Yahoo! JAPAN

水槽で育てた水草を植える取り組み 手賀沼の水草復活へ

チイコミ!

水槽で育てた水草を植える取り組み 手賀沼の水草復活へ

県北西部にある手賀沼はかつて水草の宝庫でしたが、水質悪化などで沈水植物(水草)が絶滅。しかし、水槽で土着株を再生し復活させる取り組みが進んでいます。

絶滅した水草を復活へ

沈水植物は水底に根を張り、葉を水中に広げていますが、水が濁ると光が届かず光合成ができません。

一方で、ミジンコなどアオコを食べるプランクトンの隠れ家となり、水生昆虫や魚、鳥を呼び寄せ、生き物のにぎわいを生み出します。

手賀沼では1970年代後半、水質悪化や浅瀬の減少により沈水植物が絶滅。

当時は生活雑排水の流入が主原因とされていましたが、現在は下水道整備や合併処理浄化槽の普及で水質が改善しています。

沈水植物のガシャモクは沼底の土壌に休眠していた種からの発芽に成功し、栽培が進行中です。

夏場の高水温や水位低下が課題で、掛け流しや水の補充で対応します。

アオミドロが絡んだ場合は手で取り除きます。

休眠の種を再生し栽培に取り組む

手賀沼流域7市の市民団体と行政、県で構成する「手賀沼流域フォーラム実行委員会」では、手賀沼由来の沈水植物ガシャモクの水槽栽培を市民に勧めています。

8月には印西市で親子向けワークショップが開催。

大きなたるに、鉢植えの水草と水を入れて育てます。

左端にある一番大きなたるに水草を置いた鉢を置いて水を入れる
ワークショップの様子。鉢に植えられる水草
鉢に水草を植える作業

参加した小学3年生の男児は「大事に育てて増やしたい」と話していました。

現在の水質は水草が繁茂できる状態で、アメリカザリガニによる食害が抑えられれば、水槽で育てたガシャモクを移植することによる本格的な復活も期待されます。

問い合わせ
メール/teganumaform@yahoo.co.jp
手賀沼流域フォーラム実行委員会

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・MANMARU BAGEL(マンマルベーグル)】こっそり通いたくなる 週2日営業 街なかの店

    愛媛こまち
  2. 【松山市・IoLy(イオリー)】乳がん検診の受診率向上を目指し ピンクリボンスイーツを提供

    愛媛こまち
  3. 【四国中央市・YUMEKANA(ユメカナ)】愛犬そっくりのケーキで 誕生日を祝おう!

    愛媛こまち
  4. 人生で初めて電動自転車に乗った人間が今さら書く「驚いたこと」3選

    ロケットニュース24
  5. 声優・古川慎さん、『吸血鬼すぐ死ぬ』『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『ワンパンマン』『ブルーロック』『DIG-ROCK』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 宇多田ヒカル、「Mine or Yours」Yaejiによるリミックス音源の配信リリースが決定

    SPICE
  7. 【2025年初秋】いい女度が爆上がりするよ。最新コーラルオレンジネイル

    4MEEE
  8. 【写真特集】9人組グループ・SHY(シャイ)、フレッシュなパフォーマンスで盛り上げる!<Cinderella POP UP>

    WWSチャンネル
  9. 人気アーティストが埼玉に集結!所沢市後援!歌と食を楽しもう!MC決定&第二弾豪華出演者解禁

    WWSチャンネル
  10. 余ったスープが主役になるよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がウマい

    4MEEE