Yahoo! JAPAN

【川崎市川崎区】FM大師1周年 地域への浸透実感 好調維持し、さらに飛躍を

タウンニュース

リスナーなどから届いた花の前に立つ清水代表(左)と成美さん

川崎区のコミュニティーFM放送局・FM大師が、9月30日で1周年を迎えた。「川崎区を元気に」との思いで開局し、地域密着の放送を続けて、着々とリスナーとの交流や提供番組数を増やしている。これまでの活動や今後の展望を取材した。

「まずは認知してもらうことが目標でした」。清水曉代表は開局当初を振り返る。福祉事業を営みながらの初めての挑戦で、まずは放送を継続することや、季刊発行のマガジン「ClubDA!SH!(ダッシュ)」を発行し続けることなどを掲げた。川崎区在住・在勤を条件に募集したパーソナリティーは、1年前は発声方法もミキサーの使い方もわからない未経験者ばかりだった。

結果、まちの人から「毎日聴いているよ」と声を掛けられるようになり、手応えを実感。1周年の日には、1時間に3〜4本も読むほどお祝いのメールが届いたという。「県外で聴いている人が帰省の度にお土産を買ってきてくれることもあって、すごく嬉しい」と妻で局長の成美さんは喜びを語る。

提供番組4倍

右肩上がりの状況は数字にも表れている。スポンサーからの提供番組は開局当初3番組だったのが、現在は12番組と4倍の数に。番組の合間に流れるCMも当初の5本から11本と、倍以上に増えている。

民間企業との連携では、川崎駅周辺などで開催される秋の10イベント「フェスティバルなかわさき」の実行委員に名を連ね、各イベントでリポートなどを実施。イベントの盛り上げに一役買っている。

災害への対応も

ラジオにとって欠かせない災害情報の発信にも余念がない。7月30日に発生したカムチャツカ半島付近での地震の際には、津波注意報が解除されるまでの間、時間を延長して放送を継続。万が一の事態に備えた態勢を取った。現在、川崎区役所とは特別警報が発令された際に、パーソナリティーを区役所に派遣して即座に情報を発信できるよう、協定を結ぶ段取りを進めている。

さらなる「元気」のために

とはいえ、まだまだ道半ばの同局。次なる目標には、現在午前9時〜午後6時までの放送を、午前7時〜午後10時まで拡大することを掲げる。ほかにも、川崎には沖縄にゆかりのある人が多いことから、沖縄の番組とのコラボなども思案している。「単に番組を作って終わりではなく、情報や人がしっかりと循環して『元気』が生まれるように、今後も努力を重ねていきたい」と清水代表は展望を語った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・北加賀屋で「すみのえアート・ビート」 巨大アヒル「ラバー・ダック」登場

    OSAKA STYLE
  2. 洗脳なのか、純愛なのか、消しゴムに込められた想い。そして不安や不穏感強め恋愛?映画『恋に至る病』

    SASARU
  3. 【包まない小籠包!?】「コレが家で作れるとか最高すぎるんだが」「肉汁がやばい!」手間ゼロなのに本格的!カンタン神ワザレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. <40代で後悔>子どもを持たないと決めたのに、旦那はやっぱり欲しかったらしい。今さらどうしろと…

    ママスタセレクト
  5. 長女と長男、2人でライブへ![10年ぶりに出産しました#311]

    たまひよONLINE
  6. 安くなくても売れる「マクドナルド」 日本だけが「スマイル決算」になった理由【いづも巳之助の一株コラム】

    セブツー
  7. 王子公園『トンコパン』で発見!洋食の人気メニューを詰め込んだ大人のお子様ランチ♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  8. ORANGE RANGE「イケナイ太陽」がストリーミング再生数2億回突破!UGC総再生数は10億回超え!2007年リリースの曲が異例の大ヒット!

    WWSチャンネル
  9. 日本新三大夜景都市【横浜が光の首都に】みなとみらい〜中華街エリア一体で「横浜イルミネーション」光のハシゴを!

    鉄道チャンネル
  10. 「もふもふでかわいい」飼育員にエサをおねだりする円山動物園のエゾタヌキたちがかわいすぎる!「こんな動物になりたい」

    Domingo