Yahoo! JAPAN

上越市大手町 榊神社に初めて「茅の輪」設置

上越妙高タウン情報

カヤで作った大きな輪をくぐって無病息災を願う「茅の輪くぐり」が、初めて上越市大手町の榊神社で行われることになり、7日(土)に茅の輪が設置されました。

茅の輪が設置されたのは、上越市大手町にある榊神社の社殿前です。大きさは直径2メートルほどです。無病息災を願い、数字の8の字を描くように3回くぐります。 

茅の輪は毎年、茅の輪くぐりが行われている上越市北本町2丁目陀羅尼八幡神社の足利浩之宮司の息子、浩武さんが榊神社の神職を務めることになったため設置されました。

茅の輪を作ったのは陀羅尼八幡神社の氏子総代など15人です。カヤは関川の河川敷で刈ったもので、竹で作った芯に巻きつけたあと支柱を立てて縄でくくりつけます。

栄町氏子総代  山崎恵二さん
「見栄えよくできた。神社を通じて仲間が集まるのが一番の楽しみ」

茅の輪は7月5日まで設置され、誰でもくぐることができます。

また本殿では直径15センチほどの茅の輪の形をしたお守りや御朱印が販売されています。価格はそれぞれ500円です。 (なくなり次第終了)

榊神社神職  足利浩武さん
「地域の皆さんのご協力のもと、無事茅の輪を設置できた。ぜひ多くの人に茅の輪をくぐってもらい、今年残りの半年を健やかな気持ちで健康に過ごせるよう、お参りしてほしい」

茅の輪は陀羅尼八幡神社にも7日(土)に設置されました。また同じ高田地区の春日神社にも今月22日に設置されます。これに合わせ3つの神社で今年初めてスタンプラリーが行われます。詳しくは榊神社のインスタグラムをご覧ください。 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ファミリア】阪急うめだ本店で人気ポップアップショップ「みらい百貨店」第4弾を開催

    anna(アンナ)
  2. 【フレッシュネスバーガー】アサヒ生ビール〈マルエフ〉が終日290円!「サマーリフレッシュフェア」は要チェック。

    東京バーゲンマニア
  3. 外出自粛生活でおこもり中、かわいいハンドメイドを堪能!

    たまひよONLINE
  4. 生き物や自然を翻訳する<インタープリテーション>という考え方 知識を伝えるよりもまず感じよう

    サカナト
  5. 現役女子高生・朝日奈ゆうゆ、清楚な白ワンピースで思いを語る! 「努力してきたものは自分を裏切らない」 <GIRLY MOON PROJECT>

    WWSチャンネル
  6. 久々に『実家の猫』と会った結果…愛に溢れた『感動の再会』が素敵すぎると40万再生「会えてよかったね泣」「ちゃんと覚えてるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  7. キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた

    コクハク
  8. あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

    コクハク
  9. 毎日「君しかいない」と囁く男の“裏の顔”。SNSに私が一切存在しないのはなぜ?

    コクハク
  10. 「二の腕カバー」しながらおしゃれも叶う!40歳からの垢抜け夏コーデ3選

    saita