Yahoo! JAPAN

かぼちゃのクッキーレシピ!親子で作るクリスマスリースクッキー

VEGEDAY

料理研究家の高橋千帆さんに、かぼちゃのクッキーを紹介していただきます。リースをかたどった、とてもかわいいクッキーはクリスマスにぴったり。子どもといっしょに作ってみてはいかがでしょうか。

かぼちゃとシナモンのクリスマスリースクッキー

かぼちゃの甘みと、シナモンの香りがアクセント。生地の型抜きやドライフルーツ、ナッツのデコレーションなどを親子で楽しんでください。

材料(直径6.5㎝のドーナツ型 約10個分)

かぼちゃ(皮をとったもの※):80g

無塩バター:50g

砂糖:40g

塩:小さじ1/4

シナモンパウダー:小さじ1/2

薄力粉:80g

片栗粉:40g

ドライフルーツ:適量

ミックスナッツ(無塩):適量

※かぼちゃの切り方、皮のむき方はコチラ

作り方

<準備>

オーブンは170℃に予熱しておく。

バターは室温に戻しておく。

薄力粉、片栗粉を合わせ、ふるいにかけておく。

かぼちゃは一口大に切り、蒸し器に入れて火にかけ、強火で5分ほどやわらかくなるまで蒸す。


memo

・電子レンジを使用する場合は、600Wで2分ほど、様子を見ながらやわらかくなるまで加熱します。

1を温かいうちにザル(うらごし器などでも可)に入れ、下の写真のようにゴムベラなどを使ってうらごしし、なめらかにする。


ボウルにバター、砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。ホイッパー(泡だて器)などを使うと簡単。

3に温かいままの2と、塩、シナモンパウダーも加え混ぜ合わせる。

4にふるっておいた薄力粉、片栗粉を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

5をひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で1時間ほどねかせる。


おいしく作るコツ

生地をねかせておくことで、型抜きしやすくなります。

6を取り出し、麺棒を使って5mmほどの厚さに生地を伸ばす。型(※)で抜き、オーブンの天板にオーブンシートを敷き、間隔をあけて並べる。


memo

・型(※)は、直径6.5cmのドーナツ型を使用(下の写真を参照)。
・ドーナツ型を使うと、きれいな丸型に抜けます。

7にドライフルーツ、ナッツを飾る。


おいしく作るコツ

・ドライフルーツやナッツのトッピングは、生地にしっかりと押さえつけましょう。のせただけだと、焼き上がるまでにトッピングが取れてしまいます。
・子どもといっしょに、自由にいろいろなトッピングを楽しんでみてください。

170℃に予熱しておいたオーブンで13~15分、さらに180度で3~5分焼く。冷めるまで天板にのせておく。

ご使用のオーブンにより、熱の通り方が異なります。焼き加減を見ながら調節してください。

最後に

子どもと一緒にリースクッキーを作って、クリスマスを楽しんでください。

<!--高橋千帆さんプロフィール-->

高橋千帆/Chiho Takahashi

料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー

1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram

<!--/高橋千帆さんプロフィール-->

[かぼちゃ]簡単な切り方と冷凍保存のポイント

甘味があり、子どもにも人気のかぼちゃ。ビタミンAのもととなるβ-カロテンや、ビタミンC、Eが比較的多く含まれています。食用のかぼちゃには大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」があります。現在、流通量が多いのは「栗かぼちゃ」と呼ばれる西洋かぼちゃの一種です。

最終更新:2025.02.06

文・写真:高橋千帆
監修:高橋千帆、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. レストランシアター「よしもと 道頓堀シアター」オープンへ 休日は寄席も

    OSAKA STYLE
  2. 野菜が高いので肉を食おうと「いきなりステーキ」に行ったら “ちょうどいいの” がある → 2日続けて食べたら「は?」となった

    ロケットニュース24
  3. ゼロ年代を代表する青春映画「ゴースト・ワールド」、最後の劇場上映が開始

    タイムアウト東京
  4. 【最下層の踊り子から皇后へ】東ローマ帝国を救った「伝説の女帝」テオドラ

    草の実堂
  5. 3,500株のニホンズイセンが見頃に!淀川河川公園の「スイセン花壇」

    PrettyOnline
  6. 淡路島「waSTEP AWAJISHIMA」で、チョコレートの当たる『ガチャ』が回せるみたい

    神戸ジャーナル
  7. 【DEAN&DELUCA】一度食べたらハマる美味しさ…!人気の「個性派チョコ」が超おすすめ&バレンタインにもピッタリだった◎《実食レビュー》

    ウレぴあ総研
  8. 鶴牧5丁目 強盗被害備え防犯講習 町会が自主的に実施

    タウンニュース
  9. 和太鼓部 市内の都立2校 全国へ 松が谷、南多摩 1・2位通過

    タウンニュース
  10. 湯(い)の花トンネル列車銃撃空襲 慰霊碑に4人追刻 身元判明を機に33年ぶり

    タウンニュース