とれたての魚介たちが並ぶ「厚田港朝市」へ行ってみた
お魚大好き、前世は漁師だったかも…ライターのidomoonです。
以前、石狩氏厚田の人気定食屋「お食事処 前浜」を紹介しましたが、その時は間に合わず行けなかった「厚田港朝市」。リベンジで行ってきました!
新鮮な魚介類が並ぶ厚田港の朝市
石狩市厚田港で毎年4月から10月中旬まで毎日開催される朝市。
早起きして出発!
札幌から約1時間、厚田港を目掛けて国道231号線を留萌方面へ。こちらの看板が目印!
道なりに進みます。
港に着いたー!天気も良くて眺めも抜群。
車を降りるとすぐに朝市の会場が。
20軒ほどの店舗がぐるりと軒を並べます。漁港朝市の雰囲気にるんるん気分。はじめましての厚田港朝市さん、いざ入場!
ウニ、カニ、ホタテ! 新鮮な旬の魚介がお買い得!
どこから見ようか…まずはひと回り。訪問した時期はタコやホタテ、ウニが旬のおすすめのようでした。
新鮮な魚介がとにかく安い朝市。お店の方も気さくで楽しい朝市。とにかく魚、魚、魚!貝、昆布、干物!大好きな魚介たちがひしめく朝市。最&高!
スタンプカードがあるお店も。スタンプカードはついついすぐ作っちゃう派です。
にしん、カレイ、ほっけ! 戦利品の数々
さて、本日の戦利品はこちら。我が家の冷凍庫のスペースに限りがあるので控えめに。
ちなみにさっき気になりすぎた「カスベのカラカラ(名前合っているか不明)」はこんな感じ。お店で見てた感じよりかなり大きい。カチカチなので置き場に困る(笑)。しかもこれで小サイズ。
お店の方の説明によると「炙ると柔らかくなるからちぎって食べて」とのこと。見よう見まねでやってみる。食べ方合っているか謎だけど美味しい。酒のアテにぴったり。
本日も美味しゅうござました♪
厚田港朝市 概要
所在地厚田漁港内(石狩市厚田区厚田7-4)アクセス車:札樽自動車道「札幌北IC」から国道231号線を留萌方面へ、約40キロメートル(約60分)開館時間4月上旬から10月中旬の毎日 7時から14時頃までお休み時化(しけ)など荒天により休漁でお休みの場合があります
厚田港朝市 詳細はこちらから https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/kanko/kau/1002964.html