【こんにゃくレシピ3選】味しみ抜群で腸活にも◎!お肉級の満足感|編集部おすすめレシピ
【画像】【こんにゃくレシピ3選】味しみ抜群で腸活にも◎!お肉級の満足感|編集部おすすめレシピ
作り置きにも◎!ほっとする味でご飯がすすむこんにゃくのおかず
このコラムでは、Nadia編集部が太鼓判を押すおすすめレシピを、テーマにそって3つご紹介します。
今回のテーマは、低カロリーで食物繊維が豊富、ヘルシーでお腹にもうれしい「こんにゃく」。価格も手頃で一年中手に入る便利な食材で、ボリュームアップしたいときの節約おかずとしても頼れる存在です。
しかも煮ても炒めても食感がしっかり残るので、肉や野菜と合わせても負けない存在感を発揮します。
今回は食べごたえ◎に仕上げた「きんぴら風こんにゃくの煮物」、甘辛味でご飯がどんどんすすむ「豚バラこんにゃくの甘辛味噌炒め」、旬のれんこんと組み合わせた「こんにゃくとれんこんの豚バラねぎ味噌煮」と、バリエーション豊かな3品をセレクトしました。
いつもの食卓のおかずにも、作り置きにも大活躍するラインナップです。ぜひお好みの一品を見つけてみてくださいね!
ぷりぷりゴロッと♪こんにゃくとにんじんとごぼうの煮物
まずは、大きめに切ったごぼうとにんじんに、こんにゃくを合わせた食べごたえ満点の一品です。から炒りしたこんにゃくに、しょうがや昆布だしの風味がじんわり染み込んで、噛むほどにうま味が広がります。作り置きするとさらに味がなじみ、お弁当のおかずにもぴったりです。
材料(4人分)
ねじりこんにゃく 1袋
ごぼう 1~2本
にんじん 1本
輪切り唐辛子 適量
ごま油 大さじ1
A 水 100ml
A 酒、みりん 各大さじ2
A めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
A 顆粒昆布だし 小さじ1
白ごま 小さじ1
すりおろしたしょうがの汁 小さじ1/2
作り方
【1】ごぼうは皮をこそげ取り(アルミホイルを丸めてこすりながら洗うとラクです)、乱切りにする。にんじんは皮をむき、乱切りにする。板こんにゃくを使う場合はスプーンでひと口大にちぎります。
【2】フライパンに油は引かずにねじりこんにゃくを中火でから煎りし、水分を飛ばし軽く焼き色をつける。
【3】ごぼう、にんじん、ごま油、塩ひとつまみ(分量外)を加え、中火でじっくり炒めながら焼き色を付けて焼く。
【4】煮立ったらふたをして弱めの中火で約10分煮る。火を止めそのまま冷まして味を入れる。
【5】ふたを取って鍋を振りながら煮汁が少なくなるまで強めの中火で煮詰めていく。火を止め、白ごま、すりおろしたしょうがの汁を加える。
●愛と癒しを届けるキッチン🍀さんのヘルシー和食のお惣菜😘ぷりぷりゴロっと♪きんぴらごぼう🤭
甘辛だれが絶品!豚バラこんにゃくの甘辛味噌炒め
お次はこんにゃくのぷるんとした食感に、味噌だれをまとった豚バラのうま味がじゅわっと広がる炒め物です。コク深い味わいは、白ご飯にもビールのお供にもぴったり。炒め合わせるだけで仕上がるから、気軽に作れるのもうれしいポイントです。
材料(2人分)
板こんにゃく 200g
豚バラ薄切り肉 200g
しいたけ 4個
A 合わせ味噌 大さじ1
A 酒 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 砂糖 大さじ1/2
A 醤油 大さじ1/2
A コチュジャン 小さじ1
作り方
【1】板こんにゃくはスプーンでひと口大に切る。しいたけは4等分に切る。豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。
【2】沸騰させたお湯でこんにゃくを3分ほどゆで、ざるにあげる。
【3】フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚バラ薄切り肉を炒める。色が変わってきたら、こんにゃく、しいたけを加え、2〜3分炒める。
【4】混ぜ合わせたAを加え、汁気が少なくなるまで炒める。
●PATTIE◎さんのご飯がすすむ!豚バラこんにゃくの甘辛味噌炒め
ご飯もお酒もすすむ♪こんにゃくと豚バラのねぎ味噌煮
最後は、れんこんのほっくりとした歯ざわりと、こんにゃくのつるんとした口当たりが絶妙な一品。味噌とオイスターソースを合わせた深みのある煮汁が具材によく染み、時間が経つほど美味しさが増します。ほっと落ち着く味わいで、ついつい箸がすすみますよ。
材料(4人分)
こんにゃく 450g
れんこん 260g
豚バラ薄切り肉 150g
白ねぎ 1本
A 味噌、醤油、みりん、酒 各大さじ1と1/2
A オイスターソース、砂糖 各大さじ1/2
水 150ml
ごま油 大さじ1/2
作り方
【下準備】こんにゃくは、ひと口大に手でちぎる。れんこんは、皮を剥き、乱切りにする。豚バラ薄切り肉は、2cm長さに切る。白ねぎは、小口切りにする。Aを混ぜ合わせる。
【1】鍋にごま油を引き、豚バラ薄切り肉を炒める。その間に、こんにゃくは、3分ほど下ゆでする。れんこんは耐熱容器に入れラップをして、電子レンジ(600w)で3分加熱する。
【2】肉の色が変わったら、こんにゃくとれんこんを入れ、油がまわる程度炒める。
【3】Aを回し入れる。1分程炒めたら水を入れ、落しぶたをして弱めの中火で10分程煮る。
【4】水分がたくさん残っている場合は、少し煮詰めて、最後に白ねぎを入れ、ひと混ぜする。
●mikanaさんのこんにゃくとれんこんの《豚バラ♡ねぎ味噌煮》
いかがでしたか? いずれもNadia編集部が太鼓判を押したおすすめレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね♪