【京都山科】大充実の和食ランチは950円から 地元密着の割烹居酒屋「千」
山科区の山科駅と東野駅の間あたり、渋谷街道にある割烹居酒屋「和だいにんぐ 千」で、ランチなり。一部メニューは今どき税込み¥950からと、間違いなくオススメランチ案件でした
山科でオススメの和食ランチ
土曜日のランチは、最近マイブームな魚料理が美味しくて、ちょっと贅沢気分な定食屋さん巡りネタです。
お料理写真を一目見て、あー、これは間違いなさそうだと判断し、速攻でググると、お店前に駐車場が2台分完備していることが判明。やってきた山科区。渋谷街道の山科団地北交差点の西側に・・・
こういうお店が見えてくるわけで。お店の名前は「和だいにんぐ 千」。2020年オープンで、夜は割烹居酒屋店なのですが、ランチ時は・・・
外に出ている黒板に豊富な定食類がいろいろとスタンバイ~。一部メニューは今どき税込み¥950!で頑張っておられるわけで。黒板部分が日替わりのようで、店内に書いてあるものが無いので、入店前に注文を考えておくほうが良さそうですな。店内に。
カウンター席が8席ほどに、4人掛けテーブルが2つというこじんまりとした、が、席間はゆとりあり。すっきりと片付いた店内を、まだお若そうなご店主と女性のお二人で運営中。我々が本日1組目だったのですが、10分ほどでお一人の常連さん3名が入ってきて、子供連れ4人グループと入れ替わりに、と言うような状況。予約OKなので、電話を一本入れておく方が良さそう。
とりあえず、ワタシは当初の目的通り「お造り御膳」¥1850を、相方は「つくねハンバーグ キーマカレーソース」¥950を注文。
お休みですので、何か呑むものが欲しいなあとドリンクメニューを確認。このあとお風呂なので、ま、軽めにね!ということで・・・
「麒麟一番搾り」¥550をお料理より先にお願いします!と注文。最近、どの飲食店もインフレ気味でドリンク類もどんどんお高くなっているのですが、この店内の設えとお料理価格でこの値段でビールが出てくるとおもわずニンマリしますな。
日本酒が色々揃っているようで、なかなか嬉しいラインナップ。山形の「楯野川 純米大吟醸」を¥950/合!で出すのはなかなかありがたいよねということに。今回は呑みませんでしたが、これは夜にも覗きに来たいよねということに。
で、着席15分ほどで定食が登場するのですが・・・・
まずは「お造り御膳」¥1850!が登場。これが非常に内容充実~。小鉢や小皿に5種のオカズが乗りまして・・・
お造りは鱧の焼き霜が一貫で、他は全部二貫。鯛、ひらめ、鯵?、鰤、鮪赤身、もう1つ白身が。いやー、盛り込みも綺麗ですし、めっちゃ大充実ですな。塩かわさび醤油でどうぞ!と言う趣向でした。これがどれも、町内の魚屋さんレベルを軽く凌駕したぷりぷり刺身で少々ビックリ。これは間違いなく、良い日に来たなあと。
奥の小鉢は胡麻油がホンノリ効いた「魚のユッケ」、「玉子豆腐」、「里芋の炊いたん」、「野菜サラダ」。お汁に隠れて見えませんが「イワシの生姜煮」、大きなお椀に入った澄まし汁は、車麩と薄揚げと豆腐、白身の魚が入っているサッパリしたもので、特にお勧め。いやー、ご飯も炊き加減ばっちりで、相当食う人でも満足できる量だと思います。
アテになるものが並んでいるので、これはもう一杯飲みたくなるねえ~と、「芋焼酎ソーダ割り」(幻の露、なる銘柄。焼きいもっぽい味わいで美味しい)¥550をつい、追加を。。
で、ほぼ同時に「つくねハンバーグ キーマカレーソース」¥950も登場。こちらも「魚のユッケ」、「里芋の炊いたん」、「野菜サラダ」、サイズが小ぶりな「すまし汁」が付いております。青いお猪口に入ったのは自家製のワカメのふりかけ。
メイン料理はぐつぐつと出てくる「つくねハンバーグ キーマカレーソース」なり。つくねなので鶏だと思うのですが、フワフワ食感でボリューム感も大満点。そんなに激辛くないソースですが、白ご飯は間違いなく進むお味。
相方と、ハンバーグ1/4と刺身一貫づつを交換して、2人とも大大大満足!なり。いやー、喰った喰った。
夜メニューも置いてあったので、この近隣にお住いの方用に一部をパチリ。お手頃価格で品の良い居酒屋さん、と言うようなラインナップなのですが・・・
〆にカレーうどんがあるのが、なんだか普段使いに超嬉しいですな。
最寄り駅の地下鉄東野駅から800mほど歩きますが、なんとか一度夜にも来なければ!と言う感想ですな。京都市内を車で移動している人なら、間違いなくオススメランチ案件でした。御馳走様!
店舗情報
店名:和だいにんぐ 千
住所:京都市山科区西野今屋敷町38-7
営業時間:11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~22:30(LO 22:00)
定休日:日曜、第2・第4月曜
TEL:075-574-7110
HP:https://wadiningsen.crayonsite.net/