Yahoo! JAPAN

軽自動車は4月2日に買うと得!"自動車税…支払いはクレジット?お金のプロが解説"知っておきたい話

SASARU

札幌のファイナンシャルプランナー大川真理子です。

新緑映えるドライブにぴったりのシーズンがやってきました。
タイミングを合わせるように、毎年同じ時期に届くのが自動車税納税通知書です。

車を持っている人もこれから購入する人も、実はちょっとした工夫で自動車税と上手に付き合うことができます。

自動車税は月割り計算、ということは…

自動車税は、毎年4月1日時点で普通自動車を所有している方に課される税金です。
年度の途中で車の新規登録をした場合は、「月の翌月から3月までの月割り分」という計算になります。

例えば、10月に車の新規登録をすると、11月から翌年3月までの5ヶ月分の自動車税を納めることになります。

そして、月初めに登録しても、月末に登録しても納税額は同じですので、可能であれば登録はできるだけ月初めにしてみましょう。

軽自動車は一日の違いで大きな差

普通自動車とは違って、軽自動車税には月割り制度がありません。

軽自動車税は、毎年4月1日時点の所有者に1年分の税金(年額10,800円)が課されます。

つまり、4月2日に軽自動車を購入すると、その年度の税金は支払う必要がなく、翌年の4月からの支払いとなります。

わずか一日の違いなのですが、大きな差につながります。

自動車税をクレジットカードで払うメリットと注意点

自動車税や軽自動車税は「地方税お支払いサイト」を通したクレジットカード払いが可能です。

いつでもどこでも支払いができて便利な反面、実は手数料がかかります。

例えば北海道の場合は1件につき300円の手数料が発生しますので、各自治体のウェブサイトで確認しましょう。

そして、クレジットカード払いでのポイントを貯めている方もいらっしゃるかと思いますが、ポイント還元率と手数料の比較を忘れずに。

なお、納付期限を過ぎると、クレジットカードでの支払いはできません。

また、クレジットカードで支払うと納税証明書に受領印が押されませんので、納税証明書が必要な方は別途申請が必要になることにも注意しましょう。

北海道の自動車税納付期限は6月2日まで

北海道にお住まいの方は、令和7年度の自動車税・軽自動車税の納付期限は6月2日(月)です。

納付期限を過ぎると延滞金が発生するため、忘れずに納付しましょう。

なお、納税通知書は5月上旬に発送されていますので、もし通知書が届いていない場合は、お住まいの自治体へ問い合わせが必要です。

車を持ち続ける限りは毎年支払う固定費ですので、ただただ納税するだけではなく、支払い方法を考えてみたり、車の購入時期をずらすなど、少し工夫してみるのもいいかもしれませんね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  2. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  3. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  4. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  5. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  6. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  8. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE
  9. まるで山鉾の提灯! 祇園祭限定の「もっちり食感がたまらないだんご」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  10. 古谷経衡「いかに杜撰で見通しが甘かったのかと」万博工事費未払い相次ぐ

    文化放送