Yahoo! JAPAN

「株式会社テック」は川越から食品製造を支える機械づくり。お客様の声に応えるエンジニア育成への挑戦とは

ハッシュ川越

株式会社テック川越

確かな技術で新しい製造ラインを提案!

川越に拠点を置き、食品製造現場に欠かせない機械設備の提供を行う「株式会社テック」。安全で使いやすい機械づくりにこだわりながら、未来を担うエンジニアの育成にも力を注いでいる代表にお話を伺いました!

今回は川越プリンスホテルの津田さんにお話を聞いていきます!本日はよろしくお願い致します!

「株式会社テック」が川越でお店を始めたきっかけはどのようなものだったのでしょうか?

梅田 :「以前は所沢にある食品製造関連の会社に勤めていたのですが、川越に住んでいたこともあり、自宅から開業したいと考えたのがきっかけでした。そうして川越で事業を始めることになりました。」

「株式会社テック」のこだわりについて教えてください!

梅田 :「食品製造の現場には大きな機械設備を導入しますので、ただご要望通りの機械を納めるだけではなく、その後5年、10年と長く使っていただけるように、使いやすさ、コンパクトさ、メンテナンスのしやすさにこだわっています。」

「株式会社テック」が経営していく中で大切にしていることは何ですか?

梅田 :「お客様が安全で間違いのない食品を製造できるような機械を納めることです。食品を扱う以上、安心・安全は欠かせないと考えています。」

「株式会社テック」で働く中で感じる喜びはどのような瞬間でしょうか?

梅田 :「関わった機械設備が納入され、安定して稼働し、その製品がスーパーやコンビニに並んでいるのを見たときですね。自分の成果が形となり、それをお客様や子どもたちが手に取っている姿を見ると、とても嬉しく感じます。」

「株式会社テック」で働く中で苦労されていることはありますか?

梅田 :「当社の製品は標準品ではなくすべてオーダーメイドです。そのため、お客様ごとに異なる要望に合わせて設計する作業が大変ですね。」

「株式会社テック」が今後力を入れていきたいことはありますか?

梅田 :「現在はエンジニアの教育に力を入れています。機械屋さんに任せるだけではなく、自社でカスタマイズや改善を行うことが重要です。そうすることで、より使いやすく、独自性のある機械を提供できます。世の中に同じような食品ばかりではなく、一ひねり二ひねり加えた特別な製品を生み出せるよう、食品技術者でありながら生産設備も構築できるエンジニアを育てたいと考えています。」

梅田さんが思う、川越の街の魅力について教えてください。

梅田 :「海外のお客様と接すると、川越で仕事をしていることを羨ましがられることがあります。やはり歴史と文化が色濃く残る街であることが魅力なのだと思いますね。」

住所

埼玉県川越市かし野台2丁目4-1

FAX

049-265-6483

公式HP

https://tec-fa.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. STARTO全メンバー歌唱力ランキング【2025年・最新版】

    ランキングー!
  2. 会場移動や市内観光に便利!豊岡のまちを自由にめぐれる 「豊岡演劇祭バス1日乗り放題チケット」 豊岡市

    Kiss PRESS
  3. 味も見た目も本格派!アメリカンバーガーとスイーツを満喫 岩国市「HACHI-HACHI BURGERS CAFE」

    山口さん
  4. 動きやすくておしゃれ!40歳からの「サロペット」の着こなし術3選

    saita
  5. シトロエンのDSをイメージした、1991年に京都で創業したメガネセレクトショップ「OBJ east」銀座店。

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 極寒の世界にある豊かな生態系 <北極海>にはどんなサカナや生き物がいる?

    サカナト
  7. 約3年ぶりに「皆既月食」が全国で見られるチャンス!夜空を見上げて赤銅色の月を楽しもう

    さんたつ by 散歩の達人
  8. ジアウトレット北九州で「本まぐろ解体即売会」開催 希少部位争奪のジャンケン大会?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  9. 【2025年最新】茅ヶ崎で楽しむ散歩デート穴場スポット10選!歴史・自然・フォトジェニックな観光地まとめ

    湘南人
  10. 「推し活貧乏」を防ぐ!“お金の上手な使い方”3つのポイント→「推しも生活も大事」「意識する!」

    saita