Yahoo! JAPAN

酒場詩人・吉田類と低山の物語をまだまだ味わいつくす! ふたたびの誌上登山へ

NHK出版デジタルマガジン

酒場詩人・吉田類と低山の物語をまだまだ味わいつくす! ふたたびの誌上登山へ

酒場詩人・吉田類さん出演のNHKの人気番組「にっぽん百低山」、待望の書籍化第2弾!
吉田さん自らが「まだまだ知ってほしい、ぜひ登ってほしい」30座をセレクトし、読者を「誌上登山」に誘う一冊です。
吉田さんに改めて「低山に登る魅力」を語っていただきました。
※『NHK にっぽん百低山 吉田類の愛する低山30 二合目』より、本記事用に一部を編集しています。

低山に登る魅力

 東京の奥座敷・高尾山から下山後の電車で、高齢のご夫婦に「百低山の番組、楽しみにしています」と声を掛けられた。定年を迎えてから登山に嵌(は)まったご亭主は89歳。「高尾山には千数百回登った」と誇らしげで、その矍鑠(かくしゃく)たる姿に感心した。

 実は低山歩きのロケ中、シニアの登山者とこんな内容の言葉を交わすことが驚くほど多い。登山を自分の日常に取り込んで、健康維持は元より〝癒やし〟を得るという。山は動かざるにしても、その表情は刻々と変わり続けるから飽きることがない。四季の変化はもちろん、天候や心もようで景色は違って見える。

 旅人として生涯を終えた俳聖・松尾芭蕉。かの有名な『おくのほそ道』の冒頭は、酒好きだった李白の詩の一節「光陰者百代之過客」をベースにしている。「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯をうかべ…」を折に触れて読み返す。老いてゆく我が身であれば、文章の味わいも変わってきた。名文は色褪(あ)せたりしない。
 芭蕉の辞世句とされる「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」も、山旅そのものを象徴しているかのように思う。
「『にっぽん百低山』は、手の届きそうな低山への好奇心を刺激してくれる」
 山で出会う登山者からの特別に嬉しい言葉だった。そんな出会いが萎(な)えかけた僕の身体を後押ししてくれる。

 ただし、低山といえども時として危うい古道を辿(たど)る。山は〝この世〟と〝あの世〟をつなぐものであり、番組でも山岳信仰の対象の山や、修験道の実践の場としての山を数多く紹介してきた。
低山歩きは古(いにしえ)びとの足跡を発見する旅でもあった。僕も考古学や民俗学的な興味を膨らませつつ登るようになった。

 南北にざっと3000キロの距離をもつ日本列島。沖縄の熱帯雨林から北海道の亜寒帯湿潤気候まであり、さらに高山気候が加わる。地質時代に目をやれば5億年前の古生代、ジュラ紀のあった中生代、「チバニアン」の表記も加わった新生代などなど。それらの地質がモザイク状に混在した地層を呈す。そして現在の火山活動で誕生する新山までが「にっぽん百低山」の舞台となる。

 海の湿気は山地に雨雪となって水源をもたらし、多くの固有種を含む動植物の命を輝かせる。ストックを手に野草花を愛で、木陰に涼風を求める。神々が集ったかもしれない丘に至ったら、未知なる惑星の絶景を眺めるかの気分に浸れる。

 さあ、己が好奇心をザックに詰めて、低山の世界へと旅立ちましょう。

吉田 類
(『NHKにっぽん百低山 吉田類の愛する低山30 二合目』まえがきより)

親交のあるロックバンド・GLAYがライブを行ったことで知られる火口原(北海道・恵山)
今も禊の儀式が行われる綾広の滝。宿坊などで申し込めば、一般の人も滝行体験ができる(東京都・大岳山)
大姥神社奥宮は「大穴」と呼ばれる巨大な洞窟にある(長野県・大姥山)
四角い岩が奇跡的なバランスで保たれている地蔵岩(三重県・御在所山)
中腹にあるエボシ岩からは瀬戸内海を行き交う船が見える(愛媛県・鷲ヶ頭山)
行縢の滝の滝壺近くに立つ類さん。圧倒的なスケール感で迫る(宮崎県・行縢山)
下山の後のお楽しみもたっぷり!
下山の後のお楽しみもたっぷり!
は1000座以上の低山を巡った 低山トラベラーの大内征さんと「低山って面白い」と語り合う
番組の大ファンという人類学者の中沢 新一さんと「日本人と低山」について語り合う

吉田 類

酒場詩人。俳人、イラストレーター。1949年高知県生まれ。著書に『酒場歳時記』(NHK出版)、『酒場詩人の流儀』(中公新書)、『NHKにっぽん百低山 吉田類の愛する低山30』(NHK出版)など。テレビ出演に「吉田類の酒場放浪記」(2003年~、BS-TBS)、「にっぽん百低山」(2020年~、NHK)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 文京区 湯島のディープな繁華街で『怪しい大行列』を発見 → 並んでみたら…超濃厚で天国みたいな極上体験が待っていた

    ロケットニュース24
  2. 市職員、戦いの「ハカ」で士気高揚 NZ出身ザビエルさんが指導 名張

    伊賀タウン情報YOU
  3. ル・ポン国際音楽祭 チケット一般発売は8月2日

    赤穂民報
  4. 劇場版『魔法科高校の劣等生 四葉継承編』が制作決定! ティザービジュアル&制作決定PVが公開

    PASH! PLUS
  5. 赤穂市民病院 入院病棟に無料Wi―Fi整備へ

    赤穂民報
  6. 海岸保全区域の「恋ヶ浜」 無許可で砂採取 兵庫県が業者を指導

    赤穂民報
  7. 「ママたちは幸せって思う?」未婚のシングルマザーからの問いに対する10歳の息子の回答に渋谷凪咲ら大号泣

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話
  8. NGT48 小越春花、「人生のキーポイントとなるような、感謝しかない現場でした」『私の卒業プロジェクト』5周年記念イベントにて

    Pop’n’Roll
  9. Yohji Yamamoto collections 2024-25 Autumn/Winter Collection 7月6日(土)より展開スタート

    WWSチャンネル
  10. 海底に沈んだ車から人骨見つかる 上越市の直江津港漁港区近く

    上越タウンジャーナル