洋風と和風のいいとこ取り。ぜひやってみてほしい「じゃがいも」のウマい食べ方
温かいスープがほしいときにおすすめ。 和風・洋風どちらにも使える、じゃがいものポタージュです♡ レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=15
JAグループ公式の「新じゃがの和風ポタージュ」のレシピ
材料
じゃがいも 2個
バター 10g
だし汁 250cc
牛乳 1カップ
A.しょうゆ 小さじ1
A.塩・こしょう 少々
乾燥パセリ 適宜
温かいものが食べたくて、JAグループ公式レシピのじゃがいもを使ったポタージュに挑戦しました。
長ねぎは、冷蔵庫になかったので省略しています。
また芽ねぎの代わりに、乾燥パセリを使っていますよ。
どんな仕上がりになるのか、レビューを見ていきましょう!
作り方①
じゃがいもは薄切りにしてから水にさらして、ザルで水を切っておきましょう。
作り方②
鍋にバターを入れ、じゃがいもを炒めます。
じゃがいもが透き通ってきたら、だし汁を加えてやわらかくなるまで中火で煮ましょう。
やわらかくなったじゃがいもを、ボウルにのせたザルでつぶし、鍋に戻しますよ♪
今回は、フードプロセッサーを使わないアレンジにしてみました。
作り方③
②に牛乳を加えて弱火で煮込み、Aで味を調えます。
器に注いでパセリをちらしたら、完成です!
実食
あっさりだし汁と濃厚バターの組み合わせも、じゃがいもでバランスが取れていて◎
しょうゆを味付けに使っているので、ポタージュ全体の味わいは和風にまとまっています。
評価
JAグループ公式の「新じゃがの和風ポタージュ」のレシピ
評価:★★★★★
洋風・和風の「いいとこ取り」をしたポタージュのレシピは、あと一品ほしいときに使えて便利です♪
長ねぎを入れたら、さらに甘みが増して美味しくなるのでは?と想像していたら、また作ってみたくなりました。
ぜひやってみてくださいね♡