Yahoo! JAPAN

医療費/教育費/所得税がかからない?!石油や天然ガスなど豊富な天然資源で潤う、ありえないほど好待遇の国とは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

医療費/教育費/所得税がかからない?!石油や天然ガスなど豊富な天然資源で潤う、ありえないほど好待遇の国とは?【図解 地理と経済の話】

医療費・教育費・所得税がかからないありえないほど好待遇の国がある【図解 地理と経済の話】

天然資源で潤うブルネイ

東南アジアのボルネオ島北岸に位置するブルネイ。正式名称をブルネイ・ダルサラーム国といい、スルタン(イスラムの君主号)と呼ばれる国王が治めるイスラム国です。

国土は小さく、総面積は三重県とほとんど同じ。にもかかわらず石油や天然ガスなど豊富な天然資源を背景に、世界でも有数の富裕国に数えられます。国民の生活も豊かで、そのうえ個人に対する住民税や所得税の徴収はありません。医療費・教育費も無料と社会福祉も充実。絶対君主に近い国王のもとで内政も安定しており、地上の楽園といっても決してオーバーではないでしょう。

そんなブルネイも、将来的な不安を抱えています。天然資源の枯渇です。石油にしろ天然ガスにしろ埋蔵量にはかぎりがあります。それが枯渇するのは、予想では20~30年後。もちろん、ただ手をこまねいているわけではなく、ブルネイ政府は経済の多角化、新産業の育成を急いでいます。また、多額の海外資産を保有・運用するなど、投資にも積極的です。

日本はブルネイにとって最大の貿易相手国のひとつでですが、日本にとってもブルネイはエネルギー資源の安定供給といった面から重要なパートナー国です。遠くない未来に訪れる天然資源枯渇問題は、決して他人事ではありません。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー

    特選街web
  2. 推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】

    タウンぐんま
  3. 歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃

    タウンぐんま
  4. 【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】

    タウンぐんま
  6. 豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】

    タウンぐんま
  7. 4月9日~5月5日は「みさと芝桜まつり」丘全体を埋め尽くすピンクの芝桜を見に行こう「みさと芝桜公園」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  8. 2つのマルシェイベントで東南アジアとフランスの雰囲気を体験できる「アジアン夜市&昼市」「ヒロセーヌ マルシェ」【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  9. 1日遊べるパンのマルシェ「アンフィーユマルシェ」【4月13日】群馬県邑楽郡大泉町

    タウンぐんま
  10. 祝装×桜が尊すぎる『刀剣乱舞』公式絵師が南海太郎朝尊の非公式イラスト公開で「めっちゃ素敵……!」

    にじめん