Yahoo! JAPAN

地元の小学生にも愛される「ほっこり和むパン屋さん」【京都市北区】

きょうとくらす

画像:みやこ

日本有数のパンの消費量が多い都市・京都に生まれ育ったパン大好きライターのみやこです。

『きょうとのパンとくらす』では、これまで200店舗近いパン屋さんを訪れた筆者がおすすめするパン屋さんをご紹介します。

さて、今回ご紹介するのは、どこか懐かしい雰囲気とお手頃価格のおいしいパンが地元で愛されているパン屋さんです。

地元の人に愛される街のパン屋さん

画像:みやこ

市バス・上賀茂御薗橋から徒歩約5分、大宮通沿いにある『京都ぱん処 かめや』。パン屋さんには珍しい和風な外観が目をひくお店です。

画像:みやこ

温かみのある木の看板は、パン屋さんというよりも、どこか老舗の和菓子屋さんを思わせる趣がありますね。

木の温かみを感じる小さなお店

画像:みやこ

店内に入ると、床や棚など随所に木の温もりが感じられ、ほっと落ち着く空間が広がります。さらに、ふんわりと漂う焼きたてのパンの香ばしい香りに包まれ、どこか懐かしさを覚える心地よい雰囲気です。

画像:みやこ

木製の棚にはクロワッサンなど、定番のパンが並んでいます。どのパンも200円前後とお手頃価格で販売されているので、ご近所の方や学生など、連日たくさんの方が訪れています。

画像:みやこ

また、店内には、近くの小学校の生徒からのお手紙が飾られていました。本当に地域の方に愛されているパン屋さんであることが伝わってきますね。

おすすめのパンをご紹介

画像:みやこ

今回は、おいしそうなパンの中から、筆者が特におすすめする3つのパンをご紹介します。

(1)もちぱんいちご

画像:みやこ

『もちぱんいちご』(150円)は、くるんとねじれた独特の形がかわいらしいパンです。ふっくらとした生地の中には、甘酸っぱいいちごクリームがたっぷりと練り込まれていて、見た目も華やか。

ひと口いただくと、もちもちとした弾力のある食感が心地よく、いちごの風味がじゅわっと口いっぱいに広がります。程よい甘さでくどくなく、子どもから大人まで楽しめる優しい味わい。おやつにはもちろん、小腹がすいたときにもぴったりの一品です。

(2)ピーナッツコッペ

画像:みやこ

『ピーナッツコッペ』(160円)は、ふっくらとしたコッペパンに、ピーナッツクリームがたっぷり挟まれたパンです。甘いクッキー生地と、香ばしく濃厚なピーナッツクリームの組み合わせが絶妙です。クリームのなめらかさとピーナッツの香ばしさが、なんだか温かみのある味わいで、シンプルだからこそ、何度でも食べたくなる魅力があります。

(3)かめや特製あんぱん

画像:みやこ

『かめや特製あんぱん』(150円)は、昔ながらの素朴な味わいが魅力のパンです。表面には、お店の名前「かめや」の焼印が押されていて、なんだか心が和みます。 しっとりとした生地の中には、甘さ控えめの自家製あんこがぎっしり詰まっています。

今回は、上賀茂にある『京都ぱん処 かめや』をご紹介しました。昔ながらの製法で作られた優しい味わいのパンは、毎日の食卓に温かさを運んでくれます。そんなパンを味わって、家族みんなで笑顔になってみませんか? 価格もお手頃なので、ぜひ色々な種類のパンを試してみてくださいね。

【店舗詳細】
京都ぱん処 かめや
住所:京都府京都市北区大宮南椿原町14 チェリス前田1階
電話番号:075-492-3639
営業時間:【平日】7:00~19:00【土日祝】7:00~18:00
定休日:木曜日

取材・文/みやこ

【画像】みやこ
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 沖縄の海辺でこだわり野菜のヴィーガン料理やスムージーを楽しむ「BLUEPOINT FALAFEL & COFFEE」(読谷村)

    OKITIVE
  2. 適時三塁打で5試合ぶりの打点!3番/森下翔太を返す理想的な展開で貴重な追加点挙げ藤川監督の打順変更の采配に応えた阪神の強打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 金融庁が「高齢者向けNISA」創設を検討。同時に若年層にもアピールへ。

    文化放送
  4. <簡単朝ごはん>子どもの朝食の用意が面倒くさいときに使える合言葉「パチト」とは?

    ママスタセレクト
  5. 【資さんうどん】新メニュー「ミニ資セット」登場!うどんも丼も楽しめる神コスパセットとは?

    行こう住もう
  6. 手作り点心と中国茶でゆったりとした午後を。「點心菜 茶號」の飲茶セット|広島市中区

    ひろしまリード
  7. 親子で楽しむフィールドワーク「自然遊びをプロジェクト化する」図鑑コレクターの子育て提案

    KIDSNA STYLE
  8. 土のグラウンドと人工芝で変えていた仁志敏久さんの守備の秘訣とは!?【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭】

    ラブすぽ
  9. 【アルビレックス新潟×月刊にいがた パンマルシェ】アルビのホームゲームでパンマルシェ 今年も開催! ビッグスワンに3,000個のパンが並びます

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. フルプの先制適時打呼ぶ二塁打で4試合連続安打!2軍降格の坂本勇人から打撃の技学び岡本和真を脅かす存在へと成長期待の巨人2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ