完全にハマってます……。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方がウマいよ
ツナ缶とポン酢でゴーヤを食べやすく♪ さっぱりしているので、暑い日にもおすすめですよ。 レシピ引用元:https://www.inaba-foods.jp/recipe/detail/39
いなば公式の「ツナとゴーヤの和え物」のレシピ
材料
いなば ライトツナ 1缶
ゴーヤ 1/2本
クリームチーズ 50g
ポン酢 適量
かつお節 1.5g
塩 小1
暑い日にぴったりのおつまみを探していたところ、ツナ缶を使ったこちらのレシピを発見♡
アレンジで、クリームチーズとかつお節をプラスしてみますよ。
それでは、さっそく作っていきましょう。
作り方①
ゴーヤは種とワタを取って、3mm幅の半月切りにします。
クリームチーズは1cm角に切っておきましょう。
作り方②
熱湯に塩を加えて、ゴーヤを好みのやわらかさまで茹でます。
茹で上がったら冷水に取りましょう。
冷めたら絞って水気を切ります。
作り方③
汁を切ったツナ缶とゴーヤ、クリームチーズ、かつお節を混ぜ合わせます。
最後にポン酢をかけたらできあがり♪
実食
ツナの旨味とゴーヤの程よい苦味が、とても合っています。
プラスしたかつお節で風味がアップ♪
クリームチーズも具材とよく絡んでいて、あとを引く美味しさですよ。
残り半分のゴーヤを使って、すぐにもう1食分作りたいくらい……。
完全にハマってしまいました。
評価
いなば公式の「ツナとゴーヤの和え物」のレシピ
評価:★★★★★
ツナたっぷりで食べ応えのある一品です。
ポン酢でさっぱりといただけるので、晩酌のお供にもぴったり♡
ゴーヤの苦味を和らげたい場合は、塩をたっぷり入れて茹でるとよいですよ。
とても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。