Yahoo! JAPAN

釣った魚の長さを競うカードゲーム<サカナガサ>新発売 魚カードは全50種類?

サカナト

「サカナガサ 釣った魚の長さを競うカードゲーム」(提供:株式会社幻冬舎)

株式会社幻冬舎は3月25日、カードゲーム「サカナガサ 釣った魚の長さを競うカードゲーム」を発売します。

魚を逃がさないように駆け引きをしながら魚釣りをするカードゲームで、釣った魚の長さの合計が一番長い人が勝ちというルール。簡単なルールで、子どもから大人まで楽しめるとのことです。

「サカナガサ 釣った魚の長さを競うカードゲーム」(提供:株式会社幻冬舎)

駆け引きが楽しい魚釣りカードゲーム

「サカナガサ」の対象年齢は6歳から。プレイ人数は2人から5人で、プレイ時間は20分ほどです。

魚カードは全部で50枚。バショウカジキやメバチマグロ、アンコウ、タチウオなど、海で釣れたり捕れたりする魚を中心にラインナップされています。

魚カード(提供:株式会社幻冬舎)

サイコロを振って出た目の数だけ魚を釣って、カードの左上にかかれたおもりの数の合計「10」を目指します。

おもりの数の合計がぴったり10になると、特別ボーナスとしてもう1匹魚をゲット。10を超えると、糸が切れてしまい釣った魚が逃げてしまうので、10を超えないようにギリギリを狙って釣っていきます。

魚カードの説明(提供:株式会社幻冬舎)

赤く囲われている毒魚カードを引くと、一番多くの魚を釣っている人は、釣った魚の中から一匹リリースしなくてはいけません。

最後に、釣った魚の長さの合計をはかります。勝敗を決める長さの合計は、カード下部にある目盛りをつなげてはかります。

目盛りをつなげる(提供:株式会社幻冬舎)

カードをつなげて長さを比べるだけなので、計算の必要はなし。シンプルなルールで複雑な計算も必要ないので、子どもから大人まで簡単に楽しむことができます。

また、魚カードには魚の簡単な説明も入っているので、楽しみながら魚のことを学ぶことができますね。

「サカナガサ」は全国書店や玩具店、専門店で販売

ゲームデザインは、元高校教師で知育教材の開発経験を持つ、いごせん氏が担当。これまでに「ミブリンテブリン」や「ヨミノクニ」といったカードゲームを手掛けたゲームデザイナーです。

「サカナガサ」は全国の書店や玩具店、専門店、ネット書店などで販売。詳しくは幻冬舎の公式ホームページで確認できます。

※2025年3月27日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3歳息子が用意した〝菖蒲湯〟に違和感... 母、爆笑の理由に「香りがすごそう」「あったまりますな!」

    Jタウンネット
  2. 【これは買い】さすがに可愛すぎ!「ディズニーデザインが超かわいい絶品スイーツ」に惹かれる♪

    ウレぴあ総研
  3. 愛犬を亡くした人に絶対言ってはいけない言葉5つ ペットロスが悪化するNGワードとは?

    わんちゃんホンポ
  4. 【必見】「東京ばな奈×ドクターイエロー」激レアコラボ!大人気「即買いエコバッグ」の販売店舗が拡大するよ!

    ウレぴあ総研
  5. 「ボタン電池」の種類がややこしい問題~ストックすべき型番BEST5

    特選街web
  6. 安野たかひろ、優秀なエンジニア集団を国政へ送り、“政治のOS”を刷新へ

    エンジニアtype
  7. SUPER EIGHT・横山裕、1年間限定の武者修行、ソロプロジェクト「ROCK TO YOU」が始動!!

    WWSチャンネル
  8. 穴に詰めてレンジでチン。【紀文公式】の「ちくわ」の食べ方がおつまみ系でウマいよ

    4MEEE
  9. 大阪・関西万博でミャクミャク焼きも!会場限定グルメやスイーツを試食(編集部レポ)

    PrettyOnline
  10. 西野カナ、新曲「With You」本日配信リリース!ロングヘアとボヘミアンコーデに注目のMVを21時にプレミア公開!

    WWSチャンネル