Yahoo! JAPAN

「私の頃は~」って今は令和です!古い価値観を押し付けるお義母さんにリプライ反論!

charmmy

「私の頃は~」って今は令和です!古い価値観を押し付けるお義母さんにリプライ反論!

うちの義母は、宇宙人レベルで話が通じない人。いついかなる時も自分の意見が絶対で、どんな無茶ぶりも「私の頃は何よりも義理の親を最優先してきた」「嫁なら当たり前」という謎理論で押し通そうとしてくる。

それでも、できることはやってあげたいと思っていましたよ。でも、さすがに全部は無理じゃないですか。私には私の生活や物事の進め方があるわけだし。おまけにちょっと意見がぶつかるたびに、「お前の意見はどうでもいい」とか「お前の都合は関係ない」「嫁は黙って従え」って。そんなこと言われ続けたら、相手にしたくなくなりますよ。

ちなみに旦那は義母対応を全部私に丸投げです。無茶ぶりに困っていると相談しても、「相手にしなくていい」「好きにすればいい」としか言いません。マジでアテにならないし、ひとりで頑張るのもバカバカしいので、最近は関わりを最小限に抑えてます。

ブロックも考えましたが、「私の頃は~」って謎の説教?不幸自慢?を見るたびに、だんだん可哀そうになって来ちゃって……。あ、こんなにひどい扱いをされてきたんだ~って。おまけに可愛い息子にも相手にされないし。

だからといって、いい嫁でいる義理はないので、無理なことイヤなことは断固拒否です。うちの義母は結構、言ったこと&伝えたことを忘れたり、発言内容がダブスタだったりするので、最近は義母の発言をリプライしながら反論してます。「ブーメラン乙!」って感じで、正直ちょっと楽しいです(笑)。(S子・27歳/接客業)

嫁姑関係に限らず穏やかに話し合える柔軟性と心のゆとりを

「私の頃の常識が今も常識だ!」と押し付けてくる人って、「自分は古い価値観のままの人間です。変わる気はありません」と宣言しているに等しいんですよね。しかもドヤ顔で。お互いの価値観をすり合わせる余地があるならともかく、頑としてゆずらないタイプは疎遠にされてもおかしくありません。

あと、今回のお義母さんのように「自分はこれだけ苦労した」と語られるのも困りもの。「大変だったんですね」と苦労を慮ることはできても、「じゃあ私も苦労しなきゃ!」「お義母さんに尽くさなきゃ!」なんて1ミリも思わないじゃないですか。

苦労を語る相手が手塩にかけて育てた実子なら、少しは響くのかもしれません。でも、嫁は距離が近いだけの他人です。実子と同じ感覚で親ムーブをかまされてもねぇ……。なんなら扱いも実子より雑だったりするし。

嫁姑関係に限らず、人同士の付き合いって童話の「北風と太陽」と同じもの。冷たい人には心を閉ざしたくなるし、温かい人には自ずと心を寄せたくなる。

自分の中のこだわりや常識にとらわれず、「そういう考え方もあるんだね!」と穏やかに話し合える柔軟性と心のゆとり。私たちも大切にしていきたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね

    ママスタセレクト
  2. 【5/18】東広島市安芸津町で「第13回 あきつマーケット」開催!ステージイベントにフード&ハンドメイドなど盛りだくさん

    ひろしまリード
  3. 【速報】赤穂市民病院の医療過誤訴訟 執刀医に8888万円賠償命令 神戸地裁姫路支部

    赤穂民報
  4. 海軍カレーやカレーパンも! 「よこすかカレーフェスティバル2025」が5月17日・18日、横須賀のヴェルニー公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 文房具、ドーナツ、怪異──ファンだからこそ生まれた特別なイラストに会えるのはここだけ!〈物語〉シリーズ × Mika Pikazo POP-UP『ENCOUNTER 遭遇』特別インタビュー

    アニメイトタイムズ
  6. 公園愛護会・ハマサポ紹介 区民ホールでパネル展

    タウンニュース
  7. 自民党 夏の選挙へ団結を確認 横浜市長選は候補者選び続く

    タウンニュース
  8. 【寿しらぼ三〇二】ペリーも訪れた了仙寺内に2024年オープン!下田自慢の極上ネタが破格の値段で食べられる理由とは

    アットエス
  9. 大型犬の赤ちゃんが『おての練習』をしたら…生後2ヵ月とは思えない『立派すぎるおてて』に1万いいね集まる「大きくなる証拠」「さすが大型」

    わんちゃんホンポ
  10. 【みるみる貯金体質に】「ざっくり家計簿」のすすめ。とにかく1カ月つけてみよう!

    毎日が発見ネット