京料理人の和食歳時記~祇園祭のころ~「なすと豚肉の田楽風みそ炒め」
京都でなす料理といえば「なすの田楽」。家でつくるなら、田楽の味つけは生かしつつ、より手軽でご飯のおかずになる炒め物に。練りがらしをツンときかせました。
なすと豚肉の田楽風みそ炒め
【材料】(2人分)
なす 3コ, 豚ひき肉 100g, A(酒 カップ3/4, みそ 大さじ2, 砂糖 大さじ2, 練りがらし 大さじ1~2), 細ねぎ 適量, サラダ油
【つくり方】
1. なすはヘタを除いて斜めに5mm幅に切り目を入れ、一口大の乱切りにする。ボウルに【A】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
2. フライパンにサラダ油大さじ2、ひき肉を入れてへらなどでなじませる。ひき肉がほぐれたら強めの中火にかけ、そぼろ状になるまで炒める。
3. なすを加えて炒め、なすがしんなりしてきたら【A】を加える。なすにからめるように混ぜ、とろみがついたら火を止める。器に盛り、細ねぎをふる。