Yahoo! JAPAN

【横浜市港南区】不登校対策 上大岡に新支援拠点 市が児童生徒らの居場所整備

タウンニュース

ハートフルセンター上大岡

不登校の児童生徒とその保護者を支える新拠点「ハートフルセンター上大岡」が8月27日、ゆめおおおかオフィスタワー13階(上大岡西)にオープンした。市教育委員会が開設した初めての総合的な不登校支援拠点で、一人ひとりに寄り添う支援に取り組む。

市営地下鉄・京浜急行「上大岡駅」直結の新拠点は、約1050平方メートルの広さがある。職員がいる受付、柔らかな雰囲気の「スカイラウンジ」、図工や美術などの創作活動ができる「さくらアトリエ」、学習する部屋「まなびの森」、体を動かす「バナナスタジアム」、保護者が交流できる「ハートフルカフェ」が、1フロア内に同居。さまざまな特性を持った児童生徒が集団や個別で活動し、学べるように部屋を配置した。

同センターには教員経験者の支援員5人に加え、スクールカウンセラーと不登校児童生徒支援コーディネーターが各1人の計7人が在籍している。市は年間登録者数300人を見込んでいる。今後、保護者向けの相談窓口を新たに設置する予定もある。

センターでは対面での学び、オンライン学習、バーチャルの「三層空間」を活用し、不登校の子どもの声を聞きながら丁寧に寄り添う。近隣にあった「ハートフルスペース上大岡」を利用していた児童生徒は同施設に通うことになる。市担当者はセンター整備について「この夏休み明けで学校に行きづらいなという子どもの受け皿になれれば」とその意味を語る。

保護者相談会

開設記念イベントとして、9月23日(祝)に同施設で不登校の子どもの保護者(市内在住)を対象に相談会を開催する。時間は午後1時から4時。不登校支援のNPO法人、水谷裕子理事長による講演会も予定されている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BOB2025】別府温泉ぶっかけフェスに潜入してみた

    LOG OITA
  2. サンシャイン水族館で<野生下の生きものたちの現状>を解説展示 9月<SDGs週間>に合わせて開催

    サカナト
  3. 命を守るための知識満載の「防災クイズ」にチャレンジ!「防災週間」に家族や友達と学ぼう

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 大沢あかね「鳥人間コンテスト」に感動! 琵琶湖ひとり旅で竹生島&近江牛も満喫

    anna(アンナ)
  5. 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く

    おたくま経済新聞
  6. あの大人気カフェ『MAISON YWE』が、オールデイダイニングとして待望の復活! 

    NAGOYA.
  7. 【大阪・茶屋町】ヘルシーな野菜料理もブルーシールアイスも食べ放題!? 「KAMO梅田店」がオープン

    anna(アンナ)
  8. 【焼肉 坐旺】霜降り極上肉を存分に味わおう|新潟市中央区上近江・やきにく ざおう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. チキン、ポークに納豆や餃子、牡蠣も【スープカレー マルナ】約20種のスパイスを調合した本場・北海道の味を高岡で

    nan-nan 富山の情報
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』父ちゃんの散歩の秘密を探るゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com