Yahoo! JAPAN

南区 南永田山王台連合町内会 「お出かけ号」が始動 ワゴン型バスで実証運行

タウンニュース

実証運行する「おでかけ号」

南区の永田・山王台地区で8月1日からワゴン型車両の乗合バス「おでかけ号」の実証運行が始まった。運行に先駆け7月31日、永田地域ケアプラザでお披露目式と試乗会を実施した。南永田山王台連合町内会地域交通委員会(岩田春男委員長)のメンバーや地域住民、行政関係者ら約50人が集まり、念願の実証運行開始を祝った。

おでかけ号は、従来の「横浜市地域交通サポート事業」の支援内容をさらに拡充させ今年度から始まった「みんなのおでかけ交通事業」を活用する。南区内では三春台・清水ケ丘地区で4月から実証運行が始まった「おおたループバス」に続き2例目。目標とする収支率(支出に対する収入の割合)は、1年目が25%(必要利用人数1日38人)、2年目が35%(同53人)。実証運行は2年間の予定で、利用者数や需要に合った運行内容かなどを検証する。

車両は乗客定員9人のワゴン型で、国際自動車(株)横浜=六ツ川=のドライバーが運行する。京急弘明寺駅近くの「弘明寺口」と永田地域ケアプラザを結び、1周18か所に停車する。平日の午前9時から午後5時まで運行し、1日14便(30分間隔)。運賃は大人300円(高齢者割引あり)、12歳未満の小児150円。

同連合町内会内は坂道が多く、日常の買い物や通院に不便を感じる高齢者が多かった。山王台地区は、2001年から路線バスの誘致に向け活動していたが、実施には至らなかった経緯がある。

19年からは永田地域ケアプラザの「おでかけ会議」のテーマの1つに「公共バス」をあげ、議論を重ねてきた。ようやく24年にコミュニティバスの提案が市からなされ、同連合は地域交通委員会を発足。実証運行に向け本格的な活動を開始した。同委員会の山内佐敏事務局長は「ようやくスタート地点に立った。多くの方に利用していただき、本格運行につなげたい」と話した。

国際高生がデザイン

運行車両のラッピングデザインは横浜国際高校=六ッ川=美術部のデブナム凛々子アーネッタさん(3年)と片山日夏莉さん(同)、同校2年の永江椿さんの3人が手がけた。雲を模したフォントや地域のシンボル・鉄塔山や、蝶・風・夢をモチーフに親しみやすいデザインを心がけたという。お披露目会に代表して参加したデブナムさんは、「大変なこともあったが、楽しんでデザインできた。光栄に思っている」と話した。

岩田委員長から感謝状をうけとるデブナムさん(左)
お披露目式の様子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハイアット初のラグジュアリー温泉旅館ブランド「吾汝 Atona」、「割烹吾汝」を京都・祇園白川に2026年秋開業

    WWSチャンネル
  2. 西日本総合展示場新館で「大じどうかんまつり 2025」 北九州市内39児童館が集結する年に一度の大イベント【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  3. <義母が心配>旦那が義父の死後何年も、毎週のように義実家に行く。この状況は普通ですか?

    ママスタセレクト
  4. 【子育て】叱らない・励ます・自然の中で遊ばせる――これで本当に子どもの非認知能力は育つ?

    ウレぴあ総研
  5. のど越しが最高だよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方が感動するほどウマい

    4MEEE
  6. Reina+World、ノースリーブ衣装で美スタイルあらわに!ジャパンモビリティショー2025に登場

    WWSチャンネル
  7. 堺・ハーベストの丘で光の世界へ!大人も子どもも楽しめるイルミネーション開幕

    PrettyOnline
  8. 【道内限定】サッポロ クラシック 富良野VINTAGEが数量限定発売!

    北海道Likers
  9. 【横浜市栄区】庄戸小6年2組 焼き菓子で「浜なし」PR 森果樹園、洋菓子店が協力

    タウンニュース
  10. 【「文芸静岡」第95号】同人57人が「好きな映画」を語る。200字で光る、表現の妙

    アットエス