【気温35℃】最高にうまいビールが飲みたいので、高尾山の「ビアガーデン」まで歩いて行ったらヤバイことになった
この記事の目的は一つ。最高にうまいビールが飲みたい。ただそれだけである。よって今回は、東京・高尾山のビアガーデン「高尾山ビアマウント」に行ってみようと思う。
実は去年も行ったのだが、少し後悔しているのがリフトを使ったということ。本当にうまいビールを飲みたいんだったら、自分の足でビアガーデンまで歩くべきではないか?
というわけで、ハチャメチャに猛暑日だけど高尾山を登ってみたい。
・7月のビアガーデン
去年、初めて「高尾山ビアマウント」に行ったのが9月。気候的には最高だったが、ビアガーデンの記事を出すタイミングとしては少々遅かったような気もする。やはりハイシーズンは7~8月だろう。
そこで今年は7月上旬にやって来たのだが……この日の東京・八王子の最高気温は、まさかの35℃。高尾山口駅に着いた時点で、すでに33℃に到達していた。ふぅ……やっぱり帰ろうかな。
清滝駅に辿り着く頃には、いよいよ息も絶え絶えに。おい、何なんだよこの容赦ない暑さは……! まだ午前中だぞ……!!
・行き方
ではここで改めてビアガーデンまでのルートをまとめておこう。「高尾山ビアマウント」に行くには以下の3通りの方法がある。
・徒歩(1号路)
・ケーブルカー
・リフト
去年は往路にリフトを使ったが、今年は徒歩で行く! 行きたくはないが徒歩で行くぞ!! これもすべてうまいビールを飲むためなのだ。というワケで、いざ1号路へ。
・初徒歩
運動不足のアラフォーなのでビビりながらスタートしたのだが、1号路はしっかり舗装されていて思った以上に歩きやすい。日陰が多いのも助かる。何だ、けっこう余裕じゃないか。ビビって損したわ!
と思ったのも束の間……。
徐々に傾斜がキツくなってきたぞ。いくら舗装されていても、それなりに足腰に負担がかかる。やはり山は山である。しかし、それ以上にキツかったのが気温と湿度だ。
・汗地獄
スタートから15分ほどで、私(あひるねこ)の体からは「岩盤浴でも行ったのか?」ってくらい大量の汗が流れ出していた。
大げさでも何でもなく、荒地の魔女(ハウルの動く城)が階段を登っているシーンみたいな状態だ。マジで自分でも引くレベルの発汗量。
ちょっと待ってくれ、夏の高尾山って1号路でもこんなにキツいの? それとも私だけか? と思ったが、近くにいたカップルが暑すぎてやや険悪になっていたので、どうやら私だけではないようである。
そこからさらに坂道を登り……
ようやくリフトの駅が見えてきた。
去年は記念撮影をする余裕があったが……
正直、今はそんなのどうでもいい。
展望レストランが見えても何とも思わん。
私が欲しているのは“アレ”だけなのだ。
・ビールくれ
出発から約40分……。ついに目的地の「高尾山ビアマウント」までやって来たぞ! ミイラ寸前まで干からびた私の体を癒せるのは、あの金色(こんじき)の液体しかない……!!
さあ、今すぐ次のページ(https://wp.me/pbYbbF-asLF)に進んで、共に乾杯だァァァァアアアア!!
参考リンク:高尾山ビアマウント
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
ScreenShot:Yahoo! 天気(iOS)