Yahoo! JAPAN

ディカプリオが「劇場で観るべき作品」と強調する理由とは?PTA最新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』会見レポート

映画評論・情報サイト BANGER!!!

ディカプリオが「劇場で観るべき作品」と強調する理由とは?PTA最新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』会見レポート

PTA監督最新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』グローバル会見レポート

ポール・トーマス・アンダーソン。その名前を聞くだけで、映画ファンはテンションが上がるはず。ベルリン、カンヌ、ヴェネチアという世界三大映画祭のすべてで監督賞に輝いた、唯一のフィルムメーカー。確たる作家性を持つというより、作品ごとにバラエティ豊かなストーリー・表現を駆使し、映像、音楽、俳優の演技の最高のケミストリーを作り出してきた。

そんなポール・トーマス・アンダーソン(以下、PTA)の最新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』が完成し、かつて以上の絶賛を集めている。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

アカデミー賞に向けた賞レースでも最重要作品の一角をなすとされる本作。公開を前に、PTAとメインキャストがグローバルのジャーナリストに向けた会見を開いたので、そのトークから作品の魅力に迫っていこう。

ディカプリオ「完璧ではないヒーローを演じるのは楽しい」

『ワン・バトル・アフター・アナザー』が長年の企画だったとのことだが、その真意についてPTAは次のように語る。

今回の取材で「20年もの間、この作品のことをあれこれ考えて、脚本を書いていた」と、ちょっと冗談めかして言ったのは事実です。一方で、ベニチオ・デル・トロの出演が決まって、彼と夕食を共にしながら、一晩で映画の中の最高のシーンを書き上げたりもしました。つまり、基盤のストーリー、キャラクターの感情プロセスは維持しながら、作品自体はつねに流動的に変化していったのです。

メイキングカット 『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

キャストの中心にいるのは、レオナルド・ディカプリオ。彼が演じるボブは、<フレンチ75>という武力革命を目指す組織の一員で、ある事件をきっかけに幼い娘とともに身を隠して生活することになる。16年後、その娘が成長し、さらわれたことで、奪還すべく奮闘するのが、本作の“基盤”。組織の闘士だったボブが、今は見る影もなく、だらしない中年男になっている。

たしかに俳優としては、演じたくなるキャラクターだろう。ディカプリオは30年近く前、PTAの出世作である『ブギーナイツ』(1997年)の主演オファーを断ったことを後悔しており、今回は念願のタッグが実現したことになる。ボブ役のどこに惹かれて出演を決めたのか。

一言でいえば、ボブの“人間性”ですね。彼には大きな欠点もあり、予想外の選択に迫られます。高度なスパイ活動のテクを持ちながら、大事なパスワードをド忘れしていたりして、そんな完璧ではないヒーローを演じるのは楽しいと思いました。

ボブは『ビッグ・リボウスキ』(1998年)のジェフ・ブリッジスや、『狼たちの午後』(1975年)のアル・パチーノの役にリンクします。特に後者の、愛する人と再び一緒になりたい気持ちが、今回のボブと娘の関係に繋がるんです。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

ショーン・ペン「脚本の3ページ目くらいからニヤニヤ笑いが止まらなかった」

ボブと娘のウィラを執拗に追いかけるのが軍人のロックジョー。最初の登場シーンから、“変態”っぷりを炸裂させる強烈キャラということで、名優・怪優の名を欲しいままにしてきたショーン・ペンがハマリ役だ。PTA作品は、前作『リコリス・ピザ』(2021年)に続いて2度目の出演となる。役へのアプローチについてペンは次のように振り返る。

脚本を読み始め、3ページ目くらいからニヤニヤ笑いが止まりませんでした。途中で作品のトーンも変わりますが、それも理にかなったものだと感心したんです。ポールとの仕事は、(ザ・ビーチ・ボーイズの)ブライアン・ウィルソンと一緒に曲を作るようなもの。つまり大胆なチャレンジということ。彼が今、どんな楽器を必要としているのか。それを観察して、われわれは演技をするわけです。

パーティで自然に踊ってしまうダンスと同じで、「あの時の演技は?」と聞かれても、答えるのは難しい。でも今回は、脚本を読んだら自然と曲が聴こえてきて、それに合わせて踊ってみる感覚でした。現場でのポールの演出は、まるでその曲の音量を上下しているかのようだったんです。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

このショーン・ペンの音楽の話は“例え”ではあるが、もう一人、音楽にインスピレーションをもらったキャストがいる。ボブの妻、つまりウィラの母、ペルフィディア・ビバリーヒルズを演じたテヤナ・テイラーだ。

ボブと一緒に武力革命を実行するペルフィディアは、ロックジョーとも深い因縁を持ち、ある意味、本作のキーパーソン。出産寸前の肉体で銃をブッ放すなど、体当たりな見せ場も多い。ミュージシャンとしても有名なテイラーは、役へのアプローチを次のように説明する。

ポールと一緒にスペイン語の名曲「Perfidia」を聴きました。「最高にいい曲! 大好き」と思ったのは、そこで歌われる女性が、わがままで人の心を操るタイプながら、カッコよく感じられたから。私は本作のペルフィディアの行動に全面的に賛成できませんが、生き残りをかけて立ち上がり、しかも母親として犠牲を払う部分を「Perfidia」、およびポールとの対話で掴んでいきました。

もうひとつ重要だったのは、ペルフィディアが抱える産後の鬱病。これは他の作品ではあまり描かれない要素で、そこにポールの才気を感じましたね。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

ベニチオ「レオとアイデアを出し合いながらリラックスして演じられた」

このように俳優にインスピレーションを与えるだけでなく、音楽はPTA作品でつねに重要なウェイトを占めてきた。今回も使用曲、サウンドデザインなどにPTAへのこだわりが満載なのが一目瞭然。この音楽について、PTAは長年のパートナーの業績を賞賛する。

これまで何作も一緒にやってきた作曲家のジョニー・グリーンウッドなので、撮影中、デイリー(撮影直後のラッシュ映像)が上がってくると、すぐに彼の音楽を合わせるわけです。そうすることで現場の誰もが、肉体で作品のトーンを共有できます。ジョニーの音楽はいつも個性的なので、映像と重なることで、物語がどう動くか、次に何が待っているのか、本能的に感じ取ることもできます。

既成曲もかなり早い段階でチョイスしますね。ボブのテーマとなるスティーリー・ダンの「Dirty Work」は、ある朝、現場へ向かう途中で聴き、「ついに君の曲を見つけたよ」とレオ(・ディカプリオ)に知らせたのを覚えています。

このPTAの言葉に、横にいるディカプリオは「あの曲は、50回くらいは聴いた」と笑う。そのディカプリオが、「ベニチオの参加で本作がいい方向へ動き出した」と語るように、もう一人の重要キャラで、ウィラの空手の“センセイ”として登場するのが、ベニチオ・デル・トロ。ディカプリオとの共演を彼は次のように振り返る。

ポールが脚本の中で“海の波”という表現を使っています。レオがものすごいエネルギーを持ち込む一方、私は彼に合わせながらも、船の錨のような存在になります。私は撮影の後半からの参加でしたが、レオはカメラが回っていない時間も楽しませてくれるし、アイデアを出し合いながらリラックスして演じられた気がします。

アクションで大変だったのは、かなり速いスピードでの車の運転。窓から乗り出すレオを落とさないように気を遣ったので(笑)。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

デル・トロがそう語るように、かなりブッとんだアクションがいくつも用意された本作。その中でも、ロケ地との相性によって奇跡的なスペクタクルを生んだシーンがある。これは観てのお楽しみだが、PTAはそのロケ地の話を興奮気味に語る。

何年もかけて多数のロケ地を探し、ついに撮影開始が近づくという時にカリフォルニア州とアリゾナ州の境に求めていた景色が現れました。ロケハンの車内で、全員が神様からの贈り物をもらったような興奮をおぼえたのです。あのシーンは、登場人物の立場や形勢を変えるという意味で、物語で重要な役割を果たすわけで、ロケ地の発見により、当初のアイデアを実行に移すことが決まりました。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

ディカプリオ「多くの人たちと劇場のスクリーンで観るべき特別な作品」

製作チームが「リバー・オブ・ヒルズ(丘陵の川)」と呼んだロケ地でのアクションに関わったのが、ボブの娘ウィラを演じたチェイス・インフィニティ。ベテランの共演者の中で、本作が本格的映画デビューとなった彼女は瑞々しい存在感で魅了する。

空手を習っているウィラ役のために「4ヶ月、総合格闘技をトレーニングして臨んだ」というインフィニティ。フレンチ75のメンバー、デアンドラ役のレジーナ・ホール「チェイスとの共演では彼女の瞳に才能を実感した。失われていない“純粋さ”によって、誰もがウィラを救いたいと感じるはず」と、初めての大役に挑んだ彼女を激賞する。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

最後に、PTAとディカプリオの2人が揃って強調したことがある。それは本作がビスタビジョン(ワイドスクリーン)のカメラで撮影された点だ。明らかに映像のスケール感、没入感が異次元なのは、ビスタを採用したからだとPTAは語る。

メガネを着けずに3Dを体験する。そんな臨場感を届けられたと思います。従来のカメラでは不可能なアクションや俳優の表情を捉えれらたからです。アルフレッド・ヒッチコックの『北北西に進路を取れ』(1959年)や『めまい』(1958年)、ジョン・フォードの『捜索者』(1956年)と同じフォーマットですが、決して懐古趣味ではなく、改めてビスタの素晴らしさを伝えるのが、私の目的でした。

ディカプリオが「その意味で多くの人たちと劇場のスクリーンで観るべき特別な作品」と付け加えたように、他に類を観ない世界に、『ワン・バトル・アフター・アナザー』はわれわれを導いてくれるのである。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』ワールドプレミア © 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
photo:©David Jon

『ワン・バトル・アフター・アナザー』は10月3日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 阪急うめだ本店限定イベント「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から8種のフィナンシェが登場!

    anna(アンナ)
  2. 奇妙な見た目&特異的な深海ザメ<ラブカ>の魅力 生体・標本が見られる場所とは?

    サカナト
  3. これであなたも目利き! 「Lee」の古着の価値を見極めるタグ判別ガイド

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 桃園運動場で「本気の大運動会」開催 1500人が参加した親子で挑む運動会?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  5. 【鎌倉 グルメレポ】鎌倉プリンスホテル - 月夜に酔いしれる、期間限定の「ほろ宵月バー」体験

    湘南人
  6. 「恋愛は効率か、それとも不要か?」タイパ世代に広がる新しい恋愛観。20代で結婚相談所に登録も

    コクハク
  7. 「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白

    コクハク
  8. 【10/10開始】10月はガストへ行け!まさかの「33%OFFクーポン」配布で人気メニュー10品が激安だよ!!【必見】

    ウレぴあ総研
  9. 深夜のペットカメラに映った『ネコ』を見たら…『まさかのポーズ』に爆笑の声続出「腹筋使ってるw」「ピラティスかなw」と1万いいね

    ねこちゃんホンポ
  10. 【高知グルメ】高知城を眺めながら至福のモーニングが楽しめる「珈琲館 イストワール」地元タウン誌おススメ情報

    高知県まとめサイト 高知家の○○