Yahoo! JAPAN

無料講演会 話題の「渋滞学」解説 イグノーベル賞の東大大学院教授

タウンニュース

西成教授

テレビでもおなじみの東大大学院教授が「渋滞」のメカニズムをわかりやすく解説--。相模原法人会創立50周年記念講演会が2月25日(火)、相模原市民会館で開かれる。テーマは「身近に迫るサイバー空間の脅威」と「渋滞学と混雑の科学」。現在、参加者募集中(定員100人)。

第1部では県警サイバーセキュリティ対策本部担当者が「知っておきたいサイバーセキュリティの勘所」を話す。第2部では「無駄学」を専門とし、2021年に「イグ・ノーベル賞」を受賞した東京大学大学院研究科の西成活裕教授が登壇。「渋滞学とは何か」をテーマに車や人、インターネットなどの流れに生じる「渋滞学」を解説し、無駄を改善するポイントをわかりやすく話す。司会はFMヨコハマ街角リポーターの藤田優一さん。会場は同会館第1大会議室。午後3時〜5時20分。申し込みはリンクから。問い合わせは同法人会事務局(【電話】042・755・3027)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アンチクライマックス法】誰にでも話が簡潔に伝わる15分の魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  2. <妊娠中だけど>流産した義妹を思うと義実家に行きにくい!気にするなと言われても行かなくていい?

    ママスタセレクト
  3. 編集部おすすめ「ラーメンどんぶり」展でゲットしたい“おいしい”7選(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 北九州下関フェニックス 4度目の開幕は逆転劇で白星発進 平間隼人監督初勝利(2025年3月16日)

    キタキュースタイル
  5. 【小倉北区】小倉城が春色に染まる!歴史ある城下町で楽しむ「小倉城まるしぇ」10周年、グルメと雑貨を楽しもう

    行こう住もう
  6. 【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

    asatan
  7. 【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

    asatan
  8. 六甲山アスレチックパーク『グリーニア』がシーズンオープンするみたい。人気YouTuberとコラボの「新作グッズ」も

    神戸ジャーナル
  9. 春爛漫!三木山総合公園でマルシェイベント「播州三木縁日」ハンドメイド雑貨や特産品も 三木市

    Kiss PRESS
  10. 介護の申し送りとは?実施の目的や記載時のポイントをわかりやすく解説します!

    ささえるラボ