ZEROGRAM、再利用素材 Seawool® 採用の次世代ベースレイヤー「SEAWOOL® Waffle」シリーズを発売
牡蠣殻と植物由来繊維を組み合わせた、サステナブルで高機能なレイヤーウェア
廃棄資源を活かした次世代ベースレイヤー
韓国発のアウトドアブランドZEROGRAM(ゼログラム)を展開する株式会社ZEROGRAM(東京都港区、代表取締役社長:スコット・キム)は、再利用素材Seawool®を採用した新シリーズ「SEAWOOL® Waffle」を2025年11月8日(土)より発売する。
本シリーズは、廃棄された牡蠣殻を再利用してつくられた「Seawool®」と、植物由来繊維「Sorona®」を組み合わせたワッフル組織のベースレイヤー。
高い保温性と吸湿速乾性を備えながら、UVカット・抗菌防臭・静電気防止などの多機能性を併せ持つ。
アウトドアから日常まで、季節を超えて快適に着用できるサステナブルなベースレイヤーとなっている。
「SEAWOOL® Waffle」シリーズの特徴
自然素材由来の高機能構造
本シリーズは、Seawool®とSorona®をブレンドした独自のワッフル生地を採用。空気層を形成する立体構造により、保温性と通気性を両立。肌への接地面を減らすことで、汗や湿気を素早く拡散し、濡れても張り付きにくい。
また、天然ミネラル成分によるUVカット・抗菌防臭・静電気防止機能により、登山やキャンプなどのアクティビティでも快適性を維持する。
素材構成
Seawool®(シーウール):廃棄された牡蠣殻とリサイクルペットボトルを原料とした再生繊維。ウールのような柔らかさを持ち、UVカット・防臭・防シワ・ウォッシャブル機能を備える。Sorona®(ソロナ):トウモロコシ由来の再生可能原料を使用した植物由来繊維。ポリエステル同等の強度と伸縮性を持ちながら、製造時のCO₂排出を削減する。
ラインナップと仕様
本シリーズは2種類のスタイルで展開される。
SEAWOOL® Waffle Hoodie:頭部と首元を保温するフーディタイプSEAWOOL® Waffle Long-Shirts:汎用性の高いラウンドネックタイプ項目HoodieLong-Shirts素材Polyester100%(Seawool 60%, Sorona 40%)同左重量(Sサイズ)約265g約220g価格(税込)15,400円12,650円サイズ展開S, M, L, XL(ユニセックス)S, M, L, XL(ユニセックス)カラー展開BLACK, L/GRAY, D/BEIGE, BROWN同左発売日2025年11月8日(土)2025年11月8日(土)販売場所ZEROGRAM公式サイトおよびショールームZEROGRAM公式サイトおよびショールーム
利用シーン
ベースレイヤーとして冬季登山やキャンプに夏のテント泊で夜間の冷え込み対策にシワになりにくく軽量なため、旅行時の携帯用ウェアにも最適素肌に直接着ても快適で、季節を問わず活躍
考察:素材リサイクルと快適性の両立を目指す新潮流
ZEROGRAMの「SEAWOOL® Waffle」は、単なる環境配慮型ウェアではなく、リサイクル素材と機能性の両立を目指すアプローチとして注目される。
Seawool®とSorona®という2つのサステナブル素材の組み合わせは、温暖化対策だけでなく、アウトドア愛好者の快適性をも高める提案だ。
アウトドア市場では「軽量」「速乾」「防臭」といった要素に加え、環境負荷低減を重視するユーザーが増加しており、本シリーズはそうしたニーズに応える象徴的なプロダクトといえる。