に人でごった返すので到着したら先に切符を買っておくことをオススメします。

加えて、期間中も通常営業のお店が多いので、夜ご飯を食べる予定にしている方は、東大寺参道などに出る夜店で食べるか、燈花会が始まる時間(19時頃)までに小腹を満たしておく方が◎

2.THE 燈花会を楽しみたいなら『浮雲園地』&『甍-Iraka-』

手っ取り早く燈花会を楽しみたいならメイン会場の浮雲園地へ。広大な芝生に全会場最多のろうそくが並んでいて圧巻です。天の川がそのまま全部降ってきたような幻想的な雰囲気にうっとりすること間違いなし!

浮雲園地を抜けた突き当たりには甍-Iraka-会場。建物の入り口では奈良県産の食材を使用した飲食店が集まった「燈Cafe」をオープン! 中庭ではロウソクの灯りとライトアップされた樹木が幻想的な庭園空間が広がります。

画像提供:なら燈花会の会3.誰でも映え写真が撮れる!『浮見堂』&『浅茅ヶ原』

メイン会場と共に大人気の浮見堂会場。浮雲園地や春日野園地と違って橋や池畔と通路が狭いのでかなり混みあいます。貸しボートでゆったり池の上から眺めるのもいいですよ♪

係の方の誘導で立ち止まらないように案内されるので、写真を撮る場合は\この1枚に全てを懸ける!/くらいの意気込みで撮るとうまく撮れるかも。知らんけど。

浮見堂の北隣にある浅茅ヶ原(あさぢがはら)会場も映え写真スポット。例年、竹細工のオブジェと電飾燈籠が中心でろうそくよりも光の量がある分、人物が写った写真が撮りやすいです。記念写真を撮るならここかな~。

4.五重塔は見れないけれど…『興福寺』&『猿沢池・五十二段』

どの会場に向かうにも必ず通るのが興福寺会場猿沢池・五十二段会場。国宝・五重塔は修復工事のため素屋根に覆われていますが、これもまたとない貴重な機会。記念に一枚写真を撮っていきましょう。

例年、五重塔と東金堂が見どころですが、本年は中金堂の夜間拝観に変わっています。

昨年の様子5.全会場を回りたいタフなあなたは最終日がオススメ!

13日・14日は東大寺鏡池会場、14日は春日大社参道会場が増設。東大寺では夜間拝観、春日大社では中元万燈籠が行われるので、グレードアップした燈花会が楽しめます。

ただ2時間半の点灯時間で全てを回りきるには体力と計画性が必要。特に春日大社は御本殿まで距離があるのと、燈花会点灯エリアを抜けると参道が超暗い。

暗い夜道が苦手…という方は一番初めに春日大社の万燈籠に参拝してそこから駅方向に下るルートで会場を巡ると効率が良いのでオススメですよ!

散策MAPはコチラ!

イベント概要

開催期間:2024年8月5日(月)〜2024年8月14日(水)

開催時間:19:00~21:30 ※荒天中止
一客一燈は19:00~21:00、燈Cafeは16:00~21:30

開催場所:奈良公園一帯、興福寺、東大寺(13・14日)、春日大社(14日)

お問い合わせ:0742-21-7515(NPO法人なら燈花会の会事務局)
https://www.toukae.jp/

【関連記事】

おすすめの記事