Yahoo! JAPAN

チューリッヒ工科大学、ドローン群のための超軽量協調マッピング手法を開発

DRONE

チューリッヒ工科大学の研究者らは、ドローン群のための超軽量協調マッピング手法を開発した

ロボット工学における重要な要件は、主にオンボードのセンシングと計算に依存して、未知の環境を同時に自己位置特定してマッピングする能力だ。

高性能ロボットプラットフォームでは、オンボードで正確な同時位置特定とマッピング(SLAM)を実現することは可能だが、小型で安価なロボットはハードウェアの制約により課題に直面し、そのためセンシングと計算のために外部のインフラストラクチャに頼ることがある。

協調、スケーラビリティ、および遅延が重要な懸念事項であるドローンの群れでは、この課題はさらに深刻になるという。

本研究では、昆虫サイズの小型デバイスを含む、低コストのハードウェアとわずか1.5MBのメモリを搭載したドローンでも、事実上すべてのドローンでマッピングを可能にする、分散型の軽量な協調SLAMアプローチを開発した。

さらに、提案されたソリューションは、数百のエージェントを調整できる大規模な群れの形成をサポートする。実際に、重さ46gのセンチメートルサイズのドローンで協調SLAMを実装することに成功した。

驚くべきことに、30cm未満のマッピング精度を達成した。これは、最先端のハイエンド・ソリューションに匹敵する結果であり、コスト、メモリ、計算要件を 2桁削減するという。

今回のアプローチは、3つの主要な側面で革新的だ。まず、センシングと計算の点で軽量でコスト効率の高い(20ドル)ソリューションにより、オンボード インフラストラクチャなしの共同マッピングを可能にする。

次に、超広帯域(UWB)、Bluetooth、WiFiなどの標準ワイヤレス・プロトコルを使用して、数百の協力エージェントをサポートするために、スウォーム内のデータ・トラフィックを最適化する。最後に、分散スウォーム調整ポリシーを実装して、マッピングの遅延を減らし、精度を高めるという。

今回の論文はこちら

ETH Zurich

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【全日本大学駅伝】帝京大学・中野孝行監督 2区区間4位の山中博生に「さすが4年生、さすがキャプテンという働き」~レース後インタビュー

    文化放送
  2. 【全日本大学駅伝】駒澤大学・藤田敦史監督「5連覇を目指した中での準優勝なので率直に悔しい」 ~レース後インタビュー

    文化放送
  3. 「チンアナゴの日」11/11が登録11周年 すみだ水族館「大チンアナゴ祭」開催

    あとなびマガジン
  4. ポケベルが令和に復活!?絵文字だけの会話デバイス「emojam」12月10日発売

    おたくま経済新聞
  5. 【衝撃】生まれて初めて「スパゲッティーのパンチョ」に行ってみた結果 → 死にかけた

    ロケットニュース24
  6. 猫たちの〝謎ルール〟に2.1万人がキョトン カメラを向けると、何故か「ある場所」へ移動して...

    Jタウンネット
  7. オリジナルの海鮮丼が食べられる!「北海道酒処 北のふくろう 天神今泉店」が11月1日オープン!

    フクリパ
  8. 福岡の地下街で発見!レトロなカツ丼「やぐら」を満喫する話

    フクリパ
  9. そらる、ニューアルバム『ユメトキ』のリリースを発表 イラストレーター・ハナ氏による描き下ろしジャケットも公開

    SPICE
  10. 「手づくり市場 in 北九州 2024」11月9日(土)、10日(日)に西日本総合展示場 新館で開催【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル