Yahoo! JAPAN

口に入れた瞬間のインパクトから驚きの変化へ 苦楽園『串かつ かばごん』で悦びを味わう串 西宮市

Kiss

カジュアルにソースをつけていただく串かつもおいしいけれど、一本ずつ目の前で揚げてくれる串かつはやはり特別なもの。

阪急「苦楽園口」駅から歩いて3分の『串かつ かばごん』(西宮市)は、四季の移ろいを串で味わえると評判のお店です。

口に入れた瞬間のインパクトから驚きの変化へ続く、まるで“一つの料理”として完成された串かつコースがリーズナブルに味わえると聞いて取材に行ってきました。

場所は越木岩筋沿い、前には北夙川小学校があります

店内はゆったりと間隔が取られたカウンター席と、奥にはグループや家族で利用できる個室もあります。

いただいたのは「季節の串10本」コース。今回は特別に揚げる前の状態を見せてもらいました。これから迎える秋の魅力いっぱいの食材が用意されています。

10本も油で揚げた串かつを食べると胸やけするかも?と、心配になる人もいるかもしれませんが、こちらの串かつは軽く、最後までもたれることなく食べられるとのこと。

素材がうっすら見えるくらいに衣をつけて。この繊細な作業で仕上がりがぐっと変わります

実は胸やけの原因は油ではなく、揚げる前に食材を絡ませる小麦粉を溶いた<バッター液>と呼ばれる白い液体にあるのだとか。この液体の濃度を間違えると素材の水分が抜けてしまったり、分厚い衣になってしまいます。

そこで、同店ではミリ単位で試行錯誤を繰り返し、素材の水分を逃がさない理想のバッター液を完成させたのだそう。

「串かつは揚げ料理ではなく、蒸し料理なんですよ」という言葉にも納得

また、揚げ油はヘットを使用することで衣はカラッとサクッと仕上がります。特有の風味や旨み、甘みが出るのでそれも感じて欲しいとのこと。

「季節の串10本」4.180円(税込)※食材は季節によって変わります

パン粉は粗いものと細かいものを使い分け、食材により温度を変えて揚げます。例えば、車海老は火が通り過ぎないように高温でさっと揚げてレアに仕上げるなど、それぞれの味わいや香りを生かすように考えられています。

ソースや薬味は全て自家製

「アスパラ」はジューシーな食感を味わうにはしっかりした太さが重要。良いものがなければ入荷しないなど徹底しています。噛んだ瞬間に水分が溢れ、自家製からしマヨネーズの油分と程よく混ざり合います。

サーモンの串かつにいくらと自家製マヨネーズをトッピングした「いくらサーモン」

素材の良いものをただ揚げるだけでなく、どの串にもプラスアルファのアレンジが施されているのが楽しい。素材やソース、それら全てが口の中で一つになった時の味わいのバランスまで緻密に計算されています。

イタリア人のお客様が食べた時に「これはマルゲリータだ!」と驚いたそう

女性に人気の「マルゲリータ」は、ピッツァ・マルゲリータから発想を得た一串。ミニトマトの間にモッツァレッラチーズがとろーり、バジルソースが爽やかに香ります。

カレーまたはにゅうめん(冬季)どちらか選べます

そして最後は「〆のカレーライス」!生の唐辛子をヘットで炒めることでじわじわとやってくる奥深い辛さを演出、さらっとしたルーの中には赤ワインと牛肉のうま味がぎゅっと詰まっています。お腹いっぱいだけど食べたい、ちょうどいい量がありがたい♪

串はアラカルトでの追加注文が可能、デザート串もあるとのこと。また、ワインのペアリングなどもできるそうなので相談してみるのもいいですね。


場所
串かつ かばごん
(西宮市石刎町7-7)

営業時間
16:00〜21:00(L.O.)

定休日
月曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋の高原を彩る花が見頃!世羅高原農場で「ダリアとガーデンマム祭 2025」開催中

    旅やか広島
  2. 肌の不安に縛られない冬へ! キュレル新CMが描く「無敵の冬」のやさしい背中押し

    舌肥
  3. 子どもが「魚嫌い」になる3つの理由 家庭でできる工夫&克服するためのレシピとは?

    サカナト
  4. 【毎日パン日和 vol.596】『Nanの木』(福岡市東区) コーヒー専門店の本気!バター香る黒ごま食パンが看板【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 佐藤竹善、世界中で愛されるクリスマス・ソングを中心に仕上げられたベストアルバムに込めたメッセージとは

    SPICE
  6. LACCO TOWER、新曲「自分事変」が伊勢崎オートレース2025イメージソングに MVの公開も決定

    SPICE
  7. 猫が『ずっと寝ている』5つの理由 平均的な睡眠時間から1日の生活リズムまで解説

    ねこちゃんホンポ
  8. 【倉敷市】【10/25(土)・26(日)開催】日本遺産フェスティバル in 倉敷 〜 日本遺産創設10周年。全国104のストーリー認定地域が、倉敷アイビースクエアに一堂に会するイベント

    倉敷とことこ
  9. 美女揃い!歴代「女子マラソン選手」人気ランキング【2025年最新版】

    ランキングー!
  10. CLASS SEVEN『miss you』インタビュー――令和7年7月7日のデビュー以来、深まったメンバーの絆

    encore