究極の垢抜けが叶う。不器用さん向け「ドットの逆フレンチネイル」のやり方
「シーンを選ばない“万能デザイン”無いかな?」って探していませんか? 実は、ヌーディーカラーにドットの掛け合わせで洗練された垢抜けデザインができるんです! ドットを上品に使う「逆フレンチネイル」のやり方をご紹介しますね。
ドットの逆フレンチネイルは簡単にできる
使用する道具
・ブラウンベージュのマニキュア(CANMAKE ファンデーションカラーズ 09)
・イエローゴールドパールのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズ N108)
・シャンパンゴールドラメのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズ N20)
・ベースコート
・トップコート
・ドット棒(つまようじでもOK)
ドットって可愛いデザインしかないでしょ?
そう思っている方に、ぜひやってもらいたいのが“ドットの逆フレンチネイル”です。
さりげないアクセントで、シーンを選ばず確実に指先が垢抜ける!
不器用さんでも簡単にできるやり方をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
ドットの逆フレンチネイル①カラーを塗る
はじめにベースコートを塗ります。
ベースコートはお化粧で言う「下地」になりますので、爪先まで丁寧に塗ってくださいね。
続いて、ブラウンベージュのマニキュアを塗っていきます。
CANMAKE ファンデーションカラーズ 09は透け感のある薄い色なので、発色させたい場合は2度塗りをしてください。
ドットの逆フレンチネイル②ドットを描く
次に爪の根元の方にドットを描いていきます。
ドット棒は100均のネイルコーナーにもありますし、つまようじで代用してもOK。
イエローゴールドパールのマニキュアをドット棒の先につけたら、ドットでアーチを描いていきましょう。
ドットの逆フレンチネイル③さらにドットを描く
続いて、色をシャンパンゴールドラメに変えて、同じようにドットを描いていきます。
最初に描いたアーチに沿って行きましょう。
最後にトップコートを塗って、ツヤツヤに仕上げてくださいね。
ドットの逆フレンチネイルのポイント
ドットをきれいに作るポイントをお伝えしますね。
・ドット棒(つまようじでもOK)は爪に対して直角に当てる
・都度カラーを付けて軽く置くと同じ大きさのドットができる
・指を反対にして見るとアーチが描きやすい
・2列目は1列目と平行にできると見た目がきれい
究極の垢抜けが叶う!ドットの逆フレンチネイル
究極の垢抜けが叶うドットの逆フレンチネイルの完成です!
ブラウンベージュに2色のドットのアーチが魅力的な指先を演出していますよね。
オンオフどちらにも使えるので、飾りは控えめ派の方にもおすすめ♡
もちろんカラーを変えても楽しめるので、ぜひアレンジして楽しんでみてくださいね。
ライター◆Koyoka
不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。
ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。
好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。
“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。