Yahoo! JAPAN

【KIRUMONOプロジェクト―田園―】越後の伝統織物×モードが融合した洋服の展示販売イベント|新潟市中央区万代

日刊にいがたWEBタウン情報

国の重要無形文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている小千谷ちぢみ。そして、約270年前から続く製法を守りながら織り続けられる片貝(かたかい)木綿。長い時間を経てもなお愛され続けるその布には、触れた瞬間に心を奪われる確かな魅力があります。

その素材に魅了され、「越後の伝統織物の小千谷ちぢみと片貝木綿は、上質なデザインの洋服になりえるのか?」という研究からスタートしたKIRUMONOプロジェクト「田園」。

伝統織物に魅せられたバイヤー、日本を代表するモードブランド・ヨウジヤマモトで研鑽を積んだデザイナー瀬上貴司、そして彼の繊細な感性に応える洋裁師──3者の情熱がひとつになり、唯一無二の「着る芸術」が誕生しました。

今回、新潟の街を一望できる新潟日報メディアシップ20F そらの広場を会場に、このKIRUMONOプロジェクト「田園」から生まれた伝統織物の洋服の数々を展示販売するイベントが開催されます。光あふれる空間で、見て、触れて、纏って、伝統とモードが交差する瞬間をぜひ体感してください。

さらに、デザイナー・瀬上貴司による『BAUHAUS NIIGATA~感性を深めるかたちの講座』も同時開催(各日13:30〜15:00。参加費3,300円・要予約)。布を知り尽くしたデザイナーによる特別講座で、服づくりや着ることの本質に触れるひとときとなっています。参加者には久留米絣や小千谷ちぢみのハギレがプレゼントされます。

会場となる新潟日報メディアシップ20F そらの広場

KIRUMONOプロジェクト―田園―

開催期間
10月17日(金)~20日(月)10:00~18:00(最終日は〜16:00)
会場名
新潟日報メディアシップ20F そらの広場
会場住所
新潟市中央区万代3-1-1
料金
無料
問い合わせ先
絣ショップ西田
問い合わせ先
電話番号
0250-62-2293/090-8796-6514(西田)
リンク
https://niigata-mediaship.jp/floor/10823-2

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都】寺町通にたたずむ、親近感たっぷりのお寺「革堂行願寺」

    キョウトピ
  2. 高橋英樹、沖縄で堪能したランチを公開「豚が肉厚でとても!旨かったなあ」

    Ameba News
  3. 「なにわ淀川花火大会」10/18(土)開催! 最寄り駅やアクセス情報、交通規制情報におすすめ観賞スポットもお届け(大阪市淀川区)

    鉄道チャンネル
  4. 【もういつものフレンチトーストには戻れない!】「子供が大喜び」「毎朝食べたい〜」トースターで作れる簡単フレンチトーストレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 藤あや子、孫のために作った弁当を公開「いつも美味しそうにできたぁ~って自画自賛」

    Ameba News
  6. 出張帰りのパパを道端で待つ『2匹の大型犬』→後ろからこっそり近づいた結果…2ヶ月ぶりの『再会の瞬間』が話題「絡まる愛情w」「感動した」

    わんちゃんホンポ
  7. <非常識な嫁?>激怒する旦那「嫁いだら実家は捨てろッ!」納得いかない私がおかしい?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 戸田恵子、アンタッチャブル・山崎の第3子女児誕生を祝福「3姉妹のcat's-eyeですな」

    Ameba News
  9. 【八千代市】何問正解できるかな?知ればもっと楽しい!八千代クイズ

    チイコミ! byちいき新聞
  10. 一見仲良しな『犬の3ショット』かと思いきや…明らかになった『複雑な三角関係』が47万再生「元カノww」「人間なら修羅場不可避で草」と爆笑

    わんちゃんホンポ