Yahoo! JAPAN

立山の雪解け水を48時間以上かけて製氷 なめらかな氷を味わう【かき氷専門店 氷ささら屋】分け合って楽しい1日5食限定のBIGかき氷も

nan-nan 富山の情報

立山の雪解け水を48時間以上かけて製氷 なめらかな氷を味わう【かき氷専門店 氷ささら屋】分け合って楽しい1日5食限定のBIGかき氷も

暑いのは苦手でも暑い季節に食べるかき氷やアイスクリームは好きって人、いませんか?

特にかき氷はスーッと体を冷やしてくれ、アイスクリームよりも湿度が高い日本の夏にぴったり。さらっと食べられて、気分をリフレッシュさせてくれます。なんと平安時代の貴族も、かき氷を食べていたんだとか。

 

今回紹介するのは、富山の創業100年を超える老舗米菓メーカーが北アルプス立山連峰の雪解け水で作るというかき氷。ミネラルたっぷりの天然水を48時間以上かけて凍らせたなめらかな氷を味わうかき氷です。

なぜ米菓製造メーカーがなぜ「かき氷専門店」を?

立山の雪解け水を使ったかき氷を提供するのは、富山県南砺市に本社を置く日の出屋製菓産業が手掛ける「ささら屋」。米どころの富山で100年を超える老舗の米菓メーカーが自社製品を直接販売していて、店舗によってはだんごやお茶などをイートインで楽しめます。

 

看板商品は、富山土産の定番「しろえびせんべい」。県産のうるちを使い、米の淡い香りやシロエビの風味を楽しめると人気の米菓です。

“水のおいしさ”をそのまま味わってもらいたい

その「ささら屋」が、一部の店舗で夏季限定でオープンするのが「氷ささら屋」。

北アルプス 立山連峰の雪解け水で作った氷を味わうかき氷の店です。

 

でも、どうして米菓メーカーがかき氷を手がけるのでしょうか。

それは、せんべいやかき餅作りに欠かせない富山の米と水に理由がありました。

 

「当社の米菓づくりには欠かせないのが、富山米と水です。米菓は富山米の旨味を1番に味わっていただくことができますが、2番目に大切な“水のおいしさ”はダイレクトに伝わりません。そこで、『水のおいしさをそのまま味わっていただきたい』という想いから、立山連峰の雪解け水をそのままかき氷に仕立てました」

富山を囲む3000m級の山々に降り積もる大量の雪。その雪解け水は、豊かな森林にたくわえられ、地下深くの砂礫や岩石を長い年月をかけて流れることでろ過されます。砂礫や岩石は雪解け水に含まれる不純物を吸着する一方で、鉱物からミネラルが溶け出し、おいしさや口当たりをよくしてくれます。

48時間以上かけて立山の雪解け水を製氷

「氷ささら屋」が扱うのは、そんなミネラル豊富な立山の雪解け水を1923年(大正12年)創業の金沢の氷店「クラモト氷業」に依頼して仕立ててもらった特別な氷。

 

48時間以上かけてじっくりと製氷させ、ゆっくりと攪拌しながら凍らせることで水の中に含まれているわずかな空気や埃、不純物が排出されるんだとか。そのおかげで、削るとふわっと舌触りのよい食感を楽しめます。

いちご・抹茶・ももの3種に 分け合う“ともハピ氷”も

かき氷のラインナップは、4種類。

 

定番の「いちご」のソースには、富山県産のいちごがたっぷりと使われています。

特製ソースはほんのり甘酸っぱくて、マスカルポーネとの相性も抜群。別添で追いソースもついていて、最後まで富山のいちごと氷のおいしさを満喫できます。

いちごかき氷 1500円(税込)

深い緑色の抹茶ソースは涼しげで清涼感もたっぷりの「抹茶かき氷」。

 

かき氷の中にはあずきときなこ。きなこのほんのりとした塩味は抹茶のシロップとよく合っています。丹波種の黒豆のトッピングもいいアクセントになっていて、和テイストな大人の甘味を堪能できます。

抹茶かき氷 1300円(税込)

「ももかき氷」には、今が旬の福島県産の川中島白桃を使ったたシロップがたっぷりと。さらに、福島県産の桃「あかつき」の糖漬け、特製ももジャムもかかっていて、桃好きにはたまらないおいしさです。

 

これらのかき氷は富山・東京・大阪にある「ささら屋」の7店舗で味わうことができます。

が、全種類を1度に味わいたという人にオススメなのが、福光本店だけで販売しているスペシャルかき氷「ともハピ氷」です。

ももかき氷 1500円(税込)

ささら屋福光本店だけ シェアもOKな「ともハピ氷」

「ともハピ氷」は、その名のとおり、2~3人でシェアして食べるのもオススメなBIGかき氷。

 

いちごや抹茶、ももなど4種類のオリジナルソース、きなこやあんこなどの5種類のトッピングがついていて、食べる順番も組み合わせも自分流にアレンジして存分に楽しむことができます。

さらに日の出屋製菓の自社農場「結いふぁーむ」で収穫されたスイカも添えられていて、見ているだけで涼やかな気分に(※スイカは産地が異なる場合があります)。

 

7月から35℃超えの暑さを記録している2025年の富山の夏。豊かな大自然のおかげで味わえる恵みにも想いを巡らせながら、“立山の雪解け水”でひんやりと涼んでみるのもよさそうです。

【氷ささら屋】

販売期間:2025年7月1日(月)~8月末(※素材がなくなり次第終了予定)

営業時間:10:00~16:00

販売店

福光本店内(富山県南砺市吉江中1213) 立山本店内(富山県中新川郡立山町沢端21) 富山金泉寺店内(富山県富山市金泉寺41-1) 富山婦中店内(富山県富山市婦中町下轡田394) 高岡店内(富山県高岡市赤祖父480-2) 東京八王子店内(東京都八王子市高倉町34-3) 大阪住吉店内(大阪府大阪市住吉区東粉浜2-17-2)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダイナミックで美味しい!「アメリカンBBQ」!! 間違いなくグルキャンで盛り上がるハズ!

    WEBマガジン HEAT
  2. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  3. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  4. 創成イースト地区に新カフェ!東京・中目黒に続きオープン…バナナケーキ・カフェラテ人気

    SASARU
  5. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  6. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  7. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  8. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  9. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  10. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish