Yahoo! JAPAN

「たくましい」と伝えるときの英語表現 –––– strong や resilient などのニュアンスをネイティブが解説 【ラジオビジネス英語】

NHK出版デジタルマガジン

「たくましい」と伝えるときの英語表現 –––– strong や resilient などのニュアンスをネイティブが解説 【ラジオビジネス英語】

 「たくましい生き方」「たくましい体」など、「たくましさ」はいろいろ。You’re strong.と言ったときのstrongは、心の強さのこともあれば、身体の強さのこともあります。ほかにも「たくましさ」を表す言葉はいくつもあるので、そのニュアンスをつかんでぜひ使ってみましょう。今回は「ラジオビジネス英語」4月号の「Lisa’s Expressions」から、「たくましい」と伝える表現をご紹介します。

resilient

resilient(立ち直り[回復]の早い、(困難などに)めげない、順応性のある)
 
 日本語でも「レジリエンス」「レジリエント」は最近よく目にします。resilientは「弾力があってはね返る、立ち上がってくる」というイメージ。「へこたれたままでいないで立ち直る」強さにぴったりの言葉です。

His resilient spirit inspired everyone to keep going.
(困難なことにめげない彼の精神がみんなを奮い立たせて、前に進ませ続けたのです)
She’s resilient, so I’m sure she will come back with a new idea. 
(彼女は立ち直る力があるので、新しいアイデアを持って戻ってくると、私は確信しています)

strong-willed

strong-willed(意志の強い、断固とした、頑固な)

 「意志が強固な」といういい意味と、「頑固な、強情な」という悪い意味の両方で用いられます。「意志薄弱な」はweak-willedですね。

My mother is a strong-willed woman who doesn’t take no for an answer.
(私の母は、ノーと言われても諦めない、意志の強い女性です)

tough

tough(気丈な、たくましい、簡単にへこたれない)

 身体的な面でも精神的な面でも使う言葉です。tough as nailsやtough as (old) leatherは決まり文句。「釘のように硬く」「革のように丈夫」―― 何があっても動じない強さです。

He’s tough as nails [as (old) leather]. He recovered in no time from surgery!
(彼はとてもタフです。手術後すぐに回復したんですよ!)

muscular

muscular(筋骨たくましい、筋肉のがっしりとした、力強い)

 例えばロッククライマーなどの、体を鍛えている人のたくましさで、女性にも使えます。

He makes a perfect bouncer because of his muscular physique.
(彼は筋肉質の体格だから、バウンサーとしては完璧だよ)

hardened

hardened(鍛えられた、強くなった、経験豊富な)

「経験を積んで鍛えられた」というニュアンスを含んだ言葉です。動詞のhardenは「(体・心などを)強くする、鍛える」の意味でも使われます。

He’s a hardened player so don’t let your defenses down.
(彼は鍛え抜かれた選手だから、防御を緩めるな)
The tragedy only hardened her.
(その悲劇は彼女をより強くしました)

have mental fortitude

have mental fortitude(精神的に強い)

 fortitudeは「芯の強さ、気丈さ」で、mental fortitudeは「強い心、不屈の精神」。be mentally strongと同じ意味の、ポジティブな表現です。

I wish I had the mental fortitude to stick with it. I get bored easily.
(それをやり抜く精神的な強さがあればいいんだけれど。私はすぐに飽きてしまうんです)

powerful

powerful(力強い)

 「力がある」という、そのものズバリの単語。日本語で「パワーがある」と言うのと重なります。

Like him or not, the president is powerful.
(好きか嫌いかは別として、大統領には力があるね)

★「1人でたくましく暮らしているね」と言うときの「たくましく」は?

こういうときにぴったりなのはindependentです。「独立心のある、自立した、頼らない」という「たくましさ」を伝えます。上の文なら、

You’re living anindependentlife.
You’re livingindependently.

などと言えますね。また、次の英文からは、おばあちゃんの気丈さが伝わってきます。

Grandma isindependent, and refuses our help.
(おばあちゃんは自立心があって、手助けを拒否するんです)

執筆者

リサ・ヴォート

 アメリカ・ワシントン州出身。メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院で TESOL(英語教育学)修士を取得。専門は英語教育、応用言語学。2007年度 NHKラジオ「ものしり英語塾」で講師を務める。現在、青山学院大学非常勤講師。また、写真家としても活躍している。『知ってる英単語で広がる英会話』『CD BOOK ネイティブ感覚で もっと伝わる日常英語』(ともにNHK出版)など著書多数。
※記事公開時点での情報です

■NHKテキスト ラジオビジネス英語 2025年4月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スリル満点の滑走を楽しめる!83メートルのローラーすべり台が楽しい桃原公園(北谷町)

    OKITIVE
  2. 織田信長がケーキに! こどもの日は「兜ケーキ」でお祝いしよう♡

    anna(アンナ)
  3. 【天王寺】「大阪市立美術館」がリニューアルオープン! カフェやショップも注目の“ひらかれたミュージアム”に

    anna(アンナ)
  4. 「北九州・平尾台トレイルランニングレース」に伴う交通規制実施 無料シャトルバスが運行【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. 見て触って楽しめる? 体験型水族館<タッチうおっち水族館>オープン【神奈川県横須賀市】

    サカナト
  6. 【新店・喫茶てん】「てん長」が生み出す素敵な空間で、癒やしのひとときを|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 久しぶりに展示会でひと目惚れ。これはカッコイイよ!

    Dig-it[ディグ・イット]
  8. 「オマエは使わなくていい」 飼い主の枕を没収する猫に5.9万人もん絶「可愛いさが致死量」

    Jタウンネット
  9. おいおい…既婚者からLINEで告白、どうかわす? NG返信で1つですべてを失うかも!

    コクハク
  10. 「離婚は10年前から決めていた」夫の浮気と借金を耐え続けた45歳女の復讐

    コクハク