<非常識なお願い>「1日パパ」してくれたママ友の夫に感謝!次の約束も取りつけよう~【まんが】
私(ナツミ、31歳)は5歳の息子(ライト)の母です。息子が1歳の頃に前夫と離婚してシングルマザーになりました。息子は最近、同じ保育園に通うユウタくん(5歳)と仲良くなり、それをきっかけにユウタくんママ(マキ、33歳)と私は連絡し合うようになりました。気さくで友だちが多いマキさんは、同じ保育園のママ友を紹介してくれることもあります。マキさんのおかげで私も息子もほかの親子との関わりができて、楽しみが増えました。
私たち親子は、休日はいつも2人だけで公園で遊ぶことが多いです。でもこの日は、トモヤさんやマキちゃん家のお隣さんのパパも一緒に遊んでくれたので、私はひさびさにゆっくりできました。息子も、トモヤさんにすっかり懐いて楽しそうです。
息子の楽しそうな姿を見ていると、「もしパパがいたらこんな感じなのかな」とつい想像してしまいます。わが家では普段、息子と遊んであげられるのは私だけなので、「1日パパ」になってくれたトモヤさんには本当に感謝しています。
トモヤさんがバーベキューの間ずっと息子の相手をしてくれて、助かりました。 それにトモヤさんが1日パパになってくれたおかげで、息子がパパと遊ぶ楽しさを感じられたのではと思うと、嬉しくもあります。 私も息子も大満足の1日だったのです! バーベキューに誘ってくれたマキちゃんには、感謝でいっぱい。 それなのに、1日の最後にそっけない返事をされてしまいました。なんだか今日という日を台無しにされた気分で残念です。
「夫をパパと呼ばないで!」悪気ないのに……もしかして誤解されてる?
プールの約束をしていた週末が近づいているというのに、マキちゃんからは一向に連絡がありません。そこで私からマキちゃんに再度連絡をしてみると……。
「夫をパパって呼ぶのをやめて」と言われてしまいました。どうやら息子が保育園で、トモヤさんのことを「ボクのパパ」と言っているようです。
たしかに「1日パパ」とは言いましたが、深い意味なんて全くありません。トモヤさんに、普段パパのいない息子と触れ合ってほしいと思っただけです。なにか誤解していそうなマキちゃんに、「1日パパ」と言った経緯を説明しました。
私は軽い気持ちで言っただけなのに、マキちゃんからは徹底拒否されてしまいます。なぜだろうと考えているうちに、もしかすると私が息子をトモヤさんに預けたがっていると勘違いしているのでは? とひらめきました。
マキちゃんの誤解が解けるようメッセージを送りましたが、それ以降マキちゃんからの返信がくることはありませんでした。
マキちゃんからの連絡がこないまま、約束の日の前日を迎えました。息子の楽しみを奪いたくない私は、再度マキちゃんに連絡してみることに。
結局、プールには私と息子だけで行きました。息子は残念がっていましたが、プールで遊んでいるうちに気が紛れたようです。 それにしても、うちの息子がトモヤさんに遊んでもらうのはそんなに悪いことでしょうか? 息子とトモヤさんだけで遊んでほしいわけではありませんし、単に親子同士の付き合いのなかで、息子と触れ合ってほしいだけなのです。 それなのに、怒ってしまうマキちゃんの考えがわかりません。保育園で子ども同士は仲良くしているみたいなのでまだいいですが、私はマキちゃんには無視される状況が続いています。
【ママ友の気持ち】ムリ!距離感おかしくない?「お付き合いやめよう」
私(マキ、33歳)は、息子(ユウタ、5歳)と夫(トモヤ、35歳)との3人暮らし。最近、息子が同じ保育園のライトくん(5歳)と仲良くなりました。それを機に、ライトくんのママ(ナツミ、31歳)と私も連絡を取り合う仲になりました。ライトくん親子は母子家庭で、ライトくんは父親と遊んだ記憶がないそうです。ナツミさんは明るい人ですが、時折ほかの子の父親が保育園のお迎えに来ているのを見かけると「ああいうの、いいよね」と考えるように言います。
わが家でのバーベキューに、ナツミさん親子をお誘いしました。夫が子どもたちと遊んでくれて楽しい時間を過ごせたのですが、「1日パパありがたい」と話すナツミさんに少しモヤッとしました。
ナツミさんは妙に夫との距離感が近くて不快だったのですが、気のいい夫は「次はプールへ行こう」と提案してしまい……。「また1日パパに会えるね」などと言いながら帰る様子に、猛烈に違和感をおぼえました。
その後、ナツミさんはプールの件について頻繁にLINEを送ってきます。うちの夫に執着しているような気がして、いい気がしません。
ある日、息子がおかしなことを言いはじめました。聞けば、保育園でライトくんがうちの夫を「ボクのパパ」などと言っているらしいのです。ナツミさんがそのように言ったに違いありません。図々しいにもほどがあります……。
夫をパパと呼ばないでほしいとナツミさんに伝えても、返ってくるのはよくわからない返事。
ライトくんのパパ代わりになったわけじゃなくて、あくまで息子の友だちとして遊んだのに、なにか勘違いしているのでしょうか。ナツミさんが擬似家族を楽しもうとしている気がして、鳥肌がたちました。
私の気持ちは、ナツミさんにはまったく伝わっていないようです。もう、はっきり言わないとわからないのでしょう。
その後、保育園のママ友から「この前の週末、家族で公園に行ったんだけど、ライトくん親子に公園で偶然会って遊んだの。そしたらナツミさんが、うちのパパに『1日パパありがとうございます』って言ってきてビックリした」と聞きました。 ナツミさんは悪い人ではないし、ライトくんのためにパパのような存在がいてほしい気持ちはわかります。だけどママ友の夫をパパと言ってしまうのは、多くの人が不快なはず。 心のなかでそう思うのはナツミさんの勝手ですが、相手のママたちの気持ちを考えてくれたらいいのに、と思わずにいられません。