Yahoo! JAPAN

吹き抜け空間のエアコン、どこに設置する?完全ガイド!

リブタイムズ

吹き抜け空間のエアコン、どこに設置する?完全ガイド!

簡単に開放的な空間を演出出来る吹き抜けですが、空調効率は悪くなりがち。よって、エアコンの位置はしっかりと考慮することが大切です。

今回は、吹き抜け空間に最適なエアコンの配置方法について解説します。

吹き抜け空間とは?その魅力と注意点

吹き抜け空間とは、複数階層をまたぐように設置された開放的な空間を指します。一般的に用いられるのは、1階の一部に天井がなく2階にまで広がっている構造です。

吹き抜け空間ならではの魅力と注意点を見ていきましょう。

吹き抜け空間の魅力

吹き抜けの設置場所はリビングやキッチンなど、家族が集まる部分が多いといわれています。

開放感がある

吹き抜けの魅力でまず挙げられるのは、開放感。土地面積が狭い場合でも、上部の空間を広げることで敷地全体が広くなったような仕上がりになります。高級感も持たせられるため、ラグジュアリーで大人っぽい雰囲気にしたい方にもおすすめです。

自然光を多く取り込める

また2階部分など高い位置に窓を設置して1階のリビング・キッチンにまで光を届けられるため、自然光を多く取り込めます。光がすみずみまで行きわたる設計で、心地良い居住空間を演出出来るのです。

吹き抜け空間の注意点

魅力がたくさんある吹き抜け空間ですが、見逃せない注意点も多数存在します。

居住スペースが狭くなってしまう

まず、吹き抜け空間をつくる分だけ居住スペースが狭くなってしまう点。1階から2階にかけて続く空間となり2階の床も吹き抜けになるため、どうしても2階の居住スペースは狭くなってしまいます。各居室は少なくて良いという方や、ある程度居住スペースに余裕がある方におすすめです。

窓の位置によっては掃除が困難

吹き抜けは2階部分にあたる壁に窓を設置して自然光を多く取り込めますが、吹き抜け部分に設置した窓の掃除が大変…というケースも多々あります。一般的な天井高は大体2.5m程度ですが、吹き抜けの場合は5mほどになるためいつものお掃除道具では足りないこともありますよね。

高天井用の柄の長いガラスワイパーやフローリングワイパーなどを使い、きれいな状態を保つのが良いでしょう。

照明の取り替えが面倒なことも

吹き抜け部分の照明は、天井ではなく壁面に取り付けるのがおすすめ。天井埋め込み式のダウンライトや、天井から吊り下げるシーリングライトは使わないほうが無難でしょう。加えて照明はLEDにすることで、取り替える頻度も少なく済みます。

空調効率が悪くなることも

吹き抜けは特殊な構造上、どうしても空気の循環が悪くなりやすい傾向にあります。冷暖房効果が低下する可能性があるため、エアコンの設置場所は考慮することが大切です。

この記事では、吹き抜けと相性の良いエアコンの設置場所についてくわしく解説します。

吹き抜けに設置するエアコンはどう選ぶ?配置のポイントも!

吹き抜けに設置するエアコンは、一般的に設置するエアコンと同じようなスペックのもので良いのだろうか?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。吹き抜けに設置する際、押さえておきたいエアコンのポイント、また配置のポイントについてもご紹介します。

適切な畳数を確認する

エアコンには「対応畳数」というものが設定されています。ワンルーム対応の8畳から大家族向けの16畳などさまざまなものがあり、設置したい部屋の畳数に応じたものを選ぶのが良いといわれています。

通常の部屋の場合は部屋の畳数に合わせたもので問題ありませんが、吹き抜けに設置するエアコンの場合は畳数よりも1~2ランクほど上のエアコンを購入するのがおすすめ。通常の部屋よりも高い天井となり空調効率が悪くなるため、エアコンのスペックでカバー出来るようにしましょう。

設置位置は通常の部屋と同じ2.5mほどの高さにする

吹き抜けを設置した場合でも、エアコンは通常の高天井の部屋と同じ2.5mほどの高さに設置するのがおすすめ。メンテナンスがしやすく、1階部分の空調も効きやすくなるためです。

また室外機の位置が目立ちにくい場所にエアコンを設置するのも、忘れてはいけない大切なポイント。エアコンの位置は住宅会社の方などプロと相談しながら決めるのが良いでしょう。

温度のムラが出来にくいエアコンを選ぶ

吹き抜けに設置するエアコンは温度のムラが出来にくいものを選ぶと、空間全体に冷暖房の空気が行きわたります。吹き抜けはどうしても上部のほうに風が行きわたらなかったり、自然光を多く取り込むことで想像以上に冷房が効かない…というケースもあります。

温度ムラが出来にくいエアコンを選ぶことで、吹き抜けでも快適な空調を維持出来るでしょう。

床暖房などほかの設備との合わせ技もおすすめ

いざ住んでみてエアコンのスペックが足りないと感じても、再度購入して取り付けなおすのはお金も時間もかかってしまいますよね。吹き抜け空間をつくる際はエアコンのほかに床暖房やシーリングファンを設置しておくなど、エアコン以外の住宅設備も用意しておくことが大切。床暖房などと組み合わせることで、エアコンの効果をより持続させることが可能です。

あるある!?吹き抜けの失敗例

吹き抜け経験者の中には、「こうしておけばよかった…」と思うケースも多々あります。吹き抜けの失敗例をあらかじめ押さえておくことで、後悔のない家づくりが出来るのです。

ここでは、吹き抜けの失敗例についてご紹介します。

エアコンの風がソファーに当たる

意外にも多いのが、リビングのソファーにエアコンの風が当たってしまうケース。リビングに冷暖房の空気を行きわたらせようとしたけれど、ソファーにエアコンの風が直接当たってしまう現象です。もちろん暖かい/冷たい空気は循環しやすくなりますが、ソファに直接風が当たるため目や肌が乾燥してしまうことも。

エアコンを設置する際には空調効率だけでなく、ソファやダイニングの椅子などに直接当たる場所でないかどうかも確認しましょう。

1階の音や匂いが2階に伝わりやすい

吹き抜けは1階と2階の空間が連続しているため、どうしても生活音や料理の匂いなどが2階に伝わってしまうことも。音や匂いに敏感な方の場合は、気にしてしまうかもしれません。

匂いについては24時間換気システムを導入するなど、換気を意識するのが良いでしょう。また寝室や書斎などゆったりと過ごしたい場所であれば、2階の吹き抜け部分からは離れた位置に設置するなど間取りの工夫も大切です。

吹き抜けが小さすぎてあまりメリットがない

「とりあえず吹き抜けを付けてみたい」と小さなスペースで吹き抜けを設置すると、あまり開放感を与えない空間に仕上がってしまうことも。せっかく吹き抜けを設置しても、あまり意味をなさない空間になってしまいます。

なぜ吹き抜けを設置するのか?と目的を明確にしながら設計するのがポイント。吹き抜けにこだわりたい方は、吹き抜けの設計事例が多い住宅会社へお願いするのが良いでしょう。

まとめ

今回は、吹き抜け空間のメリット・デメリットやエアコンの選び方・設置方法についてくわしくご紹介しました!開放感を演出出来る吹き抜けは、いくつかの注意点を押さえることでより過ごしやすい空間に仕上がります。吹き抜けを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. デヴィッド・ベッカム、もうすぐ13歳になる娘が心配? ハーパーちゃんの“変化”を関係者が明かす

    Techinsight
  2. <出す出す詐欺?>「お金は気にせず好きな高校に」と言った義両親は教育費を出さなかった。口だけ?

    ママスタセレクト
  3. 新図書館あなたの理想は? ライブラリーフレンズ四日市と四日市大学のゼミでワークショップ開催

    YOUよっかいち
  4. 味がピタリと決まる、すっぱすぎない「万能うま酢」レシピ

    NHK出版デジタルマガジン
  5. ヒプステ初の中王区公演『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -Renegades of Female-が開幕

    SPICE
  6. 須磨と淡路島を結ぶ『船』が4日間限定で運行されるみたい。海上航路の実証実験「スマアワ Ship & Cycle」

    神戸ジャーナル
  7. セキュリティ意識高すぎの〝ツバメの巣〟発見される なぜこんなことに?専門家に聞くと...

    Jタウンネット
  8. 東京、7月に行くべき音楽イベント4選

    タイムアウト東京
  9. いぎなり東北産&つばきファクトリー[ライブレポート]想いを込めたパフォーマンスで、会場を多幸感で包み込んだツーマンライブ

    Pop’n’Roll
  10. 二丁目の魁カミングアウト、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!「また1つ夢が叶いました」

    Pop’n’Roll