Yahoo! JAPAN

ドローン、CES 2025で再び存在感。CESで垣間見た軍事転用の現実と未来 [CES 2025]

DRONE

CESを振り返ると、2025年の展示会では再びドローンが存在感を示していることに気づく。ウクライナのブースでは、実戦で培われたドローンの技術が披露されるなど、世界最大のテクノロジー見本市が、軍事と隣り合わせの現実を映し出す様子をレポート

CESにおけるドローンの進化を振り返ってみよう。

2015〜2017年頃のCESでは中国のDJI、フランスのParrot社がドローンを積極的に展示していた。ラスベガスのコンベンションセンター会場の中央ではドローン飛行のためのネットステージが準備され、ドローンの試運転を楽しめたものだ。その後、水中ドローンや陸上ドローンなども登場し、CESはドローンの進化を見るために最適なテクノロジー見本市だった時代もあった。

だが、Parrotが後退し、HUAWEIの締め出しから始まる米国の中国企業規制を軸に、DJIはじめ中国系のドローンはCESから姿を消した。コロナ以降のCESではドローンは存在感がとても薄いものとなった。

そのドローンが、存在感を再び示したCES 2025

ヴェネチアンエキスポの2階にあるグローバルパビリオンの中央に構えられたウクライナブースは大小様々なドローンを展示していた。ウクライナでは戦争が始まってからドローンの会社が増え、現在では700社がドローン開発をしていると言う。

コンパクトのものから大型まで展示していた。実戦で活用している、その実力を展示し、他国/企業に購入してもらうための展示だ。偶然かもしれないがドローンの紹介をするウクライナのブーススタッフは女性が多かった。

展示社の一社、SKYFALLでもらったパンフレットは開いた見開きにはウクライナ国防省の写真が掲載されていたり、ページを進めると米国や英国、EUなどの要人達もSKYFALLを訪れていると記載されている。軍事的であり政治的なパンフレットだ。

少し感傷的な話を入れる。ロシアの侵攻直後の2023年のCESでもウクライナは展示をしていた。ただドローンではない。領土を奪われる喪失、祖国の面影をキャンドルとして残そうとするものだった。コーヒーの香り、花の香りなど自分たちの祖国の思い出を香りに詰めるプロダクトを紹介していた。

それが2年たった2025年、感傷的な雰囲気はブースに全くない。そこにあるのは現実に向き合い、実戦で培ったドローンのナレッジを紹介するウクライナがそこにはあった。もちろんブースに立っている人は2年前と違う。ただ、2年前の優しさや感情に訴えかけてくる素振りは全く消え、自国ウクライナのドローンの性能を淡々と語っている現実を紹介する勇ましい姿がそこにはあった。

今、世界各地で軍事的な強化が叫ばれている。ウクライナブースでは実績を上げているドローンの性能を聞き、ソリューションを購買する動きがあったと思われる。

各国のドローンソリューション

ウクライナ以外にはフレンチテック「YellowScan」がLiDAR 3Dマッピングソリューションドローンを紹介していた。また、「母艦」としての車と、フライングカーのドッキングが話題の「XPENG AEROHT」も展示されていた。サイバートラック風の車から飛び出るフライングカーはさながら移動式サンダーバード基地とも言える。トヨタやデルタのセッションではエアタクシーの「Joby」の可能性が言及されていた。

話はドローンから逸れるが、CESのスタートアップが集まるエリアにEureka Parkというものがある。そこに米国軍(US Army)が出展していた。世界各国のスタートアップが集まる場所で良いソリューションは軍事的にも採用する動きもあるのだろう。軍こそ最新鋭のテクノロジーを欲しているところである。そのことは頭ではわかっていつつも、ウクライナや米国軍の存在に、世界最大級のテクノロジーの祭典は、軍事面とも隣り合わせのソリューションが展示されていることにも気付かされるCESだった。

CES 2025

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あなたの1枚を来年のカレンダーに 湘南モノレールと関鉄がフォトショット募集(神奈川県、茨城県)

    鉄道チャンネル
  2. “希(のぞみ)の望み”コラーゲンで摂る美容たんぱく質『バイタルプロテインズ』のブランドアンバサダーに佐々木希さんが就任

    舌肥
  3. 線が語る卓越した臨場感 ― 国立西洋美術館「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 一目惚れした『ムキムキで厳つい犬』を飼おうと決意→実際に見てみたら…想像と180度違う『衝撃的な赤ちゃん姿』が143万再生「可愛すぎ」

    わんちゃんホンポ
  5. 浜作の料理 マッキー牧元【第3回】

    料理王国
  6. 小倉優子、三男の誕生日会で友人から貰ったプレゼント「三男が本当に嬉しそうで」

    Ameba News
  7. 『サマソニ』『ソニマニ』への出演権をかけたオーディション『出れんの!?サマソニ!? 2025』、選出アーティスト9組を発表

    SPICE
  8. <パートを始めたい>休憩が入るか入らないかは重要。週3の6時間か週4の4時間、どちらがいい?

    ママスタセレクト
  9. [10年ぶりに出産しました#94] いよいよ!卒業・入学シーズン到来

    たまひよONLINE
  10. サッポロ一番「塩らーめん」ポーチ&エコバッグ登場 オレンジページ付録第2弾

    おたくま経済新聞