Yahoo! JAPAN

小田急線開成駅 種別変更廃止で快速停車 3月15日から改正

タウンニュース

多くの人が利用する開成駅

小田急電鉄株式会社(本社東京都新宿区)は、3月15日(土)から小田急線のダイヤ改正を実施する。改正により、新松田駅で行っていた列車種別の変更を廃止し、開成駅に快速急行が停車することになる。

1985年に開業した開成駅。開成町の発展、人口増加に伴い、2019年から急行も停車しているが、快速急行は停車していない。

現在、新宿発小田原行き(下り)の快速急行は平日33本、休日は45本(急行は平日30本、休日6本)。全て新松田駅で急行へ種別変更している(海老名駅午前5時07分発の快速急行のみ開成駅を通過)。小田原発新宿行き(上り)は快速急行は走行しておらず、新松田駅で急行から快速急行に変更し走行している。

改正後は、種別変更を廃止、開成駅に快速急行が平日、休日とも停車する。改正後の時刻、本数などは、3月初旬ごろから同社ホームページで発表される予定になっている。小田急電鉄広報部では「わかりづらさもあったと思いますが、利便性向上も含め、今回の改正とさせていただきました」と話す。

開成町の山神裕町長は「快速急行の停車はありがたいこと。今後もより住みやすく、より魅力あるまちづくりに邁進していきたい」と話した。

今回の改正は、平日夜間の特急ロマンスカーの増発や夕方ラッシュ時間帯の駅ホームや快速急行の混雑平準化施策などの取り組みの一環として行われている。

開成駅の1日の乗降者数は2003年は6998人、13年は1万0203人、23年は1万2389人と増加している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ピノ史上初の"きなこ味"が期間限定で発売!本格的な味わいのアイスは期待大。

    東京バーゲンマニア
  2. プロ野球公式記録員がワイルドピッチかパスボールを判断する時の見極め方とは!?【スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【グレーパンツ】こんな着方があったんだ……。大人可愛い晩春コーデ5選

    4MEEE
  4. 「支離滅裂だよ……(悩)」店長を困らせた最凶クレーマーのヤバすぎる言い分

    4yuuu
  5. 自然豊かな仁保で特別な一点モノを 山口市「日ト」

    山口さん
  6. レトロ・ユニークなSNS発信で異彩を放つ、発売67年の「炒飯の素」──あみ印食品工業・神山栄里子さんの【あの人のチャーハン】

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 名古屋港|名古屋港水族館そば!ふわふわのたい焼きで揚げ物やフルーツを挟んだユニークなサンドイッチを販売するおやつ専門店

    ナゴレコ
  8. 人間っぽすぎるハムスターの〝覗きかた〟に7万人ニッコリ 「家の近くに救急車止まった時の人だ」

    Jタウンネット
  9. それ、デートDVを受けてない? 束縛や避妊なし…日常に潜む8つのパターン

    コクハク
  10. 脱「片づけられない女」宣言! この連休中こそ実行したい“断捨離”4つのコツ

    コクハク