Yahoo! JAPAN

鶴見小学校 女子トイレにナプキン設置 地元商店主らが協力

タウンニュース

ナプキンが設置されている木箱

市立鶴見小学校(白井美保校長)の4年生から6年生が使用する女子トレイに生理用ナプキンが昨年度末から設置されている。同校では現在、その利用状況や使い勝手の意見を募るアンケートを児童に行っている。

設置のきっかけは、鶴見銀座商店街のイベントなどで同校児童と関係のある(株)木曽屋の中西美里さんの発案から。市立東高校でも同様の取組みがあり、生徒たちに喜ばれていた。そこで、初潮を迎え始める年齢の小学校高学年の児童にも提供したいと、中西さんが学校に相談して始まった。

ナプキンは女子トイレの個室6カ所に設置されている。元々あった木箱を活用し、同校技術員がかわいらしいイラストを描いて、手に取りやすいよう工夫されている。設置前はナプキンを忘れてしまった時は保健室に出向く必要があったが、今は誰にも知られず、気兼ねすることなく手にすることができる。

木箱の中身は定期的に入れ替えられ、今後は使用状況などを見ながら頻度も検討していくという。ナプキンの補充にあたっては、木曽屋のほか横浜鶴見北ロータリークラブなどからも提供があるという。

現在集計を進めているアンケートでは、児童から「あってくれて安心した」「不安が減った」など喜びの声があがっている。白井校長は「地域の方々の協力で、子どもたちの安心につながり、本当にありがたい」と話す。中西さんは「大切なのはずっと続けていくこと。形を作り、引き続き子どもたちに安心を届けられれば」と語った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. イタリアの家庭の味がここに。格別なパスタやデザートをカジュアルに楽しめる「Cafune(カフネ)」(那覇市)

    OKITIVE
  2. “警察からの電話”実は偽装 提供番号の悪用で通信会社が謝罪

    おたくま経済新聞
  3. 【いい肉の日】日帰り温泉「じょんのび館」でスタミナ満点!「サガリステーキ丼」期間限定販売、お腹も心も満たす

    にいがた経済新聞
  4. 【北九州・12/6限定】薬局が“1日だけのデジタルパーク”に!VR×AI×冒険の体験イベント「ミッション~デジタル薬局を大冒険~」開催【無料】[北九州市八幡西区]

    行こう住もう
  5. 【第478話】ちいきくん

    チイコミ! byちいき新聞
  6. ベトナムの家庭の味「骨付き鶏モモ肉のショウガ煮込み」

    料理通信
  7. こんなお弁当を待っていた!49ルピーの作りたて適量ミールパック登場 India [Thiruvananthapuram]

    料理通信
  8. 美食への技術を解き放て。製菓における化学のアプローチ「É-Cothèque(エコテック) 2025」

    料理通信
  9. 母親に置き去りにされたガリガリの子猫→命を救うため、懸命にお世話したら…『まるで奇跡のような展開』が12万再生「生きようとする姿に涙」

    ねこちゃんホンポ
  10. EXILE・TETSUYA×猿田彦珈琲!今だけの“ハニーラテ”が関西に登場

    anna(アンナ)