Yahoo! JAPAN

南区 南永田山王台連合町内会 「お出かけ号」が始動 ワゴン型バスで実証運行

タウンニュース

実証運行する「おでかけ号」

南区の永田・山王台地区で8月1日からワゴン型車両の乗合バス「おでかけ号」の実証運行が始まった。運行に先駆け7月31日、永田地域ケアプラザでお披露目式と試乗会を実施した。南永田山王台連合町内会地域交通委員会(岩田春男委員長)のメンバーや地域住民、行政関係者ら約50人が集まり、念願の実証運行開始を祝った。

おでかけ号は、従来の「横浜市地域交通サポート事業」の支援内容をさらに拡充させ今年度から始まった「みんなのおでかけ交通事業」を活用する。南区内では三春台・清水ケ丘地区で4月から実証運行が始まった「おおたループバス」に続き2例目。目標とする収支率(支出に対する収入の割合)は、1年目が25%(必要利用人数1日38人)、2年目が35%(同53人)。実証運行は2年間の予定で、利用者数や需要に合った運行内容かなどを検証する。

車両は乗客定員9人のワゴン型で、国際自動車(株)横浜=六ツ川=のドライバーが運行する。京急弘明寺駅近くの「弘明寺口」と永田地域ケアプラザを結び、1周18か所に停車する。平日の午前9時から午後5時まで運行し、1日14便(30分間隔)。運賃は大人300円(高齢者割引あり)、12歳未満の小児150円。

同連合町内会内は坂道が多く、日常の買い物や通院に不便を感じる高齢者が多かった。山王台地区は、2001年から路線バスの誘致に向け活動していたが、実施には至らなかった経緯がある。

19年からは永田地域ケアプラザの「おでかけ会議」のテーマの1つに「公共バス」をあげ、議論を重ねてきた。ようやく24年にコミュニティバスの提案が市からなされ、同連合は地域交通委員会を発足。実証運行に向け本格的な活動を開始した。同委員会の山内佐敏事務局長は「ようやくスタート地点に立った。多くの方に利用していただき、本格運行につなげたい」と話した。

国際高生がデザイン

運行車両のラッピングデザインは横浜国際高校=六ッ川=美術部のデブナム凛々子アーネッタさん(3年)と片山日夏莉さん(同)、同校2年の永江椿さんの3人が手がけた。雲を模したフォントや地域のシンボル・鉄塔山や、蝶・風・夢をモチーフに親しみやすいデザインを心がけたという。お披露目会に代表して参加したデブナムさんは、「大変なこともあったが、楽しんでデザインできた。光栄に思っている」と話した。

岩田委員長から感謝状をうけとるデブナムさん(左)
お披露目式の様子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2200年前の兵馬俑、発見当時は色鮮やかだった!掘り当てた農民・楊志発

    草の実堂
  2. 【松山市・こども本の森 松山】坂の上の雲ミュージアム内にオープン!

    愛媛こまち
  3. 【1キロ入りで激安】業務用冷食の「ごっつー使える炒飯」は本当にごっつー使えるのか / 実際に食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. 声優・白砂沙帆さん、『アポカリプスホテル』『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』『サマータイムレンダ』『星屑テレパス』『レイヤードストーリーズ ゼロ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  5. 【2025年晩夏】足先から色気ダダ漏れ。大人女子に捧ぐ最新フットネイル

    4MEEE
  6. ZORN、NHK特番で発表した新曲「戦争と少女」のMVを公開

    SPICE
  7. 三田のえ、ファン悶絶の「めっちゃ可愛い」メイドコス投稿

    WWSチャンネル
  8. 【芦屋市立美術博物館の企画展「具体美術協会と芦屋、その後」】静岡県立美術館コレクションでおなじみの「具体美術協会」の成り立ちを知る

    アットエス
  9. あえての王道が今っぽい。不器用さん向け「白フレンチネイル」のやり方

    4MEEE
  10. スタバの新作「涼み 抹茶 ムース ティー」は史上最高の爽やかな抹茶感!! しかも1杯で2度美味しい

    ロケットニュース24