Yahoo! JAPAN

店名に込めた家族やスタッフへの想い。明石『ねごと』で味わうこだわり食材の絶品釜飯 明石市

Kiss

JR・山陽明石駅から南へ歩いて約8分。魚の棚商店街のメイン通りからもほど近い場所に、心温まる釜飯と本格炭火焼鳥が味わえるお店『地鶏釜飯 炭火焼鳥 宴や ねごと』(明石市)がオープンしました。

外観

高砂で人気の創作居酒屋の2号店としてオープンした同店。ランチにはボリューム満点の御膳や丼、夜はこだわりの焼鳥が楽しめます。一度聞いたら忘れられないユニークな店名に込められたオーナーの想い、そして「お客様との距離感を大切にしたい」と語る若き店長の挑戦を取材してきました。

店名の由来は、大切な女性たちへの感謝の気持ち

「ねごと」というユニークな店名。その由来を尋ねると、オーナーの下川さんは少し照れくさそうに教えてくれました。「実は、娘のお名前の文字を入れ替えて名付けたんです。」

店内

物語はそれだけではありません。高砂で営む1号店『千美の春 宴や ねごと』の「千美の春(せんびのはる)」には、下川さんを長年支えてきた奥様や女性スタッフ、その娘さんたちの名前が一文字ずつ織り込まれているのだとか。「お店も人生も、彼女たち女性陣に支えられてここまで来れましたから」と語る下川さん。

お店の根底に流れるのは、家族や仲間への深い愛情と感謝の気持ち。その温かい物語が、お店の居心地の良い雰囲気を作り出しているのだと感じました。

「地鶏の釜めし御膳」1,650円(税込)

看板メニューはコレ!探求心が光る「釜飯」と「親子丼」を実食。ねごとのランチで絶対に外せないのが、一釜ずつ丁寧にガス火で炊き上げる釜飯です。注文すると、テーブルに砂時計が置かれました。

釜めしの完成を待っている間も楽しみの一つ

「これで5分、蒸らしてくださいね」。待っている時間も美味しさへの期待感を高めてくれます。蓋を開けた瞬間に立ちのぼる、お米とお焦げの香ばしい匂いがたまりません。

今回は「地鶏の釜めし御膳」をいただきましたが、メインの釜飯はもちろん、セットの小鉢も一つひとつが主役級。

御膳についてくる唐揚げ

メインの釜飯はもちろん、御膳についてくる唐揚げも主役級の美味しさ、手作りの豆腐は豆の甘みが口いっぱいに広がります。

「こだわり卵と玉葱の親子丼」1,000円(税込)

そして、もう一つの看板メニューが「こだわり卵と玉葱の親子丼」。まず運ばれてきて驚くのが、その器の大きさです!奥丹波から仕入れるこだわりの卵を贅沢に使い、とろっとろの半熟具合が食欲をそそります。

鶏肉の旨味と濃厚な卵、甘めの出汁が白米にしっかりと絡み合い、ボリュームがありながらもぺろりと完食してしまうほどの美味しさでした。

自家製の豆腐

「常に美味しいものを届けたい」という想いから、食材選びには一切妥協しないのが下川さんのスタイル。奥丹波の卵や、丹波の農家から直接仕入れるベビーリーフなど、生産者の顔が見える、本当に納得した食材だけを使用しているそうです。

このお店を切り盛りするのは、爽やかな笑顔が印象的な高井店長。意外にも、以前は金融業界で働いていたという異色の経歴の持ち主です。オーナーの下川さんとの出会いは、学生時代のアルバイトでした。一度は別の道に進んだものの、お客様と直接触れ合える飲食業への想いが再燃。そんな時に下川さんから声がかかり、飲食の世界へ飛び込むことを決意したそうです。

2階店内

「料理が美味しいのはもちろん、僕たちに会いに来てもらえるような、お客様との距離が近いお店にしたいんです」。その言葉通り、カウンター越しに気さくに話しかける姿が印象的でした。

「お客様の表情を見ながら、会話を楽しみ、最高の状態で料理を提供したい」。高井店長の温かい人柄と真摯な想いが、このお店の何よりの魅力なのかもしれません。

夜は気軽に一杯。カウンター席や大人数で使える2階席も魅力

8月22日からは夜の営業も始まり、仕事帰りにふらっと立ち寄れる楽しみも増えました。夜には、備長炭で焼く本格焼鳥なども味わえるそう。高井店長との会話を楽しみながら、ゆっくりとお酒を味わう時間は格別です。

店内には至るところに素敵な陶器が飾られてる(2階店内)

また、お店の2階には、木のぬくもりが感じられる広々としたお座敷が2部屋用意されています。それぞれ30名ほど収容できるので、宴会や家族での集まりにもぴったり。

ランチタイムのママ会から夜の飲み会まで、様々なシーンで利用できるのが嬉しいですね。何度も「ただいま」と帰りたくなる、そんな温かいお店が明石に誕生しました。


場所
地鶏釜飯 炭火焼鳥 宴や ねごと
(明石市本町1-5-13)

営業時間
昼 11:00〜14:30(L.O.14:00)
夜 17:00〜23:00(L.O.22:00)

定休日
水曜日

駐車場
なし

【関連記事】

おすすめの記事