Yahoo! JAPAN

「なーんもない!でも、飽きてない!」知床に魅せられた唯一の外国人ガイド 地域に欠かせない存在に

Sitakke

Sitakke

国立公園に指定されてから60周年を迎えた知床。
2025年には、世界遺産の登録20周年も控えています。

観光客としてではなく、知床に移住し、ツアーガイドをする台湾出身の女性がいます。
彼女が発信する知床の魅力の伝え方とは…

【連載】こう生きたっていい

いろいろな生き方・働き方をしている北海道の女性へのインタビューを通して、自分らしく生きるヒントを見つけるための連載です。

***

きれいな海に、迫力のある山。
さらには、野生のヒグマにエゾシカ。

北海道の魅力をすべて集めたような、壮大な自然が広がる、道東の知床。

そんな知床に魅せられた外国人の1人。
台湾出身の藍屏芳(らん・ぴんふぁん)さんです。

藍さんは2015年の2月、ワーキングホリデー制度を利用して、台湾から3000キロ以上離れた知床にやってきました。

きっかけは、台湾のテレビで見た「流氷ウォークを紹介する番組」でした。

「『何これ!』と思って、こんな台湾に近い日本にもこんなアクティブがあるんだ、ヨーロッパまで行かなくてもいいんだと初めて知って、勉強に行ってみようと思って」

そして、いざ来てみると…

「なんもなーい、誰も歩いてませーん」「寒くて、次の日吹雪で」
「人生でそんな寒いところで住めるかってね、台湾、暑いから」

そう話す藍さん。でも、こう笑います。

「で、今まだここにいる…で、まだ飽きてません!」

台湾の2月の平均気温は20℃前後、知床との気温差は約25℃もあります。
それでも藍さんは、知床の自然はもちろん、なにより人の温かさに惚れ込み、2020年には地元の漁師と結婚しました。

「不便さはあるけど、本当に最初に来たときも、今もずっとすごく優しい。地元の人たちが、すごく優しくて」

今は永住権を取得し、知床に定住していて、知床には欠かせない存在です。
地元の人に聞いてみると…

「大活躍!知床と言えば、藍ちゃん!」
「本当にすごく貴重な存在」

そんな声が聞こえてきます。

中国語を話せる唯一のガイド

道東の知床に移住した台湾出身の藍屏芳(らん・ぴんふぁん)さん。

仕事は自然ツアーのガイド。
知床では「唯一の外国人ガイド」で、知床の観光に貢献しています。

英語も堪能な藍さん。
この日は、台湾から来た親子と香港から来た夫婦がツアーに参加。

「クマが出たときに、まずは音を出して自分の存在をクマに知らせる。万が一クマが出たときは、私の指示に従って叫んだり走ったりしないように。クマの位置を確認して後ずさりをし、距離を取りましょう」

この日は5月上旬で、知床は雪も残りながら桜も見られる贅沢な時期。
ツアー参加者も知床の自然に興味津々です。

藍さんのガイドが続きます。

「倒れた木にはこけが生えている。種が飛んできて新しい命が生まれる。この木には栄養がたくさん含まれていて、その栄養で新しい命が成長する。日本語では“倒木更新”といいます」

でも…ツアーも後半になると景色そっちのけで盛り上がることも。
台湾と香港、政治情勢や住むところは違えど言葉に壁がないので、仲良くなれるのも藍さんのツアーの魅力です。

参加者からは「知床で中国語を話せるのは、藍ちゃんだけ。他は英語のガイドさんですから。だから藍ちゃんしかいない」との声も。

英語圏以外の人にも知床の魅力を伝えてくれる、藍さんのガイドに皆さん大満足の様子。


知床と海外の橋渡しに

「今のここ、プユニ岬のところですね。結構私ここが好きで、仕事終わった後にもよく夕陽を見に来て。夏も冬も結構マチの方も見れるし、海の方も見れるし」

新型コロナウイルスなどの影響もあり、大きな打撃を受けている、知床の観光。

「自分のできることをやるしかないかなと思う。SNSの発信ももちろん、自分のツアーでお客さんに『知床で楽しかった』とか、それを持って欲しくて」

そんな中でも、藍さんは進み続けました。

「遠いですよね。知床まで。知床に、旅行するチャンスをくれるのもすごく大事だと思います」

知床と海外の重要な橋渡し役を担う、藍さん。

「ここにせっかく住んでいて、ずっと仕事をするともったいないと思って。自分の時間と仕事の時間をちゃんとバランスをとって、もっとここの生活を楽しむことが、ずっとの目標」

藍さんは、これからも言葉の壁を乗り越え、知床の自然と共に生きていきます。

【連載】こう生きたっていい

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年6月3日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事