Yahoo! JAPAN

桂浜ってどんなところ?アクセスや見どころを一挙紹介!

高知県まとめサイト 高知家の○○

桂浜ってどんなところ?アクセスや見どころを一挙紹介!

桂浜とは

桂浜(かつらはま)は、高知市にある太平洋に面した美しい海岸です。その美しい景観から「月の名所」として古くから知られ、日本の渚百選にも選ばれています。

高知を訪れたら一度は行きたい景勝地です。

 

桂浜の主な特徴は?

美しい景観

弓状に広がる砂浜と、青い海、背後に広がる松林が織りなす風景はまさに絶景です。

特に月夜には、月光が海面を照らし出し、幻想的な雰囲気を楽しめます。

土佐民謡「よさこい節」で「月の名所は桂浜」と歌われているように、地元の人々にも親しまれています。

坂本龍馬像

幕末の英雄である坂本龍馬の銅像が立っているのも桂浜。

この坂本龍馬像は高知県の青年有志らが募金活動を行い、当時の金額で2万5,000円を集めて、1928年に建立したものです。像の高さは5.3mで、台座を含めた高さは13.5mと、実際に見てみると思いのほか高いと感じられるかもしれません。

和装に懐手、そしてブーツ姿の坂本龍馬が、太平洋そしてその彼方先を見つめるその姿は、多くの観光客を魅了しています。

桂浜の歴史・史跡

桂浜の裏山一帯が「浦戸城跡」であり、戦国時代には長宗我部元親の居城として四国統一の中心となりました。

また、桂浜には海辺の植物が多く生育していて、高知県佐川町出身で世界的な植物学者・牧野富太郎博士も植物採集に訪れたと伝えられています。

桂浜の南端にある「龍王岬」には海津見神社(龍王宮)・早高神社の祠が建っていて、海の安全を見守っています。

飲食店やお土産物やさんが揃った「海のテラス」

2023年3月にリニューアルオープンし、展望台や飲食スペースなどが整備されました。

飲食店のほか、お土産物屋さんやゆっくりと休憩できるスペースもあり、桂浜散策をより快適に楽しめるようになっています。

貝出汁たっぷり!桂浜でしか出会えないラーメン「うみさち」

麺が見えないほどたっぷりのった貝と、貝出汁スープを味わい尽くす「うみさちラーメン」。あっさりながら奥深い味わいで、心と身体に染み渡っていく一杯です。

活海老 貝 ラーメンの店 うみさち 桂浜本店

TEL:088-802-5963
営業時間:10時〜17時(OS16時40分)
定休日:無休

【記事】貝出汁たっぷり!人気観光スポット・桂浜でしか出会えないラーメン「うみさち 桂浜本店」

はちきん地鶏バーガーにカラフルなハーブティー「Bellmare(ベルマーレ)」

高知県地鶏「はちきん地鶏」を使った厚めのパテとレタス、チーズを挟んだシンプルな見た目の「はちきん地鶏のハンバーガー」。じわぁっと口の中で広がるはちきん地鶏の旨味がたまらないバーガーです。

Sea breeze Café Bellmare

営業時間:午前8時30分〜午後5時30分
定休日:無休 ※桂浜海のテラスの営業日に準ずる

【記事】はちきん地鶏バーガーにカラフルなハーブティー!観光名所「桂浜」にできた新店「Bellmare(ベルマーレ)」

8年かけて開発した「かつおラーメン」!豊富なメニューで家族全員楽しめる「桂浜美食館 神」

鰹出汁の風味の良いスープと、旨味を凝縮した鰹チャーシューが味わえる高知ならではの「かつおラーメン」。添えられた「あおさのり」を混ぜれば、磯の風味がプラスされ味の変化も楽しめます。

桂浜美食館 神 

電話番号:088-855-9977
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:無休

【記事】8年かけて開発した「かつおラーメン」!豊富なメニューで家族全員楽しめる「桂浜美食館 神」

「海のテラス」にはお土産も揃う

海のテラスにはお土産を扱うお店が3店舗あり、高知県内から集めた美味しいお菓子や食べ物、ジュース、アルコールなどがズラリと並びます。

お店のオリジナル商品などもあり、見ているだけで楽しくなる豊富なラインナップです。

海のテラスの詳細情報

【住所】高知県高知市浦戸6(桂浜公園内)
【電話番号】088-841-4140 

桂浜にある観光スポット

桂浜には砂浜や龍馬像だけでなく、立ち寄ってほしい観光スポットがまだまだあります。

桂浜水族館

桂浜水族館は「ハマスイ」の愛称で親しまれ、全国人気水族館ランキングで1位を獲得するなど多くの方から愛される水族館です。

その歴史は長く、開館はなんと1931年。

水族館としては決して大きな施設ではありませんが、生き物との距離が近く、動物のにおいや個性を感じる展示が楽しい水族館です。

【記事】イケメン飼育員やマスコットキャラクターで有名?「ハマスイ」こと桂浜水族館の魅力に迫ってみた

桂浜水族館の詳細情報

【住所】高知県高知市浦戸778(桂浜公園内)
【電話番号】088-841-2437
【定休日】なし
【開館時間】午前9時〜午後5時

坂本龍馬記念館

坂本龍馬の生涯と、その業績を伝える施設「坂本龍馬記念館」も桂浜にあります。

龍馬に関する貴重な資料や展示を通じて、彼の思想や行動、そして日本の近代化に果たした役割を学ぶことができます。

桂浜へ行くなら、あわせて訪れたい施設です。

坂本龍馬記念館の詳細情報

【住所】高知県高知市浦戸城山830
【電話番号】088-841-0001
【休館日】なし
【開館時間】午前9時〜午後5時

桂浜へのアクセス

①MY遊(まいゆう)バスで

高知市内の主要な観光スポットを巡回する「MY遊バス」は、はりまや橋や「牧野植物園」のある五台山から、桂浜までを周遊することができるおすすめの移動方法です。

路線や時刻表は、こちらのページから→https://kochi-tabi.jp/lp/my-bus/

②車で

高知自動車道高知ICから車で約30分

高知龍馬空港からタクシー、車で約30分

大規模な駐車場を併設しています(前払い式、400円)。

②その他公共交通で

とさでん交通バス:南はりまや橋から桂浜まで約30分

桂浜を訪問する際の注意点は?

駐車場から龍馬像や桂浜までは坂や階段もありますが、スロープや遊歩道が整備されているので、車椅子やベビーカーでの観光が可能です。

インフォメーションで車椅子の貸し出しをしていたり多目的トイレがあったりと、バリアフリーな環境整備がされています。

一方、桂浜を観光する際に注意しておきたいこともあります。それは、桂浜は遊泳禁止ということ。

一年を通して波の変化が激しく、突然の高波による水難事故が起こることがあります。

波打ち際には近づかないように注意しましょう。

高知を訪れたら、桂浜へ

桂浜は、美しい景観とゆったりと流れる時間が訪れる人を魅了する、高知を代表する観光地です。

訪れる季節や時間帯によって表情を変えるため、いつ訪れても新しい感動や発見があるかもしれません。

ぜひ桂浜を訪れて、高知での思い出を作ってくださいね。

おすすめの記事

新着記事

  1. 3点の猛攻を呼ぶ適時打含むマルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京に追いつくべくアピールした阪神期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【ゆる薬膳で春の養生 齋藤菜々子流からだ整えごはん】スナップえんどうのおかかバターあえ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 亀田製菓、本社敷地内の研究開発棟へ太陽光発電を導入 年間約90トンの温室効果ガスを削減

    にいがた経済新聞
  4. 舘ひろしと仲村トオルがCM共演 まるで刑事ドラマのワンシーン?

    おたくま経済新聞
  5. <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…

    ママスタセレクト
  6. 先制適時打&二塁打で今季初マルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京を脅かす存在へ成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  7. 【北九州・小倉に初出店】「ひごペットフレンドリー リバーウォーク北九州店」が4月4日(金)グランドオープン!

    行こう住もう
  8. デビ高橋の「昼飲みでほろ酔い」:いつもは夜しか来ない中洲の路地裏の店で昼飲み

    UMAGA
  9. 【瀬戸内国際芸術祭2025】宇野港エリアオープニング記念イベントとあわせて行きたい観光スポット(玉野市)

    岡山観光WEB
  10. 【マクドナルド】春にピッタリなフラッペ2種とマカロンが登場!新作は見た目もキュートな「いちご練乳フラッペ」だよ。

    東京バーゲンマニア