Yahoo! JAPAN

現代アーティスト「バルサミコヤスさん」夢をかなえる秘訣とは?【山武市】

チイコミ!

現代アーティスト「バルサミコヤスさん」夢をかなえる秘訣とは?【山武市】

アクリルと水彩色鉛筆を中心に印象的な画風で、テレビの美術セット、有名アイドルのCDジャケットや美術の千葉県版資料集の表紙を作成。

近年は、学校の非常勤講師、ワークショップ開催など多岐にわたって活動するバルサミコヤスさん。次々と夢をかなえる秘訣を聞きました。

夢への道は一本道じゃない

「絵を描き始めたのは5歳の頃ですね。友達に似顔絵を描いてあげていました。喜んでもらえたり、ほめてもらえたり、幼少期のあだ名が画伯でした(笑)。その頃から絵の道に進もうと思っていました」とバルサミコヤスさん。

本格的に進路を考えたのは中学生の時。

「自分の絵が有名になるためにはどうしたらいいかって考えて。当時、すごくテレビを見ていて。みんなに見てもらうためには、テレビのセットを制作する人になろうと思って! 高校卒業後、専門学校に行きました」

しかし、そこで自分の絵とテレビの制作現場で求められるものは違うということに気が付きます。

一方で、服飾にも興味があり、在学中に芸能人のスタイリストアシスタントを経験。

プロデューサーに声を掛けられフードリポーターとして出演もしていました。

作品名「花鳥風月」
色鉛筆とは思えない力強い表現が持ち味の一つ
成東図書館の壁画(一部)。面ごとに作品が切り替わる

転機はある日 突然やってくる

「専門学校卒業後、絵を描きながら居酒屋でバイトをしていたら、お客さんがたまたまテレビの関係者で。自分の絵や作品集を送り続けていたら、ある日テレビのスタッフさんから、セットデザインをやらないかって声を掛けてきてくれて。それが、2018年のアクアラインマラソンのセットでした。それは自分の絵で描かせてもらい、中学生の時の夢がかないました」

その後、山武市での壁画アートや、美術資料の表紙作成など、どんどん活動が広がっていきます。

バルサミコヤスさんの作品が表紙になった資料集

秘訣は、「やりたいことを周りの人に伝えること。人との縁を大切にすること。やり続けること」とバルサミコヤスさん。

今後の夢は、「海外に行って英語でアートの授業をする。今までやったことがない国で個展を開催する。これからもいろんな人に出会ってみたい。話したり、学びたい。もう一つは絵本を描くこと」だそう。

今後はどんなふうに夢がかなっていくのか楽しみです。

モアマルシェ
ウインドウアート in 牧の原テーブル
日時/3月30日(日)午前11時~、午後1時~
申し込み/事前申し込み終了
ホームページ/https://www.makinohara-more.com/

自由おえかきゾーン
日時/午前11時~、午後14時
費用/無料 ※当日受付にお越しください

場所/牧の原テーブル
住所/千葉県印西市牧の原1-3
(問い合わせ)
電話番号/0476-20-5775
牧の原モア・モアマルシェ運営事務局

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 地磯ロックフィッシュゲームで30cm超えアコウを手中【福井】クリアイワシカラーにヒット

    TSURINEWS
  2. “農をまちに開く”東久留米。あっという間に満室になったチャレンジングな賃貸「kinone 東久留米」が発信するまちの魅力

    LIFULL HOME'S PRESS
  3. 【ON THE UMAMI TSUBAME SANJO PORT】ダシのうまみと塩気、甘さのバランスが絶妙なソフトクリーム|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 横になってくつろいでいた猫のもとに息子が近づいていくと…『されるがままな光景』が可愛すぎると104万再生「愛されてる」「癒された」

    ねこちゃんホンポ
  5. コロナ禍に突然現れ、最高の家族になった猫 実は『自らの死を偽装』していた! 

    ねこちゃんホンポ
  6. お布団にくるまって寝ている猫→『前足』を見てみたら…あまりにも『可愛すぎる瞬間』に1万いいねの反響「幸せな子だね」「いい夢見てそう」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【国税調査2025】国勢調査で未来が変わる!?~今を知り、みんなの住みよいまちに~

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【動物を飼う際のルールやマナー】動物は責任を持って飼いましょう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【海辺の森キャンプ場】10月1日(水)~31日(金)にオートキャンプサイトを期間限定オープン|新潟市北区島見町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 【意外】日常使いしている○○が、実は釣りやキャンプにも便利!お家でもアウトドアでも活用できるアイテム4選

    WEBマガジン HEAT