Yahoo! JAPAN

【メンズ向け】初心者も簡単!人気のおすすめヘアアイロン21選を紹介

GOODA

【メンズ向け】初心者も簡単!人気のおすすめヘアアイロン21選を紹介

ヘアアイロンを使えば、ヘアアレンジは無限大。髪をストレートに伸ばしたり、くせ毛をまとまりやすくしたりできるほか、トップの立ち上げ、束感アレンジにも役に立つ。寝ぐせ直しやうねりの修正もお手のもの。スタイリングを長くキープできるのも、ヘアアイロンのメリットだ。清潔感を演出したい大人の男性にこそ、ヘアアイロンをおすすめしたい。

ヘアアイロンは、選ぶ際にチェックすべきポイントが多く、初心者はセレクトに悩みがち。今回は、メンズ向けのおすすめ人気製品21種類と選び方を解説する。

メンズ向けヘアアイロンの選び方

女性に比べて髪が短い男性には、シンプルな形状の「ストレートアイロン」がおすすめだ。ストレートアイロンの役割は、くせ毛を伸ばすだけではなく、寝ぐせの修正やカールをつくりやすい。ストレートアイロン一本であらゆる動きに対応できるため、さまざまなスタイリングをかなえられる。

ヘアアイロンには、カールをつくるのに特化した「カールタイプ」や、カールとストレートの両方に対応した「2WAYタイプ」などさまざまな種類がある。使用するタイプによってはメンズ向けのヘアスタイルに合わず、やや不自然な髪型になることも。以下では、男性がストレートアイロンを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを解説する。

プレート幅が広すぎないタイプを選ぶ

ヘアアイロンを選ぶ際には、まずプレート幅に注目しよう。プレート幅はメーカーによって大きく異なるため、自分の髪の長さに合わせて適切な幅を見極めることが大切だ。男性の場合は、プレート幅が広すぎると使いにくい。

●短髪・ショートヘア向け:プレート幅15mm以下がベスト
男性のなかでも短髪の人には、取り回ししやすいコンパクトなタイプがおすすめ。プレート幅が15mm以下と狭めの方が微調整がしやすい。幅が広すぎるとヘアアイロン使用時にプレートが頭皮や額に触れ、火傷をしてしまうリスクもあるため要注意だ。

●ミディアム・ロングヘア向け:プレート幅16~25mmを目安に
男性のミディアム・ロングヘアの人は、プレート幅が16〜25mmのモデルが最適だ。プレート幅が狭いと小回りしやすいが、一度に挟める髪が限られる。プレート幅が広いことにより、癖づけの回数を減らせてヘアセットの時短につながるため、忙しい朝にもぴったりだ。

●メンズヘアに不向き:プレート幅30mm以上
プレート幅が30mm以上のヘアアイロンは、メンズヘアには適さない。ショートヘアの場合は、プレート幅が広すぎるためスタイルを崩しやすい。ミディアムやロングヘアにとっても、操作性が悪く細かな調整が難しくなる。

プレート幅が広すぎても狭すぎても不自然な印象につながるため、自分の髪の長さに合った幅を意識しよう。

機能が充実しているタイプを選ぶ 

ヘアアイロンは、機能が充実しているタイプがおすすめだ。

●温度調節機能
ヘアアイロン選びのなかで、温度調整機能は必須といえる。ヘアアイロンの温度は、高ければ高いほど良いというわけではない。高温のヘアアイロンはセット力が高いものの、髪への負担につながりやすい。髪への影響を考慮すると、140〜150℃がベスト。カラーやパーマによるダメージが気になる場合は、できるだけ低温で使用したい。

癖がつきにくい髪質の人には、高温まで調整できるタイプがベター。髪のコンディションやスタイリングに応じて設定温度を調整できるモデルを選びたい。

●安全機能
ヘアアイロンを選ぶ際の重要なポイントのひとつ。自動電源OFF機能があると、万が一電源を消し忘れた際に、大事に至らずに済むだろう。

プレートを閉じたままロックできる機能は、バッグや収納スペースを傷つける心配がなく収納や持ち運びにも便利。

ヘアケア機能があるタイプを選ぶ 

ヘアアイロンの使用は、どうしても熱によって髪にダメージを与えてしまう。ヘアケア機能があると、髪への負担を抑えながら、理想のスタイリングを楽しめる。

ヘアケア機能の有無や特徴はメーカーによってさまざまだ。マイナスイオン発生機能があるアイテムは、キューティクルを保護しながら使用できる。

プレートの素材や構造で差をつけているアイテムもあり、セラミック加工や特殊コーティングによって髪との摩擦を軽減しているタイプやプレートにクッション性を持たせることにより、髪の潰れを回避するタイプなどが存在する。

熱を逃がすスリットを施すことで、髪内部の水分が蒸発する「水蒸気爆発」を防ぐタイプは、ヘアアイロン使用後の髪のパサつきを防ぎやすい。

使い勝手の良さで選ぶ

ヘアアイロンを選ぶ際には、使い勝手の良さも重要だ。忙しい日々のなかでストレスなく使用できるアイテムを選ぶために、具体的な以下のポイントを押さえよう。

●立ち上がり時間が短い
身支度に時間をかけたくない人には、立ち上がり時間が早いアイテムがおすすめ。とくに忙しい朝は、できるだけ待機時間を減らしたい。設定温度への到達時間は、パッケージやホームページの表記で確認できる。

●電源コートの長さと回転性
電源コードの長さも使い勝手を左右する。コードが長いと、コンセントの位置が多少遠くても問題なく使用できる。コードが360度回転するタイプはコードのもつれを防ぐため、ストレスなく使いやすい。選択肢は少ないが、コードレスヘアアイロンも存在する。

●操作性の良さ
ヘアアイロンの使いやすさは、スタイリングのしやすさとイコールだ。プレートの滑りがスムーズか、ヘアアイロンを握りやすいか、操作ボタンがわかりやすいかなどチェックしておこう。使いやすいアイロンを選ぶことは、身支度の時短につながる。

●コンパクトなサイズ
旅行先や出張先など外出時に使いたい場合は、かさばりにくいコンパクトなサイズがおすすめ。海外での使用を想定する場合は、海外の電圧に対応しているかもチェックのポイントだ。「海外対応」の表記で確認できる。

メンズ向けヘアアイロンのおすすめ21選

男性に人気のヘアアイロンを21種類紹介する。初心者も扱いやすいアイテムから最新モデルまで幅広くピックアップした。「5,000円以下」「10,000円以下」「10,000円超」「20,000円超」と価格帯ごとに4つに分類しており、予算やニーズに合ったアイテムを見つけやすい。

5,000円以下のヘアアイロン

1.【手軽で人気】サロニア ストレートヘアアイロン

参考価格:3,750円/photo by 楽天市場

ミニマルで、手に取りやすい価格のビューティー家電を展開する「サロニア」。「ストレートヘアアイロン」は、大手ECサイトでも売れ筋の人気アイテムだ。

シンプルでありながら、多機能さが魅力。120〜230℃に対応した温度調整機能や、髪に配慮したマイナスイオン機能、自動で電源が消える「オートパワーOFF機能」など、ユーザーに寄り添った機能が充実している。24mmプレートの場合は約30秒で立ち上がるため、身支度中にもたつくこともないだろう。

リーズナブルで使い勝手に優れており、ヘアアイロン初心者の男性におすすめだ。

2.【コンパクトで多機能】サロニア ミニストレートヘアアイロン

参考価格:3,828円/photo by 楽天市場

男性にも人気のコンパクトなヘアアイロン。500mlペットボトルよりもやや大きいサイズ感で、重量はリンゴ約1個分(約260g)と軽く持ち運びしやすい。開閉ロック機能がついており、スーツケースの隙間にすっきりと収められる。100〜240V対応のため、海外に持って行けるのもポイント。旅行や出張におすすめだ。

温度設定はダイヤル式で、100〜210℃に対応。髪へのダメージに配慮したい時やセット力が欲しい時などで使い分けられる。

プレートの素材はカラーによって異なる。熱伝導の良いチタニウムが採用された「ブラック」は、短時間でセットを仕上げたい人にぴったり。セラミックコーティングの「ホワイト」は、使い心地が滑らかで凝ったヘアアレンジもしやすい。

3.【手のひらサイズ】コイズミ コードレスストレートアイロン KHS-8640

参考価格:4,158円/photo by 楽天市場

約18.3cmと、手のひらに乗るほどのコンパクトさが特長だ。プレート幅は約18mmと狭く、襟足や前髪、トップの微調整にぴったり。コードレスで取り回ししやすく、短髪の男性にも扱いやすい。

USB-typeCで充電でき、約4時間のフル充電で最大25時間の使用可能。連続使用時間も十分だ。取り外し可能なバッテリーにより、本体の機内持ち込みもできて海外や旅行時に使用したい人にもおすすめ。

使い勝手だけでなく、ヘアアイロンとしての性能も申し分ない。プレートにはクッション性があり、髪を挟む力をコントロールしてダメージを最小限に抑える。熱のムラが出にくい設計で、理想のスタイリングをサポートする。

4.【メンズ専用】コイズミ ストレートアイロン KMC-0610

参考価格:3,786円/photo by 楽天市場

メンズヘア向けとして開発されたヘアアイロン。短髪での使いやすさを考慮して、手のひらサイズに設計されている。テクニックレスで、くせ毛や寝ぐせをストレートに整えられる。カールもつくりやすく、ボリューム感の演出や外はねアレンジにもおすすめだ。使い方をマスターすれば、大幅な印象チェンジがかなう。

人気のメンズワックス「ナカノ スタイリング タントワックス7」のミニサイズ(30g)も同梱されるため、ヘアアレンジの幅を広げたい男性にはこのセットがおすすめ。

5.【15mmの極細プレート】ヴィダルサスーン マイナスイオンストレートアイロン VSI-1022

参考価格:2,500円(送料別)/photo by 楽天市場

ヘアアイロンだけでも多くのラインナップを展開する「ヴィダルサスーン」。「マイナスイオンストレートアイロン」は、プレート幅が15mmと細めの設計で、ショートヘアのメンズにもおすすめのモデルだ。

シンプルな形状だが、ヘアスタイルにこだわるブランドのこだわりが詰まっている。プレートはセラミックコーティングにより、熱をしっかり伝えやすい。マイナスイオン機能とクッションプレート構造で、髪の負担に配慮した設計に。

温度調整は4段階で約140〜200℃の範囲で調整できる。ヘアコンディションや理想のスタイリングに合わせてさまざまなスタイリングに対応できる。リーズナブルで、気軽に取り入れやすい点も魅力。

6.【プロ仕様の本格派】Agetuya プロストレートヘアアイロン

参考価格:2,980円/photo by 楽天市場

より高いセット力を求める男性におすすめのヘアアイロン。プロ仕様のアイテムに多く搭載されるチタニウムプレートを採用している。高い熱伝導により、サッと滑らせるだけで素早くストレートヘアに仕上がる。最大温度は220℃と、矯正縮毛時と同じ温度に調整できる点も嬉しい。ヘアアイロンでのセットに難しさを感じている天然パーマの人にもおすすめだ。

ヘッドの形状は丸みを帯びたラウンド型で、カールをつくる際に便利。コードが360度回転するため、本体を回転させてもコードのねじれを回避できる。使いやすさと性能のいずれも優れているアイテムで、コスパの良さを併せもつ。

7.【シンプルで高品質】サロンムーン イオン ストレートヘアアイロン

参考価格:3,990円/photo by 楽天市場

メーカーが直接販売し、高品質・低価格を実現しているヘアアイロン専門店「サロンムーン」。「イオン ストレートヘアアイロン」は、シンプルな設計を追求することでグッと価格を抑えたモデルとして登場。

プレート幅は15mmと24mmから選択可能。15mmは、小回りしやsく男性の短い髪も楽にセットできる。パーマ風アレンジといった繊細な演出にもぴったりだ。

温度上昇が早い「ダブルスピードヒーター」や、髪へのダメージを軽減する「マイナスイオン発生器」の搭載など、機能が充実している。チタンプレートによる滑らかな使用感もポイント。

10,000円以下のヘアアイロン

8. 【髪に優しい設計】パナソニック コンパクトストレートアイロン EH-HV2A

参考価格:5,504円/photo by 楽天市場

髪を労りながら、スタイリングをかなえる発想でつくられたヘアアイロン。摩擦を抑える「スムースグロスコーティングプラス」プレートが採用されており、健康的なつや感を残したまま、理想のスタイリングを実現する。

全長24.2cmとコンパクトな設計で、男性の短い髪にも使いやすい。ストレートだけでなく、カールや前髪のセットにも活躍するため、髪に配慮しながらさまざまなヘアアレンジを楽しみたい人におすすめだ。

シンプルでタイムレスなデザインが評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞している。

9. 【短髪に最適】パナソニック コンパクトアイロン ミニコテ EH-HV19

参考価格:9,114 円/photo by 楽天市場

ショートヘアの男性にぴったりな、使いやすさ抜群のパナソニックのヘアアイロン。髪を根元からしっかりキャッチするため、ストレートからカール、細かなニュアンスまでさまざまなスタイリングをしやすい。プレートに「グロスコーティング」が施されており、パーマやカラーによる髪のダメージが気になる男性にもおすすめだ。

キャップが付属しており、持ち運びに便利。海外でも使用できる「オートボルテージ対応」製品のため、出張や旅行にも重宝する。

10. 【前髪セットにおすすめ】アレティ 2WAY ヘアアイロン 極細11mm i1908I

参考価格:5,480円/photo by 楽天市場

11mmの極細プレートが採用されているヘアアイロン。前髪をセットするために開発されており、とにかく取り回しが良い。髪を根元からキャッチできるため、根元のうねりやまとまりにくさに悩む人におすすめ。男性のショートヘアにもフィットするサイズ感だ。寝ぐせ直しや部分的な微調整にも重宝する。

コンパクトで視界を遮りにくいため、ヘアアイロンの扱いに苦手意識がある男性にもぴったり。握りやすさを追求したグリップは、見えない後頭部のセットの際にも心強い。

11. 【持ち運びやすいコードレス】テスコム コードレスヘアーアイロン ISC200

参考価格:5,588円/photo by 楽天市場

コードレスタイプで手軽に使えるヘアアイロン。3時間半のフル充電で、約25分の連続使用ができる。付属の専用充電ケーブルにより、電池への負担を軽減しながら充電可能。海外にも対応し、出張や旅行時に役立つ。電池を取り外して付属の保護袋に入れれば、飛行機への持ち込みもOKだ。コンパクトでキャップ付きのデザインは、バッグにそのまま入れて持ち運べるため利便性が高い。

ストレートにもカールにも対応したヘッドの形状が採用されており、一本でさまざまなアレンジを可能にする。天然パーマをまとめたい人やカールでボリューム感を実現したい人にもおすすめ。セラミックコーティングが施されたプレートは、滑らかで髪に優しく摩擦を軽減する。遠赤外線によって熱をしっかり伝えてくれるため、効率良く理想的な仕上がりに。

12. 【細かなニュアンスの調整にも◎】Nobby ストレートアイロン NBS501

参考価格:7,340円/photo by 楽天市場

美容業界から絶大な支持を得ている「Nobby」。50年以上の歴史があり、美容現場の声を生かした製品づくりが世界的に認められているブランドだ。

「NBS501」は、アレンジ特化型として開発されたモデル。15mmの細いプレートが採用されており、メンズヘアにおすすめ。指先のような感覚で使用でき、自由自在にスタイリングできる。少量の髪でもしっかり挟める構造により、均一に整ったアレンジが可能に。

プレートの縁には耐熱フェルトカバーが施されており、頭皮や額の火傷のリスクを軽減。開口角度を調整できる点もポイントが高く、プロ仕様のアイテムを求める人におすすめ。

10,000円超のヘアアイロン

13. 【プロのような仕上がり】Nobby by TESCOM プロフェッショナル アレンジアイロン NIS300A

参考価格:11,000円/photo by 楽天市場

プロ向けブランド「Nobby」のアイテムをベースに開発された、一般向けのヘアアイロン。15mmの細めのプレート幅と、最薄部11.5mmのスリムな高さ設計が特長だ。好みのニュアンスを表現したい人や髪型にこだわりたい男性にぴったりな一台。

プレートが髪の流れに合わせて傾く「3Dフロートプレート」が採用されており、過度な力をかけなくても美しい仕上がりに。テスコム独自のコーティングである「アボカドオイルコーティング」によって、ストレスのない操作性を実現している。

設定温度到達までの過程を知らせる「リアルタイム温度表示」や直近使用した温度で立ち上がる「温度メモリー」など、便利な機能が満載。スタイリング剤塗布後の微調整も可能なので、手直しも気軽に行える。

14. 【プロ仕様を手軽に】ワンダム スリムアイロン AHI−1100C

参考価格:13,800円/photo by 楽天市場

業務用のヘアアイロンを、一般用に使いやすく改良したアイテム。プロフェッショナルなスペックや使用感はそのままに3点の特長が新たに加えられている。

1つ目は、自動電源オフ機能だ。サロンのように連続使用は必要ないため、60分後に自動で電源が消えるように設定されている。2つ目は、コードの長さだ。自宅で使いやすい長さの1.8mで、絡まりにくい。3つ目は、防熱フェルトカバーがお洒落なニュアンスカラーに変更されている。

プレート幅は11mmとメンズヘアにぴったりなサイズ感が魅力。マイナスイオンプレートやクッションプレートなど、髪に優しい設計も採用されている。

15. 【潤いを与えるナノイー搭載】パナソニック ストレートアイロン ナノケア EH-HS0J

参考価格:18,982円/photo by 楽天市場

パナソニックの人気シリーズ「ナノケア」から販売されているヘアアイロン。空気中の水分を微細化したイオンを届ける「ナノイー」の技術が搭載されており、髪を潤しキューティクルを保護する。髪につや感をプラスしながら、しっかりまとめるためストレートヘアに仕上げたい男性におすすめ。キレイな髪質を演出し、印象アップに貢献する。

プレートには、摩擦を抑える「スムースグロスコーティングプラス」を採用。滑らかな使い心地で、キューティクルのダメージを抑える。髪を捉えやすくする「3Dクッション機能」やサラリとしたストレートにするための「温度コントロール機能」なども搭載。毛髪科学の発想で開発された、髪に優しいヘアアイロンだ。

16. 【ショートヘアのために開発】クレイツ エレメアレピ SSIE-G12PRO

参考価格:10,780円/photo by 楽天市場

ショートヘアのスタイリングにおすすめのヘアアイロン。プレート幅は12mm。幅が広いと難しい、襟足や根元の細かなセットに使いやすい。半円形の特殊形状が採用されており、ニュアンスチェンジもお手のもの。ストレートやCカール、Jカールなど、思い通りのアレンジをかなえやすい。特にカールにこだわりたい男性にぴったりだ。

プレート部分に、遠赤外線の効果を高めた独自の天然ミネラル鉱物「プレミアムクレイツイオン」を配合。パサつきがちな髪につやを与えるため、健やかな印象の髪質をキープしやすい。下は40℃から上は220℃まで、幅広い温度調整が可能だ。

17. 【シルクプレートを採用】KINUJO W -worldwide model- DS100【シルクプレートを採用】

参考価格:16,500円/photo by 楽天市場

「キヌージョ」というブランド名だが、髪のケアにこだわる男性にも人気があるストレートヘアアイロン。ブランドの肝である独自素材の「シルクプレート」により、髪のポテンシャルを引き出す。熱によって髪の内部から水分が蒸発する「水蒸気爆発」によるダメージを軽減し、キューティクルを保護しながら髪を美しくまとめてくれる。高温で使用してもダメージを抑えるため、セット力が欲しい男性にもおすすめだ。

「worldwide model」という名前の通り、海外でも使用可能。コードの長さは約2mで、コンセントが限られている場所でも使いやすい。マット加工でシリコン塗装の高級感と握りやすさを両立したデザインも魅力。

20,000円超のヘアアイロン

18. 【ダメージを軽減】Dyson Corrale HS03 NF

参考価格:53,900円/photo by 楽天市場

世界で初めてサイクロン式掃除機を開発した家電メーカー「ダイソン」。最新テクノロジーと、ユニークなデザイン性で、ダイソンならではの革新的なアイテムを多数展開している。

「Dyson Corrale」は、かなり強気な価格設定のコードレスヘアアイロン。髪に優しくフィットする「フレックスコッパープレート」が採用されている。「熱ダメージを半分に」と謳われており、低温でも美しいスタイリングをかなえる。熱でカラーが退色するのを防ぐ設計も大きな魅力だ。ダメージが気になる男性は検討して欲しい。

充電ドックや耐熱ポーチなど、付属品の質の高さも魅力。お洒落でスタイリッシュなデザインも嬉しいポイントだ。

19. 【美顔器発想のヘアアイロン】ヤーマン スムースアイロンフォトイオン YJHB0

参考価格:22,000円/photo by 楽天市場

美顔器の技術を応用してつくられている、新感覚のヘアアイロン。プレートにイオン電極が搭載されており、潤いを実感できるほどしっとりとした仕上がりに。約140℃の低温でスタイリングを仕上げるほか、プレート中央には不要な熱や水分を逃すための「ダメージカットライン」が施されている。髪へのダメージを軽減できる点もポイントだ。

カラーの退色を抑制する設計で、ヘアカラーの色味をキープしやすく美容機器メーカーらしい視点が満載だ。髪の健やかさと美しさにこだわる男性には使って欲しい、スタイリング力の高さも魅力。

20. 【ヘアアイロンのパイオニア】ハッコー ADST Premium DS2

参考価格:38,200円/photo by 楽天市場

タオルスチーマーの製造からスタートした「ハッコー」。スチーマーの技術を生かし、業界で初めて温度を調整できるヘアアイロンを開発したメーカーだ。1997年に誕生した「ADST」シリーズは、確かな品質と使い勝手の良さから、多くのサロンで使われている。

「ADST Premium DS2」は、独自のコーティングと極細サークル模様が施されたプレートが特長。髪のうねりをしっかり捉え、まとまり感のあるストレートヘアに仕上げる。使用後の髪につや感を感じられる。

プレート幅は25mmと、ショートスタイルの男性にはやや大きめ。ミディアム、ロングヘアに適したサイズ感となっており、パートナーとの兼用にもおすすめ。

21. 【自由なアレンジが楽しめる】radiantシルクプロヘアアイロン radiant W MKR131

参考価格:25,800円/photo by 楽天市場

シルクプレートを採用した、ミディアムヘアやロングヘアの男性に最適なヘアアイロン。プレート幅は18mmの細身の設計となっており、毛髪を傷めにくいテフロン系シート加工が施されている。金属が直接髪に触れないため、金属焼けや摩擦ダメージを防ぎ、髪に優しい使用感に。
約30秒で220℃に達する高速加熱機能を備え、忙しい朝にも使いやすい。片熱と両熱の切替が可能で、ストレートからカールまで幅広いスタイルに対応できる。

髪への滑りが良く、水分蒸発を防ぎながら力を入れずに自然なスタイリングをかなえる。

ヘアアイロンの使い方と注意点

photo by Giorgio Trovato on Unsplash

1.ヘアアイロンの使い方
ヘアアイロンを使用する際の基本の動作は主に2つに分けられる。

●ストレートにする方法
髪の根元を挟み、毛先に向かってまっすぐに動かす。癖やうねりをストレートにしたり、つやのある髪質にしたりとキレイな髪質に仕上げられる。

●カールをつくる方法
髪を挟んだ後に、手首を返すようにしてひねる動きを加える。この動作を調整することにより、柔らかいウェーブからしっかりとしたカールまでさまざまなスタイルをつくれる。最後に、スタイリング剤でセットすると、もちが良くなり理想のスタイルを長時間キープできる。

2.ヘアアイロンの使い方を上達させるコツ
ヘアアイロンの使い方をマスターするには、慣れや練習が必要だ。特に初心者はステップを踏みながら取り組んでみると良いだろう。

●動画を活用する
Youtubeなど動画サイトで検索すると、使い方に関する多くの動画がヒットする。好みのスタイリングを見つけて学ぶのに役立つ。

●練習を重ねる
初めはうまくいかなくても、繰り返し練習することでコツを掴める。慣れると仕上がりが格段に良くなるのを実感するだろう。

3.使用の際の注意点
ヘアアイロンを使用する際には、適切な温度を心がけよう。ヘアアイロンのなかには、200℃以上の高温に設定できるモデルも存在する。しかし、200℃はサロンでプロが縮毛矯正の施術の際に設定する温度と同程度となり、日常使用には髪への負担が大きくなりがちだ。髪のコンディションを考慮して、180℃以下で使用するのが良いだろう。

メンズヘアもヘアアイロンで理想のスタイリングに

男女問わず美意識が高まり、目まぐるしく変化している現代。男性もヘアアイロンを使用するのがスタンダードになりつつあり、今後も使用率は高まっていきそうだ。

男性がヘアアイロンを選ぶ際には、髪の長さに合ったプレート幅を見極めることが重要。機能や使い勝手の良さをチェックして、ベストなアイテムを選びたい。

ヘアアイロンを使うことで、印象が大きく変わるだろう。理想のスタイリングを追求し、大人のお洒落を楽しんで欲しい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル