Yahoo! JAPAN

日本の清流に潜む巨大なカワイイ生物<オオサンショウオ>に一目惚れ【私の好きなサカナたち】

サカナト

オオサンショウウオ(提供:PhotoAC)

Webメディア『サカナト』には様々な水生生物好きのライター(執筆者)が所属しています。そんなライターの皆さんが特に好きなサカナ・水生生物について自由闊達に語らう企画「私の好きなサカナたち」。今回はサカナトライター・華盛頓さんによる「私の好きなサカナたち」をお届けします。

水辺を愛する者にとって、オオサンショウウオはまさに神秘の象徴です。

古代から変わらぬ姿で生き続け、川の底で悠々と暮らすこの生き物に心惹かれたのは、小学生の頃に参加した夏の自然観察会がきっかけでした。

冷たい清流の石陰から、のっそりと顔を出したその姿に一目で虜になったのです。

オオサンショウオってどんな生き物

オオサンショウウオは日本を代表する固有種で、特別天然記念物にも指定されています。

全長は1メートルを超えることもあり、その堂々たる体躯に最初は圧倒されますが、どこか愛嬌のある丸い目とボテッとした体型は、親しみやすさを感じさせます。

オオサンショウウオ(提供:PhotoAC)

肌はぬめりに覆われ、まだら模様が特徴的。見た目のユニークさもさることながら、その生態はさらに興味深いのです。

オオサンショウウオの生活は夜行性で、日中は石の下などに隠れていますが、夜になると活動を開始します。

清流の中をゆっくりと泳ぎながら、小魚やカエルなどを捕食する姿は実にのんびりしているのです。

特筆すべきはその呼吸方法で、皮膚呼吸を主体としているため、川の水質が生命線となります。これは彼らが「水質環境の指標生物」としても注目される理由のひとつです。

各地で保護活動が進んでいる

しかし、この美しい生き物が住む環境は、近年の都市化や川の改修工事などによって厳しさを増しています。

生息域の減少や外来種との競争に直面するオオサンショウウオを守るため、保護活動が各地で行われています。

私も地元の清流を守るボランティア活動に参加した際、彼らの棲み家を守る重要性を改めて感じました。

オオサンショウウオ(提供:PhotoAC)

オオサンショウウオが私に教えてくれるのは、自然の素晴らしさと、それを未来に伝える責任です。

その存在は、川や森が持つ豊かさを象徴しています。そして、彼らを守ることは、私たちの暮らしそのものを守ることに他なりません。

「そこにいるかもしれない」という想像力を働かせてみる

川辺を歩くたびに、石の下で静かに息づくオオサンショウウオの姿を想像します。

日本の清流(提供:PhotoAC)

彼らが安心して暮らせる環境を次の世代に残せるよう、これからも行動を続けたいと思います。

この古代の生き物に捧げる私の愛と情熱が、読者の皆様にも伝われば嬉しいです。

(サカナトライター:華盛頓)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 森山開次を中心に創作する新作舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』 和合由依、岡山天音らが揃ったメインビジュアルなど解禁

    SPICE
  2. マーティ・フリードマンが語るタンゴの革命児・アルゼンチンの鬼才ピアソラとの出会いから挑戦への想い

    SPICE
  3. JO1・河野純喜、川西拓実は「握力の強いマイメロ」仲良しすぎる手繋ぎルーティーンにほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 両チームのOBが生解説! 9月の東京ドーム巨人戦「レジェンズシート」解説者決定

    SPICE
  5. 夏だ!安全に楽しく泳ごう 釜石市営プール 屋外50メートルプール開放 8月17日まで

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  6. JO1・純拓ペアの「愛嬌ポーズにチャレンジ」が可愛すぎて尊い!!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. ピザハットが”沖縄限定ご当地ピザ”を発売!「タコス」と「ポーたま」がピザになって登場!

    OKITIVE
  8. 【山口県・花火大会】「光花火大会 『#虹はなび』2025」7月26日(土)開催!打ち上げ花火約3,000発を予定

    ひろしまリード
  9. ME:I、アロハシャツ&浴衣姿で大はしゃぎ!無邪気すぎる「夏シーン」にきゅんとくる

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 山田花子、息子に“世界一美味しい”と言われた料理「この笑顔見たらまた作ってあげたくなる」

    Ameba News