Yahoo! JAPAN

主人公が「虫」になる小説の何がそんなにすごいのか? 川島隆さんが読む、カフカ『変身』【NHK100分de名著ブックス】

NHK出版デジタルマガジン

主人公が「虫」になる小説の何がそんなにすごいのか? 川島隆さんが読む、カフカ『変身』【NHK100分de名著ブックス】

京都大学教授・川島隆さんによるカフカ『変身』読み解き

ある朝目を覚ますと、自分は巨大な「虫」になっていた――。

そんな衝撃的な始まりを見せるフランツ・カフカの小説『変身』は、彼の死後100年経つ現在まで、多くの方に読み継がれています。

『NHK「100分de名著」ブックス カフカ 変身』では、川島隆さんが、「自分を知るための鏡」や、個の弱さを知ることでつながりの大切さを考える「介護小説」として『変身』を読み直すことで、その魅力に迫ります。

今回はそのイントロダクションとして、なぜ今、『変身』に注目すべきかについて書かれた本書「はじめに」を公開します。

2024年7月からは、NHK「100分de名著」関連書・累計発行1000万部突破フェアが、全国の書店で開催されています。

カフカを読むことは、自分を知ること

 私がカフカの『変身』をはじめて読んだのは高校時代でした。学校の図書館に古い文庫本が入っているのを見つけて、何気なく手にとって読み始めました。一読して「これは私のことを書いているんじゃないか」と思ったのを、今でもはっきりと覚えています。

『変身』は、文庫本にしてわずか百ページあまりの小説です。これから、まずは章ごとに順を追ってこの作品を解説していきますが、みなさんはカフカや『変身』に対してどのような印象をお持ちでしょうか。「実存主義」や「不条理」「絶望」などといった言葉とともに語られることが多い作家ですから、なんとなく陰鬱なイメージを抱いている方が多いかもしれません。

 本書で取り上げる『変身』にしても、ある朝目を覚ますと自分が巨大な虫けらに変わっていたという、少々グロテスクな冒頭から物語は始まります。どちらかというと強く共感する人よりも、「意味が分からない」という声のほうが多く聞こえてきそうです。

 のちほどご説明しますが、カフカという人は、物語から「意味」をごっそり欠落させたまま作品を書きつづけた、奇異な作家です。一読しただけでは共感できないという人が多いのは、そういったところにも原因がありそうです。研究者のあいだでも多種多様な解釈が存在し、これまでさまざまな観点から作品が読み解かれてきました。

 ひとつ確実に言えることは、カフカ作品を読んだところで決して元気にはなれないし、ポジティブな気持ちにもなれない、ということでしょう。たとえ共感できたとしても、共感の先に安堵感や癒しを見いだすことができるのか──といえば、それも疑問です。少なくとも、生きる力を与えてくれるような本ではない。その意味では、「イメージどおり」と言っていいのかもしれません。『変身』にしても、しだいに居場所がなくなっていく主人公が、何の救いも見つけられない世界の中で、最後は孤独に死んでしまうという、どう捉えても前向きとは言いがたい内容です。

 それにもかかわらず、カフカの作品はなぜ「名著」と呼ばれ、彼の死後百年が経つ今でも世界中で読み継がれているのでしょうか。ひとつにはその作品が、私たちが今生きている社会の感覚と非常に近いということが挙げられます。「仕事が嫌いだ」「ずっと引きこもっていたい」「みんなが『あたりまえ』だということができない」「どこにも救いが見いだせない」……。現代を生きる私たちひとりひとりの悩みを、彼は代弁しているかのようです。

 残念ながら、カフカはそれに対しての「解決策」を提示しているわけではありません。しかし、彼の出自やその時代背景を視野に入れながら『変身』を読んでいくと、カフカが何を考え、何に悩みながら生き、それを作品に落とし込んだのかが少しだけ見えてきます。そしてそれを知ることは、読者であるみなさんが、自分の今置かれている環境や状況を知る手がかりになるのではないか──私はそう思っているのです。

 生前、カフカはこんなことをノートに綴っています。

「弱さに関してだけは、ぼくはぼくの時代のネガティブな側面をたっぷり受け継いだのだ。ぼくの時代は、ぼくに非常に近い。ぼくには時代に闘いを挑む権利はなく、ある程度は時代を代表する権利がある。[……]ぼくは、キルケゴールがやったように、もう凋落しつつあるキリスト教の手に導かれて生命にたどり着いたわけではないし、シオニストたちのように、吹き飛ばされていくユダヤ教の祈祷用マントの裾にすがりついたのでもない。ぼくは終わりか、始まりだ」

 これからお話しするカフカの生涯と、『変身』という短い作品は、みなさんにとって「終わり」でしょうか、それとも「始まり」でしょうか。みなさんに自分自身の「今」という状況を考えていただくうえで、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

著者

川島隆(かわしま・たかし)
1976 年京都府長岡京市生まれ。京都大学教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。専門はドイツ文学、ジェンダー論、メディア論。著書に『カフカの〈中国〉と同時代言説』(彩流社)、共著に『図説 アルプスの少女ハイジ』(河出書房新社)など。訳書にカフカ『変身』(角川文庫)、編集協力に多和田葉子編訳『ポケットマスターピース01 カフカ』(集英社文庫)がある。
※刊行時の情報です。

■『NHK「100分de名著」ブックス カフカ 変身 「弱さ」という巨大な力』より抜粋
■脚注、図版、写真、ルビなどは、記事から割愛している場合があります。

※本書は、「NHK100分de名著」において、2012年5月に放送された「カフカ 変身」のテキストを底本として加筆・修正し、新たにブックス特別章「ポスト・コロナの『変身』再読」、読書案内などを収載したものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【四日市市長選2024】森智広さん3選、市街地再開発、全小中学校体育館の空調整備など推進へ

    YOUよっかいち
  2. コシノジュンコ「東京ってすごい!」MC・テリー伊藤&白濱亜嵐も感激! 都民一人ひとりが創り上げるファッションショー「TOKYO FASHION CROSSING 2024」開催

    舌肥
  3. 北九州市トップスポーツチームの試合結果(2024年11月18日~24日)

    キタキュースタイル
  4. 佐久間宣行プロデュースアイドル・ラフ×ラフ、新曲「超めっちゃ“キュン”でしょ?」リリース決定!

    Pop’n’Roll
  5. 新たな乱歩論に触れて 生誕130周年イベント 30日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  6. 神戸電鉄が期間限定の『クリスマス装飾列車』を運行するみたい。クリスマス気分が味わえる「車内イベント」も

    神戸ジャーナル
  7. 90分食べ放題!兵庫のグランピング施設に「牡蠣小屋」期間限定オープン

    PrettyOnline
  8. カルディで和食革命!?時短で本格的な味を再現できるアイテムを発見!

    ウレぴあ総研
  9. 着太りしない!痩せて見える!気になる体型をカバーする「アウター」5選

    4yuuu
  10. 寺嶋由芙、来春ソロツアー開催決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll