Yahoo! JAPAN

無印のシャルドネとカベルネソーヴィニョンの炭酸を、本物のワインと混ぜたらヤバい

ロケットニュース24

なんでも無印に、ワインでお馴染みのシャルドネとカベルネソーヴィニョンの果汁を使った炭酸ドリンクが売られているらしい。

Xを眺めていたら無印公式の投稿がバズっていたのだ。へぇ、美味そう。それってつまり……ノンアルの発泡性ワインみたいな感じなのか? 

ここ数日の東京の日中は、もはやほぼ夏みたいな気温。ちょうどそういう炭酸が欲しかったんだ……! せっかくだし、マジモンのワインと比べても面白そうだよな。

・190円

思い立ったが吉日だ。さっそく無印にやってきたところ、普通に売っていた。Xで話題になった無印の商品は往々にして売り切れがちだが、在庫は潤沢のようだ。

公式HPからも店頭在庫をチェックできるが、記事執筆時点ではわりと余裕な様子。価格はどちらも350ml入りで190円だ。

・20%

素早くそれぞれ1本ずつゲットし、その足でカルディへ。比較のためにカベルネソーヴィニョンとシャルドネを使った、1000円前後のワインも買って来たのがトップの画像。

これから、それぞれ飲み比べたり混ぜたりしてみようと思う。その前に成分チェックだ。まずは無印シャルドネから。

なるほど。果汁は20%とそこそこだ。しかもシャルドネ100%。イタリア産らしい。350mlで190円は炭酸飲料的にわりと高めだが、それも納得できる仕様。

それを、糖類で甘くしているもよう。また、グレープエキスが入っているが、そのぶどうはシャルドネではないらしい。

ぶどうには美味しい果肉の他に種子や果皮もついているが、グレープエキスがどの部分から抽出したものなのか、その量、そして風味などへの影響など、一切がよくわからないが……まあ、果汁20%だしな。きっとシャルドネは頑張ってくれるだろう。

まあでも個人的には、ガチにシャルドネ果汁100%を炭酸水で割っただけのゴリゴリに硬派なものだったら、テンションはもっと上がってたと思う。加糖はあまりしてほしくなかった。

続いてカベルネソーヴィニョンだ。見た感じ、ぶどうの種類が変わっただけで、他は全てシャルドネと同じように見える。

続いては対抗馬となるワインの紹介。まあカルディでそれぞれクセの無さそうな安いヤツを買って来ただけなので、特にこだわりはない。

880円で買った定番のレッドウッドの赤に、1298円だった白ワイン。赤ワインはカベルネソーヴィニョン主体だが、白ワインの方はシャルドネ100%だ。

・ぶどう感

じゃあカベルネからいこう。まずは香りだが……水あめみたいな匂いがするな。そんなにぶどうぶどうしてない。

色はこんなもん。けっこう薄い。炭酸は強くもなく弱くもなく。

比較で赤ワインはこう。液体としてのこってり感が違うな。

無印の方を飲んでみると……あー、なるほど。ぶどう特有の渋みや厚みのようなものはほとんどなく、素直に甘い。しかし果汁0%のぶどうジュースとは異なり、微妙にぶどう特有の生々しさを感じる。

例えるなら、より水あめチックな甘みをアドして薄めたウェルチみたいな感じ。特にレッドウッドの赤ワインと飲み比べると、無印カベルネの甘さはパワフルだ

赤ワインはやはり肉料理などと合わせたくなると思うが、無印シャルドネは、普通に単体でジュースとして飲むのが良いと思う。

続いてシャルドネ。香りはカベルネと同様に、水あめ的な甘い香り。色は……いいのでは? だいぶシャルドネの白ワインっぽいぞ。

本物のシャルドネ100%白ワインはこう。だいぶ色が似ている。

無印シャルドネを飲んでみると……やはりワインと比較するとだいぶ甘いな。これは買って来たシャルドネの白ワインが、どちらかというと辛口寄りだからというのもあるだろう。

あらゆる酒は辛口が好みの私としては、少し甘いかなという感じだが、普通にジュースとしてはそこそこリッチなぶどう感ある味わいが興味深い

・混ぜたら美味い

そんな感じで、それぞれ単体を本物のワインと比べると、当然のごとくジュースだったわけだが……ここまでやったら、最後にワインと混ぜてみたくなるというものだろう

ということで、赤い方を1:1で混ぜたのがこちら。飲んでみると……おぉ、これはデフォルトで甘い赤ワインをジンジャエールで割った時みたいな味だ!

レッドウッド自体は安いながらも非常に美味いが、無印シャルドネはワインの粗を隠す能力がそこそこあるように思える。

これは、単体だと微妙な赤ワインを飲みやすくする手段としていいかもしれない。しかし赤ならウェルチ割りの方が上位互換だと思う

続いて白はこう。

こちらは、白ワインの元のドライ感が無印シャルドネの甘さを緩和しつつ、ワインの心地よい酸味と渋みも感じられ、まるでシャルドネのサングリアみたいな

日本では度数の低いワインに果実を漬けて作り置きするサングリアは違法だと思われるが、こちらは飲む直前に作るジュース割りでもあるので合法だろう。つまり合法シャルドネサングリア……!

シャルドネは代替品となるジュースも他に無いと思うので、特に強いと思う。個人的にはシャルドネ推し。

参考リンク:無印良品
執筆:江川資具
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猛暑のパークで涼む新プログラム「“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ」

    あとなびマガジン
  2. 『家を間違えたかと思った』帰宅してドアを開けた瞬間…想像もしなかった『大型犬がしていた行動』に2万いいね「どういう感情w」「顔ww」

    わんちゃんホンポ
  3. ヨックモック「シガール」&ロッテ「クーリッシュ」が無料でもらえるイベント開催。SNSで話題の体験ができる...だと!?

    東京バーゲンマニア
  4. 帯広で“角打ち”デビュー!全国22蔵の地酒が揃う「熊田商店」で日本酒を楽しむ週末【北海道帯広市】

    Domingo
  5. 国内の生育地は2か所のみ? お糸池に生育する希少な水生植物を観察する「ガシャモク観察会」開催【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  6. 『マックのポテト』を潰して揚げれば『コロッケ』になるに決まってるよな!? やってみた → 私「そんなバカな」

    ロケットニュース24
  7. ズボラさんにちょうどいい!セットが楽なショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  8. しらすとじゃがいもと大葉で。肌とめぐりを整える【ビタミン・カルシウム】が摂れる“美容のみそ汁”

    saita
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)
  10. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)